ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
なつみかんの木々を見上げて
野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。
ラクウショウ - 大阪市大理学部附属植物園
2016-05-16 07:15:43
|
みんなの花図鑑
花の名前: ラクウショウ
撮影日: 2016/05/15 11:43:16
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 110
新緑のラクウショウの美しさに息を呑みました。
#みんなの花図鑑
コメント (70)
«
ベニウツギ - 大阪市大理学部...
|
トップ
|
ドクゼリ - 大阪市大理学部附...
»
最新の画像
[
もっと見る
]
今年もチョウトンボ~宇治市植物公園2025年夏(2)
2日前
真夏の招き猫~宇治市植物公園2025/夏 (1)
4日前
北陸方面ひとり旅2025年夏~越前大野城から永平寺へ
6日前
北陸方面ひとり旅2025年夏~恐竜博物館から白山一里野へ
1週間前
行ってきました!白山西山へ
1週間前
行ってきました!白山高山植物園その3
2週間前
行ってきました!白山高山植物園その2
2週間前
行ってきました!白山高山植物園その1
2週間前
萬福寺のハス
3週間前
浄瑠璃寺の青もみじ
3週間前
70 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
みやちゃん
)
2016-05-16 17:55:02
なつみかんさん、こんにちは。
アンネのバラを見に来ていただき有難うございます。
やっと花を見ることが出来ました。(^o^)
このお写真とても素敵ですね。新緑が目に沁みそうです。(>_<)
この植物園は、誰でも入場できるのですか?
素敵なところですね。行ってみたいです。^^
返信する
Unknown
(
亜樹
)
2016-05-16 19:11:33
木々の精霊が棲んでいそうな厳かな雰囲気の森(林)ですね。
ラクウショウはオールシーズン美しいですね(^^)
し~んと静まり返って、気根が祈りを捧げているように見えます。
返信する
Unknown
(
カンサン
)
2016-05-16 19:53:48
なつみかんさんへ、ラクウショウは宇治植物園でも大阪の服部植物園でも見ました。今の時期に見ると、さわやかな感じがする緑ですよね。あす、BS ジャパンで夜放送の"空から日本を見てみよう"は宇治から奈良にかけてです。
返信する
Unknown
(
mamasan
)
2016-05-16 19:59:44
まだ見た事がない、ラクショウですが、いつも神秘的な姿にエネルギーを感じます。新緑の中の姿は、格別に美しいですね。@^^@
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-16 20:57:22
みやちゃんさん、こんばんは。
この植物園は樹木が中心なので、どの木も新緑でまぶしいほどなんですが、中でもこのラクウショウの緑は光っていました~☆**
ここは大学の研究施設ですが、誰でも350円の入園料を払えば入ることができます^^
機会があればぜひいらしてください!
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-16 20:59:32
ほんとにそうですね。
池の前にベンチがあるのですが、ずーっと座っていても飽きないです。
(残念ながらお弁当を持っていっておらず、空腹に耐えかねて出てしまいました^^;;)
「気根の祈り」これもヒットですね!よくみると、本当に祈りをささげているように見えます。亜樹さんは本当に感受性の豊かな方なんですね~♪♪
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-16 21:03:53
カンサンさん、こんばんは。
京都府立にもありますよね。
でも、もしまだこの植物園に行かれていないのでしたら、是非一度足を運ばれることをお勧めします。
私の拙い写真では伝えきれませんが、ここのラクウショウは本当に見ごたえがあります。池の周りをラクウショウが取り囲み、さらに横にはメタセコイアの巨木が立ち並んでいます。
ここは日本ではないのでは・・・と思うほどの迫力です。
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-16 21:06:16
mamasanこんばんは~
ほんとに言葉に表せないくらいでした。
どれだけ写真撮ったか・・・
ユリノキにも感動しましたが、ユリノキは明るい感じなのに対して、ラクウショウは森の神秘を感じます^^
返信する
Unknown
(
TSU
)
2016-05-18 19:42:15
こんばんは(^^)
日本では自生してないラクウショウはまだ見たことがありませんが、なつみかんさんの写真で息を呑むような美しい風景に感動しました。
膝根がとても神秘的な雰囲気を醸し出してますね。
貴重な光景を見せて頂き、ありがとうございますm(__)m
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-18 22:41:06
TSUさん、こんばんは。
いつもTSUさんの美しい花を投稿されているTSUさんに感動していただけるなんて、それだけで嬉しいです^^
ここのラクウショウは池や周りの光景も含めて日本離れしています。
冬の光景もよかったのですが、新緑がここまで素敵だとは私自身思いませんでした。雰囲気がお伝えできてよかったです!!
返信する
Unknown
(
ひっかちゃん
)
2016-05-26 00:08:11
なつみかんさん 「本日の一枚」おめでとうございます*\(^o^)/*やったね。それにしても、本当に妖精の森みたいで とっても素敵です。見てると吸い込まれそう(*^^*)
返信する
Unknown
(
みやちゃん
)
2016-05-26 00:12:15
なつみかんさん、こんばんは。
本日の一枚 おめでとうございます。\(^o^)/
やはり誰が見ても素敵なお写真です。
何度見ても、心が洗われる気がします。
本当に素敵です。おめでとう(^^♪
返信する
Unknown
(
ショカ
)
2016-05-26 00:35:32
なつみかんさん、本日の一枚、おめでと~。
僕も大好きな樹が選ばれてうれしい。
ずっと追っかけてるけど、今、種蒔いてる(笑)。
晩秋に拾ってきた種。まぁ、無理だろうけど・・。
返信する
Unknown
(
さき
)
2016-05-26 00:46:35
なつみかんさん こんばんは(*^_^*)
深い写真ですね~
気持ちが すうーっとします
大阪に こんなに素敵な場所があるなんて…
なつみかんさんの投稿で とても気持ち良くなれました(^.^)
本日の一枚 おめでとうございます♬
返信する
Unknown
(
k399
)
2016-05-26 01:42:23
なつみかんさん こんばんは^^
テニスを見たりして遅くまで起きていました。
寝る前にまたこの神秘的な写真に出会いました。それにしてもこの気根不思議な感じです(^^)/
「本日の一枚」心よりおめでとうございます。
返信する
Unknown
(
jazzynut
)
2016-05-26 04:12:21
なつみかんさん、おめでとうございます。
新緑(深緑)を堪能するのには、このお写真で十分とも言えるラクウショウの木のたたずむ森林公園。それに、本の題名にしたいくらいロマンを感じさせる名前の木ですね。川のせせらぎに映る木々がとてもみずみずしいです。
返信する
Unknown
(
ツワブキくん
)
2016-05-26 06:18:48
なつみかんさん、おはようございます。
本日の一枚、おめでとうございます。
緑の木立と水面、とても綺麗ですね。
返信する
Unknown
(
Kite.com
)
2016-05-26 06:29:50
ラクウショウが静かに時を刻む神秘の森――森に住むとされる精霊が、荘厳なピアノの調べに乗ってひょっこりと姿を現しそうな素敵な空間ですね。
ほら、その気根の陰に、おや、その右奥の樹幹の間から、ひそかな息遣いが聞こえませんか?
なつみかん さん、「本日の一枚」おめでとうございます\(^o^)/
返信する
Unknown
(
亜樹
)
2016-05-26 06:36:19
なつみかんさん「本日の一枚」おめでとうございます。
このラクウショウの美しさと迫力は文句なしの受賞だと思います。
大好きな樹をこれからも楽しみにしています(^^)
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 06:37:58
ひっかちゃん、早々にお祝いコメントありがとうございます!
確かに気根が森の妖精のようにも見えますね^^
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 06:39:59
みやちゃん、早々にお祝いコメントありがとうございます!
心を洗っていただけて良かったです^▽-☆
実際には私の拙い写真では写し切れないほどもっと素敵でしたよ^^
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 06:41:40
ショカさん、早々にお祝いコメントありがとうございます。
ショカさんも大好きな木っておっしゃってましたよね。
今種を蒔いておられるのですか。芽がでたら、ぜひみん花で紹介してくださいね~^^/
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 06:44:02
さきさん、早々にお祝いコメントありがとうございます。
いつも素敵な写真をとられるさきさんにそう言っていただくと、とても嬉しいです!
この植物園はほぼ木しかないので昔はあまり好きではありませんでしたが、木ファンとなった今は大・大好きになりました♪♪
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 06:45:24
k399さん、早々にお祝いコメントありがとうございます。
ここの気根は本当に神秘的です。
やはり、池のほとりにあるからでしょうか。
ヌマスギの別名に相応しいです^^
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 06:47:25
jazzynutさん、早々にお祝いコメントありがとうございます。
本の題名になりそうな木の名前、確かにそうですね!
私は文学の素養がないので、ぜひjazzynutさん、落羽松のタイトルで小説か、詩を書いてくださいませ^^
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 06:48:33
ツワブキくん、お祝いコメントをありがとうございます。
一日中眺めていられるほど気持ちのよい場所でしたよ~♪♪
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 06:51:50
詩人のKite.comさん、素敵なコメントをありがとうございます^^
本当に精霊が現れそうな荘厳な雰囲気でした。
しかもこの鮮やかな新緑の時期はこの時期だけだったので、本当に運がよかったです。
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 06:54:01
亜樹さん、お祝いのコメントをありがとうございます。
前に選ばれた地味~ずのメタセコイアもここ、市大理学部附属植物園だったので、縁があるのかもしれません。
木の写真で選ばれて嬉しいです^^v
返信する
Unknown
(
mamasan
)
2016-05-26 08:21:22
なつみかんさん、本日の一枚おめでとうございます。このお写真の美しさは特別だと思いましたので、選ばれて本当にうれしいです。こころばかりのお祝いを添付しました。♡^^♡
返信する
Unknown
(
tamura
)
2016-05-26 08:54:08
なつみかんさん、本日の一枚 ㊗\(^o^)/
新緑のラクウショウ素敵に撮られていますね~
緑に射す光、水もに映りこむ樹木等お見事です(^^♪
早朝より目の保養と元気を頂きました。
返信する
Unknown
(
夕顔
)
2016-05-26 09:57:59
なつみかんさん、「本日の一枚」おめでとうございます^^
樹に宿る精霊コダマがかたかたと首を振り シシ神様が湖面を音もなく歩いて登場しそうな 神秘的な雰囲気ですね^^
なつみかんさんの樹のお部屋はいつも訪問しています^^このお写真は印象深かった素晴らしい一枚です!
近くにはあのメタセコイアもあるそうですね…行ってみたくなります。お弁当は忘れずに持参します♪
返信する
Unknown
(
sazanka
)
2016-05-26 10:55:37
なつみかんさん、いつもお世話日になっております。
本日の一枚、おめでとうございます。
いつもお写真を拝見し、樹木に寄せるなつみかんさんの深い愛情にに感動していました。これは深い緑の中ににょきにょきと出ているラクウショウ、幽玄な雰囲気に魅了されました。まるで別世界、こんな所に何時間も座っていたい…。素晴らしいお写真を見せて頂き、有難うございました。
返信する
Unknown
(
amigo
)
2016-05-26 11:09:18
なつみかんさん こんにちは~
新緑と水辺のラクウショウ 植物園で撮られたとは思えないような自然の中の
静寂感が伝わって来ますね。
「本日の一枚」おめでとうございます!!
返信する
Unknown
(
TSU
)
2016-05-26 12:41:12
なつみかんさん、こんにちは(^^) 本日の一枚おめでとうございます。 この写真やはりと言うか、撰ばれて当然ですね!初めて見た時、この美しい景色に感動し思わずコメントさせて頂きましたから… なつみかんさんの好きな樹木が本日の一枚に撰ばれ、沢山の方に見て頂けて良かったですね(^^)
返信する
Unknown
(
ヒゲオヤジ
)
2016-05-26 12:53:08
「なつみかん」さん、こんにちは。
本日の1枚おめでとうございます\(^O^)/
私は基本的には花しかとらないのですが、青々としたラクウショウ、良いですねェ〜♪
ホント癒やしの1枚です。暫くこの中で居眠りでも出来たら・・・(^_^;)
返信する
Unknown
(
ちづこ
)
2016-05-26 14:12:59
なつみかんさん、本日の一枚おめでとうございます。ニョキニョキと竹の子ような根、不思議ですよね〜(^^;; 秋に沢山の実と、初めて竹の子を見た時は驚きました。春の緑もいいですね(*^^*)これから暑くなると、こんな所で森林浴なんてグッドですね〜
返信する
Unknown
(
ezo
)
2016-05-26 18:52:02
なつみかんさん、「本日の一枚」おめでとうございます(^^♪
光と影、秘境の森のような不思議な森、心和む景観に、感動です!!
植物園もいいですね。見ているとこの景色の緑の中を散策したくなります。
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 19:00:08
mamasan、お祝いをいただきありがとうございます!
mamasanにはいつも下手な写真に温かいコメントを頂いてすごく励みになっています。
これからもよろしくですo(^▽^)o
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 19:04:34
tamuraさん、お祝いのコメントをありがとうございます。
緑が濃いので、眼には優しいと思います(⌒▽⌒)よかったらゆっくりしていって下さいませ!
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 19:07:44
デージーさん、おもしろ‥‥もとい、温かいコメントありがとうございます!
赤飯の材料を頂いたので、今から帰って炊きたいと思います(≧∇≦)
思いもかけず、巨樹での二度目の受賞に戸惑っていますが、自分でもこの写真は気に入っています(⌒▽⌒)
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 19:11:17
夕顔さん、ほんとに素敵なコメントをありがとうございます!
印刷して、見えるところに写真とともに貼っておきたいほどです(((o(*゚▽゚*)o)))
確かにシシ神様にピッタリの情景でした。
もう新緑が終わってしまいましたが、秋にはお弁当持って一日中ボーッとしたいと思います。
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 19:14:29
sazankaさん、お祝いのコメントをありがとうございます!
私もいつもsazankaさんのお写真を拝見し、フットワークの軽さと、日々あれだけのお写真を撮って投稿される熱意に感服しています。どれだけ花の名前で助けられたことか‥
これからもよろしくお願いいたします!
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 19:17:00
amigoさん、お祝いコメントをありがとうございます!
このエリアだけは本当に別世界で、ひと気もほとんどないので、異次元に吸い込まれるような錯覚に陥ります(⌒-⌒; )
皆さんにお勧めしたいです(^o^)/
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 19:19:54
TSUさん、お祝いのコメントをありがとうございます! 思い起こせば、投稿した時にTSUさんにコメントを頂いて舞い上がったのでした*\(^o^)/*
重ねての激励コメントに感激も一入です!
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 19:22:36
ヒゲオヤジさん、お祝いのコメントをありがとうございます!
美しい花の印象が強いヒゲオヤジさんに褒めていただけて感激ですo(^▽^)o
みん「花」なのに、2度も木の写真を選んでくれた運営さんも太っ腹だと思います(^^;;
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 19:24:49
ちづこさん、お祝いのコメントをありがとうございます。
ニョキニョキ気根を見た時、私はニョロニョロを思い出しました(^^;;
秋の紅葉(黄葉)も素敵だと思います♪
年間通じてフォローする場所が増えました。
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 19:27:04
ぱぴぷさん、お祝いのコメントをありがとうございます!
この辺りは大阪といっても周りが山々に囲まれてハイキングコースになっています。パワースポットの神社などもあり、そういう意味ではピッタリの光景なのかもしれませんね〜(^◇^)
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 19:28:48
ezoさん、お祝いのコメントをありがとうございます!
日本離れした光景におとぎ話の森に迷い込んだ気になりました。
ezoさんが撮られたらどんなお写真になったでしょうo(^▽^)o
返信する
Unknown
(
風
)
2016-05-26 22:15:05
なつみかんさん おめでとう!
♪♪(●^∀^●)♪♪
♪♪(●^∀^●)♪♪
╭( ・ㅂ・)و グッ ! やったね!
僕には縁のない本日の一枚なので、ここは素通りでマイページにいくので
気づくのが遅れてしまいました。ごめんなさい。でもほんとに良かった。
確か木で2回目だよね、木の投稿頑張ったご褒美!
写真もとっても綺麗です。 V(^_^)V
返信する
Unknown
(
ゆ~
)
2016-05-26 22:17:22
なつみかんさん、こんばんは。
ここは日本?と思いました^^。
異次元な世界に迷い込んだような不思議な感覚のお写真です。
ここを撮ろうと思われたなつみかんさん、凄い!
本日の一枚、おめでとうございます☆
返信する
Unknown
(
しいちゃん
)
2016-05-26 22:41:50
なつみかさん、こんばんは!
孫娘の大学~理学部ではないけれど・・・
こんな素敵な植物園があるのですね。
すみわたった空気感が伝わってきます!(^-^)v
本日の一枚おめでとうございます‼(^-^)v
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 22:46:59
野はらさん、こんばんは。
お祝いコメントいただけて、とっても嬉しいですo(^▽^)o
木の魅力に取り憑かれているので、このような風景が見られただけで満足でした。その上、本日の一枚に選んでもらって、みんなにお祝い頂いて、本当に私は果報者です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 22:48:38
ゆ〜さん、お祝いのコメントをありがとうございます!
見た通りの異次元空間です(((o(*゚▽゚*)o)))
ハマったら出られなくなります。
でも空腹には勝てませんでした(^^;;
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 22:50:57
しいちゃん、お祝いのコメントをありがとうございます!
お孫さんが市大に行かれてるんですね^ ^
ぜひ遊びに来がてら、植物園を散策してみてくださいませ。ダイナミックな木に魅了されること請け合いです(^o^)/
返信する
Unknown
(
Eiwa-6000
)
2016-05-26 23:08:42
なつみかん さん、 ”” 本日の一枚 ”” おめでとうございます ””
清々しい森林浴をさせて戴きました。
これで風邪も吹き飛んで行きそうです。
返信する
Unknown
(
Yasu
)
2016-05-26 23:12:48
なつみかんさん こんばんは
本日の1枚おめでとうございます。
森の中に差し込む光を受けた新緑がとっても素敵ですね。
素敵な雰囲気に見ただけで癒されました。ありがとうございます♪
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 23:33:31
Eiwa-6000さん、こんばんは。
お祝いのコメントをありがとうございます!
お風邪引かれたんですか(´・_・`)
季節の変わり目なので、こじらさないように気をつけてくださいね。
写真で森林浴して癒してくださいo(^▽^)o
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-26 23:36:13
Yasuさん、お祝いのコメントを頂きありがとうございます!
新緑が綺麗なのはひと時なので、こんな光景が見られたのは運が良かったと思います(⌒▽⌒)
定期的に行きたい植物園が増えすぎて体がいくつあっても足りません(^◇^;)
返信する
Unknown
(
randypapa
)
2016-05-26 23:48:58
おめでとうございます。
ちょっと体調を崩して、PCを開かなかったものですからいままで気が付きませんでした。
この気根が不思議なメタセコイアに似た木、私も見たことがありますが、水辺でなければ気根が出てこないらしいことを発見しました。いやいや、その時は自分で発見した気でいましたが、この木に関する常識だとあとで書籍で読みました。だから凄く思い出深い樹木なんですよ。(笑)
返信する
Unknown
(
良稲
)
2016-05-26 23:50:24
なつみかんさん「本日の一枚」おめでとうございます☆水辺のラクウショウ幻想的ですね!もののけ姫の世界みたい...森の妖精がいっぱい出てきそうです♪
四季のラクウショウ楽しみです(^^)v
返信する
Unknown
(
ゆめ
)
2016-05-27 00:05:06
なつみかんさん遅くなってすみません。m(._.)m
本日の一枚おめでとうございます~♪(^-^*)/
素敵な所ですね、緑が素晴らしい!
大阪にもこんな所があるなんて。。。
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-27 06:50:19
randypapaさん、おはようございます。
体調がお悪い中、お祝いのコメントをいただきありがとうございましたm_ _m
水辺の気根、発見されたときのrandypapaさんの嬉しい気持ちが伝わってきます^^
メタセコイアも近くに沢山ありましたが、私が行ったときにはラクウショウの新緑がダントツで綺麗でした。
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-27 06:52:14
良稲さん、お祝いのコメントをありがとうございます!
やっぱりもののけ姫の世界に見えますか?
ちょっと西洋的な感じもあるのですが、私もそんな感じを受けました。
良稲さんを見習って、四季のラクウショウを追っていきたいと思います^^/
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-27 06:53:36
ゆめさん、おはようございます。
お祝いのコメントをいただきありがとうございます!
そうなんですよ~
一応大阪なんですが、周りはとてものんびりしたところで、自然が沢山残っています。「天の川」も流れているんですよ!
返信する
Unknown
(
ソニー
)
2016-05-27 08:34:49
なつみかんさん おはようございます。
とても清涼感の感じられる素敵なお写真ですね ♪
少し遅くなりましたが本日の一枚 おめでとうございます (^^♪
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-27 19:24:11
ソニーさん、こんばんは。
本日の一枚に、お祝いコメントをありがとうございます!
本当に何時間でもボーッとしてられる別世界でしたo(^▽^)o
返信する
Unknown
(
ピエロ
)
2016-05-27 23:19:36
なつみかんさん こんばんは!
濃い緑の中 木漏れ日を浴びながら歩きたいですね。
新緑の清々しさが伝わってきます。
本日の一枚おめでとうございます。
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-27 23:32:39
ピエロさん、こんばんは。
新緑を感じていただけて良かったです!
この森の中だったら、いくらでも歩けそう^^
お祝いのコメントをありがとうございました!
返信する
Unknown
(
Minam
)
2016-05-28 17:24:59
なつみかんさん、こんにちは・・・
大変遅ればせながら「本日の一枚」おめでとうございます。
水面に深い緑を映し、初夏の光景が美しいです。
絵画の様でもあります。
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-05-28 18:29:32
Minamさん、お祝いのコメントありがとうございます!
Minamさんにはいつも私の樹木の写真に温かいコメントを下さってとても励みになっています。今後ともよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ベニウツギ - 大阪市大理学部...
ドクゼリ - 大阪市大理学部附...
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
今年もチョウトンボ~宇治市植物公園2025年夏(2)
真夏の招き猫~宇治市植物公園2025/夏 (1)
北陸方面ひとり旅2025年夏~越前大野城から永平寺へ
北陸方面ひとり旅2025年夏~恐竜博物館から白山一里野へ
行ってきました!白山西山へ
行ってきました!白山高山植物園その3
行ってきました!白山高山植物園その2
行ってきました!白山高山植物園その1
萬福寺のハス
浄瑠璃寺の青もみじ
>> もっと見る
カテゴリー
植物
(2074)
自然
(162)
お出かけ
(181)
食べ物
(2)
鳥さん
(158)
みんなの花図鑑
(3103)
お休み中
(5)
道草日記
(91)
府道を行く
(33)
京都散歩
(10)
旅行
(11)
最新コメント
natumkn/
行ってきました!白山高山植物園その1
necydalis_major/
行ってきました!白山高山植物園その1
natumkn/
萬福寺のハス
necydalis_major/
萬福寺のハス
natumkn/
浄瑠璃寺の青もみじ
necydalis_major/
浄瑠璃寺の青もみじ
natumkn/
岩船寺のアジサイ
natumkn/
岩船寺のアジサイ
natumkn/
ロックガーデンのお花たち
necydalis_major/
岩船寺のアジサイ
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
アンネのバラを見に来ていただき有難うございます。
やっと花を見ることが出来ました。(^o^)
このお写真とても素敵ですね。新緑が目に沁みそうです。(>_<)
この植物園は、誰でも入場できるのですか?
素敵なところですね。行ってみたいです。^^
ラクウショウはオールシーズン美しいですね(^^)
し~んと静まり返って、気根が祈りを捧げているように見えます。
この植物園は樹木が中心なので、どの木も新緑でまぶしいほどなんですが、中でもこのラクウショウの緑は光っていました~☆**
ここは大学の研究施設ですが、誰でも350円の入園料を払えば入ることができます^^
機会があればぜひいらしてください!
池の前にベンチがあるのですが、ずーっと座っていても飽きないです。
(残念ながらお弁当を持っていっておらず、空腹に耐えかねて出てしまいました^^;;)
「気根の祈り」これもヒットですね!よくみると、本当に祈りをささげているように見えます。亜樹さんは本当に感受性の豊かな方なんですね~♪♪
京都府立にもありますよね。
でも、もしまだこの植物園に行かれていないのでしたら、是非一度足を運ばれることをお勧めします。
私の拙い写真では伝えきれませんが、ここのラクウショウは本当に見ごたえがあります。池の周りをラクウショウが取り囲み、さらに横にはメタセコイアの巨木が立ち並んでいます。
ここは日本ではないのでは・・・と思うほどの迫力です。
ほんとに言葉に表せないくらいでした。
どれだけ写真撮ったか・・・
ユリノキにも感動しましたが、ユリノキは明るい感じなのに対して、ラクウショウは森の神秘を感じます^^
日本では自生してないラクウショウはまだ見たことがありませんが、なつみかんさんの写真で息を呑むような美しい風景に感動しました。
膝根がとても神秘的な雰囲気を醸し出してますね。
貴重な光景を見せて頂き、ありがとうございますm(__)m
いつもTSUさんの美しい花を投稿されているTSUさんに感動していただけるなんて、それだけで嬉しいです^^
ここのラクウショウは池や周りの光景も含めて日本離れしています。
冬の光景もよかったのですが、新緑がここまで素敵だとは私自身思いませんでした。雰囲気がお伝えできてよかったです!!