goo blog サービス終了のお知らせ 

native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

寂しくても楽しくてもメリーさん

2016-12-24 17:38:04 | 家族
私の心のオアシス 福楽さん が年内いっぱいで引退するとのこと。 週初めにお客様から閉めることを教えてもらって、いてもたってもいられなくなりクリスマスイブに行ってきました。 加茂店があったり、お弟子さんが年明けから福丸という名前で引き継がれるという事ですが、やっぱり寂しいです。 福楽さぁ~ん(号泣) ←マチルダさぁ~ん風 という事でクリスマスイブですが、今晩はお土産メンマでしっぽり行こうか . . . 本文を読む

秋空

2016-10-22 19:07:44 | 家族
今日は友達家族とデイキャンプに言ってました。 夏は予約でまず行くことのできない、紫雲寺オートキャンプ場です。 管理棟で、受付時に今日は結構いるんですかぁって聞いたら、ややキレ気味で「いっぱい、いるよぉ!」って言われましたが、5組くらいだったかな? いや、6組くらい? まぁ、のびのびくつろいで来ました。 皆さん今日明日は雪峰祭ですか。 . . . 本文を読む

日曜から夜更かし

2016-09-04 23:30:07 | 家族
今日は下の娘の誕生日。 元々、彼女のリクエストが「映画見たい」だったので、16:00からの上映で、一番いい席を予約。 すると急用が入ってキャンセルする事に。 キャンセル画面を見ると席は満杯。 ここでキャンセルして、この空席ゲットした人は相当ラッキーだったと思います。 次に18:00からの上映を予約しましたが、これまたキャンセルする事に。 これもキャンセル時には既に満杯。 再びラッキープレ . . . 本文を読む

鞭打つ日

2016-07-18 18:32:26 | 家族
上の画像に一際スケールがおかしい楕円が入り込んでいます。 ただのグランドですが、明らかに近所のグランドと比べてサイズが違います。 ここは、かつて1500人の生徒を抱えていた私の母校藤見中学のグラウンド。 そのグランドの外側の細い楕円がマラソン用の外周トラック。 この外周トラックでの中学時代の思い出は「罰ゲーム」としかインプットされていませんが、最近は率先してここを走っています。 だって、こんなト . . . 本文を読む

集合場所

2016-07-11 22:48:12 | 家族
次女が学校で習ってきたらしく、我が家の集合場所を確認しました。 日中などバラバラに過ごしている時に災害に遭って、連絡が付かない場合の集合場所です。 家族全員にインプットできたので少し安心しました。 すぐに、無理に、移動する必要はありませんが、ちゃんとゴールを作っておくことが大切ですね。 . . . 本文を読む

ガラス体験

2016-06-22 16:20:31 | 家族
先日、家族でガラス工房の体験教室に参加してきました。 私と長女が吹きガラス体験で、奥さんと次女がルーターで行う研磨体験です。 1300℃とか言ってたっけ。 その窯の横で吹きガラス体験です。 一度練習をさせてもらいましたが、先生にストップって言ってからもう一吹きしないでくださいねと釘を刺されて本番に挑んだところ、無事ストップと同時に吹くのをやめて、理想の大きさに。 後は徐々に口を広げていく作業です . . . 本文を読む

運動会’16

2016-05-21 22:04:09 | 家族
最高に気持ちのいい天気でした。 風も穏やかで絶好の運動会日和。 新潟市でも最大クラスを誇る小学校の運動会は4チームに分かれて、毎年盛り上がります。 そして、昨年までは、 あまり人前に出るのが好きではない印象の娘でしたが、今年は応援団に立候補。 完全に、目立ちたがり屋の長女の影響を受けています。 振り付けも自分が提案した案が採用されたらしくかなり気合が入っているようでした。 徒競走でも練習 . . . 本文を読む

3月4日

2016-03-04 22:37:26 | 家族
最後の登校姿です。 今日は中学校の卒業式。 インフルエンザで卒業式が延期になったところもあると聞きましたが、藤見中学校は無事執り行われました。 この背中を眺めながら3年間が走馬灯のように蘇りました。 入学式初日も背中見ながら見送ってたな。 運動会も文化祭も。 最近では塾の送り迎え中の車内でいろいろ学校の話を聞いたりしてました。 いい事も悪い事も沢山ありましたが、素直ないい娘に育ってくれたと思 . . . 本文を読む

上に行こう!

2016-01-30 18:27:24 | 家族
今年受験の娘が上を目指しています。 近所にあるクライミングジムで上を目指してきました。 勉強そっちのけで。 いや、それなりに頑張っているようですよ、勉強も。 気分転換が大切ですから。 滑り落ちないように登ってくれれば、それでOK。 下の娘もチェレンジ。 インストラクターの方に、この子は・・・っていうほど驚かれてました。 ぐいぐい行きすぎだろ。 その後ボルタ . . . 本文を読む

出掛けた先で。

2015-12-09 23:03:57 | 家族
奥さんは結構出張が多い仕事で、昨日は長野に泊まり出張でした。 娘たちは、奥さんの出張=お土産とインプットされているので、奥さんも期待に応えるべく、色々と探しさがし出張しているようです。 寂しがってる娘たちの笑顔が見たいですからね。 毎度毎度偉いなぁって思います。 ちなみに娘たちのおまけのお父さん。 ありがたいことに私にも気を遣っていただいて、お土産を買ってきてくれます。 昨日のお土産は、 . . . 本文を読む

地がそういうタイプ

2015-12-07 23:10:09 | 家族
あんまりそういうタイプじゃないと思ってました奥さんが、面倒臭そうな本を買ってきました。 頭柔らかくしたいのかな? 因みに私はこういうのが大好物。 だけど、はまるのが分かってるから敬遠してるんです。 だって、寝られなくなっちゃうもん。 と言いつつ1問。 ほら、やっぱり寝るのが遅くなった、とか思いながら1日目終了。 次の日、やんないけど、どんな問題あるんだろ、とか思いつつ1問。 あぁ、ダメだ . . . 本文を読む

スポーツ少女、スケボーを始める。

2015-09-06 18:35:54 | 家族
キックボード、鉄棒、トランポリン、ホッピング、自転車、インラインスケート、ヒーリーズ・・・。 下の娘が今までプレゼントとかで欲しがったモノの数々。 ほとんどが体を動かすものです。 ゲームが欲しいって聞いたことありません。 そんな彼女が遂にスケボーを口にしました。 私的には、キタ--------!!!!ってやつです。 でも、初めは超おっかないですよ。 転ぶ、すりむく、傷める、折れるがスケボーの . . . 本文を読む

仲間 秋の運動会

2015-09-05 19:08:18 | 家族
中学最後の運動会。 1年前から絶対応援団になると決めていて、この数週間は一生懸命準備を進めていました。 おそらく新潟市で唯一じゃないでしょうか。 観戦するスタンドがあるグラウンド。 野球場が2面あるグラウンド。 外周トラックは600m。 なぜなら第2種公認競技場という凄い肩書を持つ中学校のグランドでする運動会ですから、超がつくほど気合が入るんです。 ちなみにこのグラウンドで元広島東洋カープの小林 . . . 本文を読む