先日行った2年点検を受けて、今日はその手直し作業を行いました。
上は竣工当時の画像です。
丁寧にお住まいになられていることもあって、ほとんどが簡単な調整程度でしたが、1か所だけ時間の経過を思わせる場所がありました。
この伊勢神宮に納められたタモと同じ出どころという、2度聞きしちゃいそうな由緒ある天板のテーブル。
3mのタモなんてそうそう流通していないので、結果、そういう由緒あるところに納めるよ . . . 本文を読む
今日はミニストック-01の2年点検に行ってきました。
2年過ぎてどれだけYさんの家になってるかなと楽しみにしてたら、まるで先週引き渡しを終えたばかりの様なピカピカ。
点検泣かせとも言えますが、この家をここまで大切に向き合ってくれてる事に、とても感激です。
また私もミニストック-01を訪れるとここが原点という思いになります。
この建物には、ネイティブディメンションズの全てが詰まっています。 . . . 本文を読む
ミニストックの原形ですが、もはやネイティブディメンションズの原形と言えるミニストック-01
そして、この空間がミニストックらしさです。
すべての部屋をつなぐこの「間」が広さの象徴。
小さい家ですが、狭く見せないこの「間」。
ミニストック-02でも触れていますが、小さいから詰め込むんじゃなくて、余裕を作るのが広さのスパイスだと思います。
そしてミニストック-03でも触れている通り、ミニストックだ . . . 本文を読む
ミニストックが建って1年が経ちました。
もう1年かとしみじみ感じる今日この頃です。
Yさんと初めてお会いしたのは一昨年の3月でした。
メールでお問い合わせいただいたのが最初ですが、Yさんいわく最後の手段だったとの事。
当たり前ですよね。見た事も聞いたこともない設計事務所に依頼する勇気って言ったら、今日オープンのバンジージャンプ台で最初のジャンパーになるようなものです。
コンパクトな家に憧れて . . . 本文を読む
ministock-01の1年点検に行ってきました。
1年って早いもんですね。忙しくてあっという間に感じるのも理由の一つですが、もう一つはすごくYさんのきれい好きのおかげで引き渡し当時の様な雰囲気が残っているから。
毎回伺うたびに感心します。
勿論、1年相応の変化を見せているところもあります。
一つはウッドデッキ。
1年を経過してそれなりになってきました。
天気もいい事もあり、点検せずにここ . . . 本文を読む
先日、記事にした通りministock-01の1年分の光熱費を集計しました。
予想に対してどのような結果だったのでしょうか。
まず平成25年省エネルギー基準の一次エネルギー消費量計算の結果より、ミニストックでの電気の1年間の使用量は3486.78kwhで、ガスの使用量は227.48m3と予想しました。
この1年の実際の使用量は2858kwhで、ガスの使用量は294m3でしたので、ガスの使用量が予 . . . 本文を読む
ミニストックのお引き渡しから12か月が経過しました。
この3か月間の光熱費はどうだったのでしょうか。
3月の光熱費(電気とガスの合計)は¥14,492で、ソーラーパネルによる売電価格は¥5,966でした。
4月の光熱費は¥11,164で、ソーラーパネルによる売電価格は¥9,120でした。
5月の光熱費は¥8,118で、ソーラーパネルによる売電価格は¥15,884でした。
5月は発電量が、この1 . . . 本文を読む
ミニストックのお引き渡しから9か月が経過しました。
この3か月間の光熱費はどうだったのでしょうか。
12月の光熱費(電気とガスの合計)は¥19,469で、ソーラーパネルによる売電価格は¥1,482でした。
1月の光熱費は¥23,995で、ソーラーパネルによる売電価格は¥2,052でした。
2月の光熱費は¥18,150で、ソーラーパネルによる売電価格は¥2,774でした。
この3か月間の感想はと . . . 本文を読む
お引き渡しから6か月が経ちました。
前回の報告からも3か月経ちましたので、皆さんが気にしているあれの結果報告です。
9月の光熱費の合計(電気+ガス)は¥6879で、ソーラーパネルによる売電価格は¥10792でした。
10月の光熱費の合計は¥8204で、ソーラーパネルによる売電価格は¥8854でした。
11月の光熱費の合計は¥11300で、ソーラーパネルによる売電価格は¥5548でした。
引 . . . 本文を読む