なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

三段池公園、ふたたび~福知山紀行その4

2020-12-20 05:21:50 | 植物

福知山シリーズ第四弾は、またもや三段池公園です。
この日は思いついて大江山方向に向かう途中、野暮用で立ち寄りました。
思いのほか、秋の名残の光景も見られたので、ご覧くださいませ。
(ネタ不足なので、ちょっとした写真でも無駄にできません・・・)

前回行ったときは見事なコブクザクラの花盛りをご紹介しましたが、今回は隅に一本あったフユザクラ。
本当にフユザクラかどうかは、樹名板を信じるしかないのですが・・・


う~ん、フユザクラは一重のはずなんですが、こちらは微妙に八重ですね。


近くに咲いていたコブクザクラとどこが違うのか分かりません。
この写真の花は、少しはフユザクラっぽいでしょうか。
色は可愛いピンクですね。


ハクモクレンを見上げる。


冬芽が沢山。帽子をかぶっているみたいで可愛いです。
バックの茶色はメタセコイア。


木々の下草、まだ結構緑です。よく見ると、黄色い花が点々・・・
コナスビではないですか。
コナスビはサクラソウ科オカトラノオ属の在来種。花期は5~6月ということですが・・
迷い咲きというには、本格的に咲いていました。

露がついて、寒々しい姿ですね。

寒々しいといえば、タカサゴユリのハナゴノスガタも・・・
この中に、びっしりと種が詰まっていたんでしょうね~
まだ下の方には少し残っていましたが。


場所を移動。見事に紅葉したイロハモミジ(多分)。


遠くに見えるオレンジに紅葉した木は・・・
    

コナラでした~
コナラも紅葉したら結構綺麗ですね!


駐車場に咲いていたピンクのサザンカ。もうかなり終わりかけでしたが、可愛い八重咲です。


沢山載せましたが、今回はト〇レが目的だったので、滞在時間ほんの20分くらい・・・
お天気が下り坂だったので、急いでこの日の目的地に向かいました。

目的地の駐車場に車を停めて見た光景。
さてここはどこでしょうか。答えは明日!


【撮影:2020/12中旬 福知山市】

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする