
ラボ付きミニストックのお住まいって、夜にこそ良さを発揮します。
この玄関の主張。
幅1m20cm高さ2m40cm
袖壁入れたら幅は1m70cmになっちゃいます。
ポストなんて、ペットボトルが縦に入れられる大きさです。

入れなくていいんですけど。
つまり、どこのお屋敷やねんっていう玄関が向かい入れてくれる住まい。
毎日触る場所だから、きちんとしつらえたい。
そんな思いで設計しています。
さて、今回のミニストックはラボ付きなのに建築面積が9坪!
正直自分でもここまで小さくできると思っていなかったです。
人間成長するんですね。
だけど、ラボはしっかり2坪確保しました。

引戸の室内側には姿見を付けて、お出かけ前の全身チェックができます。
何気に評判がよかったのが、窓前に設けた棚。
靴を履くとき手を置くのにちょうどいいって。
なるほど。次からは、そういう動線も意識することにしよう。
そして、天井高が3mもあるラボ。
あまりにも天井が余り過ぎているので、棚を作っちゃいました。
いや、手が届かないでしょ、と思うかもしれませんが、

階段上からは、頭がかろうじてぶつからない程度のちょうどいい高さ。
OBさんに、ウチも今からこれができるのかと事情聴取を受けるほど。
階段もわざわざ木で作っているので(コンクリートで作る方が安くて簡単)、階段下も収納スペースとして使えちゃう。
これが本当に9坪の家?
家の中にあるものは大抵大きいものばかりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます