
塗装工事がラストスパートに入っています。
先週、魂のパテ3回しごきを行いトロトロの壁に仕上げていただきました。
その後下処理を行い、いつものお色で塗装をしてもらったんですが、
3人がかりで何やらしています。
せっかく塗った壁にもマスキングテープがペタペタ貼ってあります。

実は1回目の塗装は、荒探しのための塗装で、平滑じゃないところを探して、再びパテを盛って、ペーパーがけをして、補修塗をしているところです。
この作業は納得するまで繰り返されて、最後仕上げ塗装に入ります。
ある意味終わりがない。
塗装工事って、仕上がると「単に色塗っただけ」と思われがちですが、相当に手の込んだ作業です。
大工さんの造作に溢れた作り、塗装屋さんの魂が染み込んだ壁など、ミニストックはホント手で一つ一つ作り上げられていて、あちこちを手で撫でたくなるお住まいです。
そして、今週後半からは左官屋さんが登場。
また、これがこだわりの強い方で、私が全幅の信頼をおいている方。
その他、基礎屋さん、電気屋さん、設備屋さん、建具屋さん、板金屋さん、足場屋さん、みんなで完成に向けて頑張っています。
お楽しみに!
先週、魂のパテ3回しごきを行いトロトロの壁に仕上げていただきました。
その後下処理を行い、いつものお色で塗装をしてもらったんですが、
3人がかりで何やらしています。
せっかく塗った壁にもマスキングテープがペタペタ貼ってあります。

実は1回目の塗装は、荒探しのための塗装で、平滑じゃないところを探して、再びパテを盛って、ペーパーがけをして、補修塗をしているところです。
この作業は納得するまで繰り返されて、最後仕上げ塗装に入ります。
ある意味終わりがない。
塗装工事って、仕上がると「単に色塗っただけ」と思われがちですが、相当に手の込んだ作業です。
大工さんの造作に溢れた作り、塗装屋さんの魂が染み込んだ壁など、ミニストックはホント手で一つ一つ作り上げられていて、あちこちを手で撫でたくなるお住まいです。
そして、今週後半からは左官屋さんが登場。
また、これがこだわりの強い方で、私が全幅の信頼をおいている方。
その他、基礎屋さん、電気屋さん、設備屋さん、建具屋さん、板金屋さん、足場屋さん、みんなで完成に向けて頑張っています。
お楽しみに!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます