新潟では雪が降ったようですが、ハチ公前では桜が咲き、春うららの陽気でした。
我が家は、土日にかけて4月から上京する娘の引越しを済ませて、学校の保護者説明会に参加してきました。
荷物を運び込み、一段落してアパートで夕食を食べる時に、下の娘が今までの家族の思い出を動画にしてまとめたものを作ってくれていて、みんなに見せてくれました。
見せ終わった後に、下の娘の目にブワッと涙が浮かんで、「頑張って来てね . . . 本文を読む
本日、上の娘の卒業式に出席しました。
昨日、一昨日くらいに入学したと思ってました。
娘もそれくらいの早さだと言ってましたが、たくさんの思い出に包まれたようで何よりです。
春から東京に行ってしまうため、私たち夫婦からも卒業となります。
私たちにとっては、子育ての卒業。
式の間、この娘に何してあげたかな、理解者でいてあげれたかなと考えていました。
18年ってあっという間ですね。
ボーっと生きてんじ . . . 本文を読む
来年からいよいよ上の娘が上京して一人暮らしを始めるので、先週末は物件探しの旅に出ていました。
今ぐらいの時期から埋まり始めるそうで、不動産屋さんからは、住みたいエリアや物件を自由に選ぶことができる最後のタイミングだと言われました。
雑居ビルの5階にお店はありましたが、伺ったら列を作るほどの混雑ぶり。
事前に予約を取っといてよかったです。
この3連休だけで100組近くご案内したらしく、「もう、自分 . . . 本文を読む
今日は下の娘の合唱発表会。
上の娘とデートがてら見てきました。
上の娘が体育祭で応援団をやれば、下の娘も応援団を立候補して、
上の娘が合唱の指揮者をやれば、下の娘も指揮者を立候補。
脈々と受け継がれているようで。
体全体で指揮を執って、格好良かったです。
これから住学の準備があるので、結果は聞かずに離れてきました。
明日、結果を聞きたいと思います。 . . . 本文を読む
戸隠で行われた4泊5日のガールスカウトレンジャー全国キャンプを無事終えて、久しぶりの再会に喜ぶ姉妹。
用事は作れるので、みんなで長野駅まで迎えに行ってきました。
どんだけ疲れてるのかと思いきや、待ち合わせ時間まで、駅のパンケーキ食べ放題をチャレンジしていたとか。
「これが若さというものか」ってシャアの気持ちになること数十秒
キャンプはレンジャーともなると自分で考えて行動する機会が多く、自 . . . 本文を読む
今日は上の娘が志望する学校の保護者説明会に参加して来ました。
去年辺りに突然やりたい事が見つかったと宣言した時はビックリしましたが、ちゃんと未来を見てたんだなぁと、感心したのと嬉しかったのと。
学校側からは、教える事はいくらでもできますが、結局は本人のやる気次第です。点数がいいのと社会で生きていくのは別です。という説明に対して、やっぱ技術系はそう来なくちゃと、再び感心して嬉しくなりました。
. . . 本文を読む
今日は、下の娘の中学の入学式でした。
上の娘は始業式。
寝坊して1学期初日から遅刻しそうで急いで支度している最中に、
今日、午後から入学式だけど行く?
うん、行く行く。
という事で、卒業式に続き入学式も家族全員で参加してきました。
卒業式もなかなかの寒さでしたが、今日も大概な感じ。雨だし。
でも、担任の先生が言ってました。
no rain.no rainbow
雨が降らなきゃ、起きな . . . 本文を読む
今日は、私の母校でもある小学校で卒業式が行われました。
市内のほとんどが卒業式だったんじゃないでしょうか。
上の娘と合わせて11年間お世話になりました。(私の在籍期間も足すと17年間)
もうこの小学校に来ることもない(かもしれない)ので、我が家にとっても卒業式です。
よって、長女も卒業式に参加。
家族全員で卒業式に参加してる家なんてウチだけだろうな。
私立の中学に進学する仲のいい友達もいる . . . 本文を読む
昨晩、意を決して25着と5足の30点を捨てることに。(一部は古着屋さんへ)
着倒したものから、今は着ないけど、当時は大好きだったなぁってのまで。
ファストブランドが席巻する現代では、あまり服の価値ってないようで、着倒して、着倒して捨てるのが当たり前じゃないでしょうか。
特に女子!。
デザインも豊富で、全然不満ないですよ。
私は娘たちのショッピングについていくんですけど、見ていて飽きないですね。女 . . . 本文を読む
先週、3泊4日のキャンプに行ってきました。
え、そんなに行くの?と言われますが、我が家では全然物足りない感じ。
最小限の生活をしながらも、広い野原で過ごすことが、妙に私に合っているようです。
大したことないことしてくる。
結構これが大事。
娘も日陰でワンピースを読みふけてます。ん?家と変わらない?
なんかダメ人間になりつつあるような。
一方、私は。
せいぜいハート君に足の裏を見せつけ . . . 本文を読む
数カ月前、奥さんが出張土産にフライングタイガーで人型模型を買ってきました。
「なんか、建築っぽいでしょ」
言ってることが全く入ってこなくて、建築だったり、私のイメージがこれなのかと結構ハテナが頭に浮かびました。
さらに、これとセットで買ってきました。
奥さんの建築のイメージはこっち寄りなのか。
と言ってもどっち寄りなのかは分からないんですが。
結局、こんな事しか思いつきませんでした。
. . . 本文を読む