goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ドクゼリ - 大阪市大理学部附属植物園

2016-05-16 07:20:01 | みんなの花図鑑
ドクゼリ

ドクゼリ

ドクゼリ

ドクゼリ

花の名前: ドクゼリ
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 42
本日の青空は、毒です。じゃなくてドクゼリです(笑) セリと間違えて食べて中毒を起こすそうですが、ドクゼリには地下茎に節があるので区別できるとのこと。 テントウムシは気にしていなかったようです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラクウショウ - 大阪市大理学... | トップ | コメツブツメクサ - 京都・八幡 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (亜樹)
2016-05-16 19:03:36
なつみかんさん、こんばんは。
青空にパッと開いた白い逆線香花火が爽やかでとても綺麗です!!
添付3番目の様子を見ると画面に青空を入れるのは大変だったことと思いますが、しっかり収めてしまうところが流石です(^^)
小さな花も良く見るとシベがツンツンで可愛いですね。
返信する
Unknown (なつみかん)
2016-05-16 20:49:19
デージーさん、こんばんは。
確かに月曜から毒はイマイチでしたかね~(笑)
そのせいか今地元は豪雨です。
レースフラワーの別名がドクゼリモドキなんですね@@
調べたら「間違いやすいので気をつけて!」だって・・・
まあ、レースフラワー食べないと思うけど、間違えてドクゼリ持ってかえって飾らないように^^;;
返信する
Unknown (なつみかん)
2016-05-16 20:52:45
亜樹さん、こんばんは。
「逆線香花火」言葉の魔術師亜樹さん、さすが上手いですね!
皆さん、ハナウドとか投稿されるのに、うちの辺りのセリ科はヤブジラミくらいでこの逆線香花火の花にあこがれていました。
だからといって、ドクゼリではねえ・・・←心の声
水平線、後で見たらすごく傾いてたけど、えいやっと投稿。本当にお粗末様でした><
返信する
Unknown (Minam)
2016-05-16 21:31:42
なつみかんさん、こんばんは・・・・
ドクゼリ・・・でも見ためは線香花火の様に綺麗だしね。
ついふらふらっと、「綺麗な花には毒がある」ですか。
しかしすごい姿勢で撮ったのでは、しばらく歩けなかったのでは・・・?
写真もその姿勢にも拍手ですね。
返信する

コメントを投稿