なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記~2021年4月

2021-04-30 05:42:02 | 道草日記

令和3年4月、このご時世に花は超密状態です。
特に、中旬から下旬にかけて、例年だと5月に咲く花も含めて大量に。
しかも中には早春からずっと咲いている花もあり、見ていただくのが申し訳ないほどの数になりました。
今回は全部読んでいただく必要はありません。
さら~っと下までスクロールしていただいたら十分です。
写真をいつもより多種類撮ったので、「あの花なんだったかな?」というときに見てくださいね。

〇花が咲いていたもの (五十音順、以下同様)  ☆印は4月に今シーズン初見 だったもの
・アカカタバミ
いつも葉だけ見ていましたが、ついに元気に咲いている花を見ることができました。


・アゼナルコ ☆
水辺に生えていました。家紋さん、名前を教えてくださってありがとうございました!


・アメリカフウロ
・アレチギシギシ ☆ 最近時々見かけます
・アレチノギク
・アレチハナガサ ☆
下旬に暖かい日が続き花が咲き始めました。花はすこしですが、茎は沢山伸びてきています。
 

・イヌガラシ
・イヌタデ属 ☆
田んぼ横の道のわきに・・・咲き始めで何タデか分かりません。


・ウサギアオイ ☆
以前一度だけ見たウサギアオイ、通勤路の街路樹の下草として一か所だけ見つけました。


・ウラジロチチコグサ(花)☆ 
・オオイヌノフグリ(星の瞳、瑠璃唐草)
・オオカワヂシャ ☆
悪名高き特定外来生物。でも色も形もとても綺麗です。


・オオキバナカタバミ
上旬にはこんなに沢山咲いていたのに、下旬には草刈りで一掃。自宅のは日当たり不良で咲かず・・・


・オオバコ ☆
・オッタチカタバミ ☆
にょきっと伸びて可愛い花がさいてきました。


・オドリコソウ ☆
もう説明はいりませんね。色は白ばかりです。


・オニタビラコ
・オヘビイチゴ ☆
下旬になって咲き始めたオヘビイチゴ。葉が5小葉からなります。

  
・オヤブジラミ ☆
4月に咲くのはオヤブジラミだそうです。


・カズノコグサ ☆
春の田んぼにつきもののカズノコグサ。スズメノテッポウとのコラボです。


・カスマグサ ☆
カラスとスズメは3月からよく見かけましたが、ここにきてカスマグサが沢山!
せっかくならムクドリエンドウとかハトエンドウにしたらいいのに。


・カタバミ
・カモジグサ ☆
・カラスノエンドウ
もう綺麗に咲く花が少なくなりました。本名はヤハズエンドウですが、カラスノエンドウの方が可愛い名前。。


・カラスムギ
・カンサイタンポポ
3月に咲き始めたカンサイタンポポ、4月になってうんと数が増えました。
横から見たら、総苞片がくっついているのがよく分かります。


・キキョウソウ ☆
月末近い日、職場の近くをお散歩していたら、街路樹の下に咲いていました。


・ギシギシ
・キショウブ ☆
ヨーロッパ原産で観賞用が逃げ出しました。こちらも結構厄介者扱いされているようです。


・キツネノボタン
・キュウリグサ
・ゲンゲ(レンゲソウ) ☆
ずっとレンゲと呼んでいたのに、本名はゲンゲと聞いてショック・・・


・ゲンペイコギク ☆
咲き始めは白く、徐々に赤に変化。今の時期はほぼ白です。


・コウゾリナ ☆

4月下旬、久々に咲いているのを見かけました!総苞が黒っぽく柔らかい棘があるのが特徴。
 

・コハコベ
・コマツヨイグサ
・コメツブツメクサ
集会所の庭にびっしり咲いていました。


・シロツメクサ
・スイバ
別名スカンポはイタドリの別名と同じ。かじると酸っぱいです。


・スズメノエンドウ
・スズメノカタビラ
・スズメノテッポウ ☆ 写真はカズノコグサとゲンゲに一緒に写っています。
・スミレ
一般的な紫色のほかに、薄色に紫の筋のスミレも。
 

・セイタカアワダチソウ ☆

なんとびっくり、今頃セイタカアワダチソウの花が咲いていました。それも3か所も!


・セイヨウアブラナ
・セイヨウカラシナ
・セイヨウタンポポ
カンサイタンポポが目立ちますが、きちんとセイヨウタンポポも咲いています。

・タガラシ ☆
田んぼに咲いていました。見たのは久しぶりです。
キツネノボタンと違い、実に棘がありません。


・タチイヌノフグリ ☆:あちこちで見かけますが、花が小さすぎて撮れませんでした。
・タチツボスミレ
・チチコグサモドキ
・ツタバウンラン ☆
ご近所の塀の隙間からぶら下がって咲いていました。三面コンクリ壁面にはびっしりとくっついています。


・ツボミオオバコ ☆
・ツメクサ
・ツルニチニチソウ
まだまだ綺麗~


・トキワツユクサ ☆ 
葉だけと思っていたら、下旬、あっという間に満開に!


・トキワハゼ
・ナガミヒナゲシ
綺麗な悪魔その1。年々勢力拡大中。


・ナズナ
・ナヨクサフジ ☆
綺麗な悪魔その2。アレロパシーの効果は絶大ですね。


・ニセカラクサケマン
1月頃から咲いていますが、まだまだ元気。


・ニワゼキショウ ☆

下旬、今年初めての花を見ました。このほかに紫系も。


・ノゲシ
・ノヂシャ ☆
増えてきていますね~。サラダにするにはちょっと葉っぱが小さすぎると思います。


・ノビル ☆
下旬に群生地を発見!でも土が堅くて掘り出すにはブルドーザーがいりそう・・・


・ノボロギク
・ノミノツヅリ ☆
こんな感じの日当たりのいい場所が好きなようです。乾燥には強そう。


・ハタケニラ ☆
下旬に花が咲き始めました。ニラと名前がついていますが、食べられないそうです。


・ハナニラ ☆

こちらもニラですが食べられません。中旬までは咲いていました。


・ハハコグサ

しぶとく咲いています。


・ハルガヤ
・ハルジオン
可憐な花があちこちで咲き始めています。


・ヒナギキョウ ☆
・ヒメウズ ☆
・ヒメオドリコソウ
早春のオドリコソウとずいぶん姿が違うので、モミジバオドリコソウかとも思いましたがどうでしょうか。


・ヒメジョオン
・ヒメツルソバ
・ヒメムカシヨモギ
・ブタナ ☆

下旬になってあちこちに黄色い花が咲き始めました。


・ホソムギ ☆
・ホトケノザ
・マツバウンラン ☆
葉が出たと思ったらあっという間にあちこちに花が。除草後も残されていたのが微笑ましいです。


・マメカミツレ
・マメグンバイナズナ
・ミツカドネギ ☆
通勤途中のゴミ集積場の近くに咲いていました。
近くの家のプランターに沢山咲いていたので逃げ出したのかもしれません。


・ムラサキカタバミ
やっと咲き始めました。今月は、カタバミ系が5種類勢揃いです。


・ヤエムグラ
・ヤグルマギク(花)☆
早いような気がしますが、蕾が花に・・毎年何もしなくても咲いてくるのがいいですね。


・ヤブヘビイチゴ ☆ 
・ユウゲショウ ☆

可愛いピンクの花があちこちで次々咲き始めています。


〇葉、芽のみ
・アオツヅラフジ ☆
これってそうですよね。急に伸びてきています。


・アメリカオニアザミ
・アルストロメリア 悲しいことに草刈りされてしまいました・・・
・イタドリ ☆ 小さい芽がいまや木のように太くなって伸びています。
・オカタイトゴメ
・カラムシ
・スギナ 
・セイタカアワダチソウ
・センニンソウ ☆
冬の間も葉はあったとおもいますが、どんどん若い葉が出てきました。


・ドクダミ ☆(今シーズン)
・ハゼラン
・ハナカタバミ
・ヘクソカズラ ☆
・マツバゼリ ☆
・メキシコマンネングサ ☆
・ヤブガラシ
・ヤブカンゾウ
・ヤブマオ ☆
・ヨモギ

・ランタナ

〇実、種、終わりかけ 
・オランダミミナグサ(花後)
・コセンダングサ(実)
・ノゲシ(綿毛)
・ヒメウズ(実)☆

<番外編>
園芸種の逸出。
前にスノーフレークが咲いていた場所に、前にブログでもご紹介したカラーとダッチアイリス。
ヒルザキツキミソウも植えてるのか逃げ出してるのか微妙な場所に咲き始めました。

以上、番外編も入れてなんとのべ117種類。
先月の84種類に比べてさらに大幅に増えました!
そういえば、去年の4月も2日に分けて投稿していたようです。
閉塞感のある日々ですが、花を見ていると気持ちが浮き立ちます。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わたしのお庭~憧れの白&も... | トップ | タニギキョウが満開!ジロボ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2021-04-30 06:54:25
黄色の花が、アカカタバミって言うんですね。
へぇぇぇです
アレチハナガサも咲き出したとは、まだ見ていないですが、咲いている期間が長い花ですよね^^

ニワゼキショウ、私も見ました。まさに5月を感じっさせてくれます。
アオツヅラフジ、こんなに成長しているとは、
どうしても種の不思議さを思い出してしまいます。
今月もたくさんの花、見せていただき、
ありがとうございます^^

昨日は、一日雨、今日は雨上がりのいい天気ですね^^
返信する
葉が赤 (なつみかん)
2021-04-30 07:23:25
attsu1さん、おはようございます。
もうGWに突入している会社も多いと思いますが、うちはカレンダー通り。
せめての抵抗に、テレワークです^^

今回の長すぎる道草日記、さっそくご覧いただきありがとうございました。
最初のカタバミは、先月までは「葉のみ」のところに書いていましたが、カタバミとほとんど同じで葉が赤い「赤カタバミ」です。
松江の先生のリンク貼っておきますね~
https://matsue-hana.com/hana/akakatabami.html

ニワゼキショウのシーズンになってきましたね。
オオニワゼキショウというのもありましたが、もう違いを忘れました^^;
アオツヅラフジは家の横のフェンスにも伸びていますが、雄株なので実がならないのが残念です。

お昼、晴れていたら家の前の掃き掃除しないとです。
昨日の雨でハナミズキが全部散ってしまいました・・・
返信する
道草日記 (fukurou)
2021-04-30 08:28:11
なつみかん様
おはようございます。
恒例の道草日記。
一か月が早いですね。
これをしっかり見ておかないから、以前名前が出てこなかったんですよ。
木になる植物メモしました。
後で検索して調べてみます。
ゲンペイコギク、ニセカラクサケマン(これは以前調べました)、ミツカドネギ、マツバセリなどです。
ありがとうございました。
返信する
もう4月も終わり (ダリアクミコ)
2021-04-30 09:37:46
なつみかんさん
おはよう御座います!
早いですね1年、色々な種類のお花を見せて
頂きましたが之は出会っていない何て~
暦通りですか、私もサービス業界でしたので日、祭日は休みでははかったです。
なつみかんさんは時間を上手く使いこなしがお上手
なので~
返信する
毎月ありがとうございます (shu)
2021-04-30 16:09:13
なつみかんさん こんにちは。
毎月道端のお花をまとめて見せていただき、ありがとうございます。
とても勉強になります。
今回は数が多く、写真のあるお花だけ詳しく拝見いたしました。
キキョウソウ(ダンダンギキョウ)は好きなお花です。
昨年、庭の隅に植えてみました。一年草なので種が落ちて発芽したらいいなと思ったのですが、まだ見当たりません。
近所でもまだ観ていませんので、もう少し様子を見たいです。
ヤグルマギクは育てていらっしゃるのは拝見していますが、道端でも見られるのですね。
国立環境研究所の侵入生物DBを確認したら、暫定リストに載っていました。
もう、立派な帰化植物なのかもしれません。
ミツカドネギはどこかで見たように思いますが、近所にはありません。
地中海沿岸が原産の侵入生物ですが、侵入生物DBにはありませんでした。
良いのか悪いのかは別として、どんどん新しい侵入生物が入ってきて、道端の植物も国際化が進みますね。
返信する
多すぎました~ (なつみかん)
2021-04-30 20:51:34
fukurouさん、こんばんは。
いつも見てくださってありがとうございます。
いつもは結構ちょちょいっと書くのですが、今回はちょっと花も写真も多すぎました。
50枚以上載せたのは初めてです。
それをちゃんと見てくださるだけでも、感謝感謝です。

ミツカドネギは最初名前が分からなくて苦労しました。
ゴミ集積場のそばだったので、回収ゴミの日にドンと上から段ボールを置かれぺっちゃんこになりましたが、見事復活。
その後だれかのおうちに貰われていきました。
返信する
だらだらと・・・ (なつみかん)
2021-04-30 20:54:02
ダリアクミコさん、こんばんは。
そうそう、ダリアクミコさんもいつもお仕事の隙間にちょちょっと撮影とかされてましたね~
こちらよりはるかに都会で、かつ颯爽とスーツとパンプスのイメージだったので、余計に尊敬していました。

今回道草で50枚も写真を出してしまったので、閉まった!一部普段の投稿用に残しておけばよかったとちょっと後悔・・・
返信する
お得な花 (なつみかん)
2021-04-30 20:58:13
shuさん、こんばんは。
いつも丁寧に見てくださってありがとうございます。
ヤグルマギクは通勤途中の古いおうちの塀の隙間に毎年咲きます。
それも年々数が増えているようです。
なるほど、すでに侵入生物扱いになっているんのですね!
紫、ピンク、白があって、結構可愛いのですが。
同じようにランタナがありますが、今日自宅のランタナ(勝手に生えてきた株)が開花しました。
本当だったら載せないといけなかったのですが、来月に回します。

おっしゃるとおり、どんどん新しい生物が来ていますね。
それも以前は欧州や北米など、同じような気候の温帯の植物でしたが、今は熱帯アメリカやアフリカなども・・・
温暖化の影響でしょうか。
注視していきたいと思います。
返信する

コメントを投稿