goo blog サービス終了のお知らせ 

native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

【ministock-09(terrace)】何もしない-小さい二世帯住宅-

2020-08-24 20:01:14 | ministock-09(terrace)
遂に始まりましたモイス張り。
先月完成したミニストック-11に続く全面モイス施工です。

前回はモイスに浮かび上がる造作家具が素敵(はーと)なんて感想も

自分で言って、うっとりしてました。(単なる自画自賛)

今回は何を浮かび上がらせるのかと言うと

私、今回辞めました。

なーーーんもしてません。

日本建築に任せることにしました。

というのも、

私の設計は理屈っぽいところが有名で(さほど有名ではありませんが流れ上)
「機能美」なんて言葉をよく自分で言っています(言われたことはありませんが)

しかし、今回。

仕込んだ機能は昨日極力隠してました(昨日ではなく去年の作図作業の時に)

代わりに出てきたのが「構造美」


日本建築っていうと難しいか。

在来構法って、本来柱と梁が見えてなんぼの建物だと思います。(柱梁が見えないんだったらツーバイフォーの方が優れていると思っているのは本心)

今までの物件でも極力構造が現しの設計をしてきましたが、今回はフル。

柱全部お見せします!

プランと構造、外皮性能すべてを同時に設計しちゃう私だからこそできると言っておきましょう。

どの位置に柱があると美しいかの設計に費やした時間。

プライスレス。

これぞ在来構法。

ある意味一番難しい設計と言っていいのではないでしょうか。
私の普段の特徴が見えにくいですけど、私が普段設計に何を重きを置いているのかが分かるお住まいになると思います。

美しいですよ。

コメントを投稿