
子育て世代の為、当面子供部屋と寝室は1室で使うレイアウトにしました。
この1部屋で7.5帖。
つまり将来分割すると1室3.75帖になります。
正真正銘小さいです。
でも、狭いかと言われると・・・そうでもない。
ちなみに子供室側がコチラ

2帖弱のロフトもあり、ロフトへはカウンターと一体化させた階段から登ります。

子供が個室を必要としたら、このロフトをクロゼット替わりに使います。
大人のロフトも作りました。

このはしごから登ります。
(っていうより、このアングル好きです)
あまりにもとっておき過ぎる空間なので、子供はダメよ、っていう。R18指定です。

何がとっておきかって、

1階まで見下ろすことのできる光景。
子供には見せられません。
で、ロフトがあるから狭くないと言ってるわけでもなく、

襖を開ければ、対角線7m64cmが丸見えです。
正真正銘狭くない。
お休みの時だけ、襖を閉じて下さい。
どうせ、目も閉じるので。
この1部屋で7.5帖。
つまり将来分割すると1室3.75帖になります。
正真正銘小さいです。
でも、狭いかと言われると・・・そうでもない。
ちなみに子供室側がコチラ

2帖弱のロフトもあり、ロフトへはカウンターと一体化させた階段から登ります。

子供が個室を必要としたら、このロフトをクロゼット替わりに使います。
大人のロフトも作りました。

このはしごから登ります。
(っていうより、このアングル好きです)
あまりにもとっておき過ぎる空間なので、子供はダメよ、っていう。R18指定です。

何がとっておきかって、

1階まで見下ろすことのできる光景。
子供には見せられません。
で、ロフトがあるから狭くないと言ってるわけでもなく、

襖を開ければ、対角線7m64cmが丸見えです。
正真正銘狭くない。
お休みの時だけ、襖を閉じて下さい。
どうせ、目も閉じるので。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます