買い物帰り、夕焼けが綺麗だったので宇治川沿いに車を停めてほんの数分歩いてみました。
この暗さでしたが、河原をのぞき込むと、ほの白く花が咲いているのが見えました。
でもそれ以上は暗くて無理。
そこで翌朝、久しぶりに宇治川右岸を隠元橋付近から宇治橋付近まで歩いてみました。
この夏は本当に暑かったので、2カ月ぶりの訪問です。
草刈り後も雨不足で伸びきらない草・・・
そんな中でも黄色い花が・・・
タンポポ? いえいえ、こちらです。
文字通り細々とブタナが咲いていました。
向こうの木が茶色くなっています。
タケが枯れていました。やはり花が咲いた後に枯れたのでしょうか。
おや、下を見ると点々と青い星、もとい青い花が咲いていました。
分かりにくいですが、マルバアメリカアサガオのようです。
なかなか花が見られませんでしたが、9月の声を聞いて急に咲き始めたようです。
こちらはお分かりでしょうか。
クズは分かるかも。
でも、バックの草がこの写真で分ったら奇跡です。
こちらはヤハズソウ。あの葉の先をちぎると矢筈型になる草です。
こちらは、以前星夫が「ススキ?」と聞いた草。
セイバンモロコシです。
花が咲いていました。ぶら下がり系の花ですね。
どんどん先の方に行きます。
この辺りは一時期整備されてがらんとしていましたが、またこんな感じに・・・
本当に水が少ないです。遠くに見えている道路は京滋バイパス。
ここで振り向いてパチリ。
この景色、最初に載せた夕方の写真とほぼ同じ場所です。
この草ぼうぼうの場所に、去年は沢山のメハジキが咲いていました。
今年も見られないか探しましたが、影も形もなし。
その代わり見つけたのが・・・
センニンソウです。
前の日の夕方、ぼんやり白く見えていた花はこれでした。
そしてとても嬉しかったのがこちらです。
わお~、この緑の瓜にような実はキカラスウリ!
こちらも期待していたので、見られて良かったです。
しかもその近くには・・・
名残の花まで!こんな感じの藪が毎年みられます。
雨不足にも負けずに育ってくれていました。
さらに進むと、クズが増えてきました。
でもあのモンスタークズのいたオギロードはなくなってしまいました・・・
気を取り直し先に進みます。
この辺りから、悪いやっちゃーの花が・・・
ワルナスビです。
時々悪名を付けることで有名な?かの牧野博士命名ですが、こちらは名は体を表しています。
棘だらけ、猛毒・・・外国でもソドムのリンゴや、悪魔のトマトの名前。
写真で花を見る分には可愛いんですけどね~
もう一つがこちら。
アレチヌスビトハギの花が咲き始めていました。
とても可愛い花とみるか、盗人顔とみるかは、見る人次第。
ただ、実になってしまったら、ほぼ万人に嫌われます。
ちなみに、洗濯したTシャツを着ようとしたら、茶色くなった実がめり込んで付いていました。
あちこち広がるわけですね。
とても暑いですが、頑張って先に進みます。
それにしても8時でこの暑さはなんやねん!!
【撮影:2023/9/3 宇治川】
最新の画像[もっと見る]
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 10時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 10時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 10時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 10時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 10時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 10時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 10時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 10時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 10時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 10時間前
さすがに今年の8月は暑すぎて、全然歩く気になりませんでした。
でもそんな時でもジョギングしている人などおられて、他人事ながら大丈夫かなと心配になりましたよ。
今年は緑も少なく、そのせいでバッタも少なめだったように思います。
そうそう、バッタは今頃元気になったのか、わが家のプランターの植物をわっしわっし食べています。
見つけ次第、庭外追放しているのですが、らちがあきません・・・
キカラスウリは見られたので、今度はカラスウリの花を見てみたいです~
昨日の朝のお散歩で、萎んだ花を見つけたので夜に行ったら見られるかもです。
久々の宇治川右岸の景色だわ。
あの暑さ炎天下の中ではこういう原っぱは歩けないわよね。
猛暑で草も成長できなかったようね。
夕焼け空 刻々と変わって行くのでマゴマゴしていられません。
キカラスウリは実も大きくなってまだ花も見られるんだね。
アレチヌスビトハギ ウフフフ・・・見える見える盗人に(笑)
今話題の牧野さんの故郷、高知に行ってこられたのですね!
私もいつか行ってみたいと思っているんですが、結構遠いので実現していません。
記事を拝見しましたよ~
鳥さん綺麗ですね!
牧野植物園の植物も、一見普通の花にみえるのに、どれも貴重な花なのですね。
モネの庭はどこかに似ていると思ったら、比叡山ガーデンミュージアムに少し雰囲気が似ていました。
ただし、眼下に見えるのは太平洋ではなく琵琶湖ですが(笑)
今朝は道草観察をしていました。
そろそろ中旬過ぎたので・・・
上旬には見られなかった花が何種類か咲いていました。
月末の道草日記を楽しみにしていてくださいね。
それにしても、イネ科雑草が花盛りですね。
花粉症の人は大変だと思います。
私も花粉症ですが、秋は症状がそれほどひどくありません。
トップの夕方の写真は、翌日のお散歩のきっかけになったので最初に載せました。
綺麗でしたよ。
ヤハズソウの葉をちぎって遊ぶのは今回はパスしました。
ワルナスビは花以外いいとこなしの植物ですね。
三大くっつき虫(byなつみかん)の1つ、アレチヌスビトハギですが、まだ果実が熟していないので今のところ被害には遭ってません。
そちらも暑いのですね。
こちらは昨日は倒れそうな暑さでしたが、今日は少し風があり日陰では少しマシでした。
投稿原稿を書くのに一番時間がかからないのが宇治川散歩です(笑)
なので、読むほうもさら~っと見てくださるのが一番。
川沿いの環境も去年とはずいぶん変わりましたが、変わらず花が咲いていてくれるとホッとします。
(メハジキは出てきてくれませんでしたが・・・)
キカラスウリの実は正直あきらめていたので、つやつやの実を二つも見つけたときは嬉しかったです。
おまけに花まで!
クズの花は翌週上流の方で見かけました。
今は下流にも咲いていると思います。
今日も暑かったですが、風があったのでまだましでした。
最高気温が20℃台になってほしいです。
真夏の宇治川散歩(宇治橋より下流)は木陰が皆無なので避けていました。
というのも、以前植物観察を始めたころ、7月の猛暑日に宇治川沿いを往復5km歩いて軽い熱中症になったからです。
今回はその半分以下の距離をゆっくり水分補給しながら歩き、まあまあ花を見つけることができました。
ヤハズソウは初めて見たとき、絨毯のように高水敷を覆っていて目を見張りました。
葉の先をちぎったら矢筈型になったので、名前が分かり、それ以来のお馴染みさんです。
セイバンモロコシは、ススキより勢力拡大しています。
車より自転車、自転車より徒歩だと色々な自然の変化が見つけられます。
わが家には自転車がなく、車に乗るのも面倒なので、徒歩が多いです。
(ただし、私だけですが)
道草を見ながら歩いていると幸せ気分になれます。
今朝も久しぶりに道草散歩に出かけましたが、色々な秋の花を見つけてテンションアップしました^^
敬老の日なんですね。
忘れずプレゼントが届くと嬉しいですね!
うちは孫はいないですし、親はもう亡くなっているので敬老の日に縁がなくなりました。
センニンソウ、一昨年まではもっともっと咲いていたのですが、あっちで工事、こっちで工事、すっかり咲く場所が減ってしまいました。
まあ、1,2年経ったらまた生えてくると思いますが・・・
今年の猛暑と雨不足で、クズすら一時期弱っていましたが、雨が降ったのでぐんぐん勢いづいています。
去年並みになるのももうすぐだと思います。
植物観察会に参加されたのですね。
私も以前は何度も参加しましたが、確かに勉強になりますね。
鳥と違って動かないので、焦らなくて済むのがいいです。
(鳥は「あそこにいますよ」と言われても見つけられないことが多くて挫折しました)
9月15-16日に高知県に行ってきました。ヤイロチョウがわんぱーくこうちで保護されていて、一般公開が始まったというのを知って、見に行きました。関西では絶望的に見られない野鳥です。今はここにいけば、確実に見られます。牧野植物園とモネの庭にも行ってきました。
昨日は伊吹山へ行かれたのですね。今日はどちらへお出かけだったのでしょう?
さて、いきなり夕刻のお散歩でしたので、カラスウリでも撮りに行かれたのかと思いました。
それは違いましたが、後からキカラスウリが出てきました。
ヤハズソウは知っていますが、お写真では分かりませんね。クズは分かりましたよ。
矢筈の形の葉は撮られなかったのですね。
セイバンモロコシは私の場合はスルーです。
センニンソウはよく見かけますね。繁殖力が強いのでしょうか。
ワルナスビは市街地にもはびこってきています。花はきれいですが、葉がゴツゴツしていて好きになれません。
アレチヌスビトハギは、これも花だけを観ると優雅ですね。
8時のこの暑さですか?
今朝、こちらは8時半に31.5℃ありました。
山から下りてこの暑さには閉口します。
暑い中のお散歩、お疲れ様です。
でもこういう記事を見せ頂くと、ホッとします。
マルバアメリカアサガオ、可愛いですね。
この辺では見たことがありません。
セイバンモロコシは覚えました。
キカラスウリに出会えて良かったですね。
花もまだ咲いていて、実もなっていて。
クズは花が咲いていないようですね。
アレチヌスビトハギは目が可愛い!
これがあの憎い引っ付き虫になるなんて!
9月も半ばを過ぎたのに、暑いですね~。
昨日の京都は36℃でしたっけ?
もう一度、お疲れ様です。
熱中症にならないように気を付けて下さいね。
宇治川散歩、2カ月ぶりだったのですね。私のイメージでは毎週通っているよ
うな気がします。勝手知ったる宇治川河畔、今回も私なら見逃しそうな色々な
植物を見つけましたね。
ヤハズソウやセイバンモロコシなどは、私なら名前がわからないので、きっと
スルーしてしまいます。センニンソウは公園や植物園で見たことはありますが、
野生のものは出会った経験がありません。
以前は自転車でテニスに出かけており、帰りに野原や川、湖などに立ち寄り野
に咲く花をよく見かけましたが、ここ3年ほどは車で移動する為、野草を見る
機会が減ったからでしょうね。
今日、ヤマト運輸のドライバーさんがピンポーンするので、出てみると娘から
敬老の日のプレゼントとして、中津川名物の栗菓子が届きました。私は意識し
てなかったのですが、明日は敬老の日なのですね。
私も自分では意識していなくても、自転車に乗らず車で移動するような体力の
衰えが来ているのだと。また、周りから見ると、いわゆるお年寄りの仲間で敬
老の日を祝われる年齢になったのだと、改めて実感しました。
まだまだ咲いていて、おじいさんになるのは、
あと少しですよね^^;
モンスタークズのいたオギロード
ほんとなつみかんさんは、上手い表現をしますね
クズ、私も毎年みるところがあるんですが、
凄いことになっていました。
ここは、ホームグラウンドの幹線道路沿いなので、時々刈られるですが、翌年には、復活します😁
アレチヌスビトハギ
市の博物館周辺で毎月やっている植物観察会に
久しぶりに参加したんですが、
そこは、自然の場所だからか、ヌスビトハギなんです。
見て分かる花しか撮らない私なんですが、
ベテランさんと歩くと、毎回勉強になります^^;