同窓会に着ていく服に悩んだことありませんか?
11月半ばに開かれる同窓会に何を着ていこうか、と先月くらいから悩んでいました。
あまりにもそれらしいのも、何だか、ですし
かと言ってカジュアルすぎるのもいまいち
おしゃれしていきたいけど、奇抜すぎて浮くのもね~
11月の気温がどんな感じなのかもピンとこないし
あれこれ考えていましたが、少し前阪急デパートから、阪急インターナショナルホテルで大感謝祭を開くと言うお知らせが来たので
今日、行ってみることにしました。
阪急インターナショナルホテルは、梅田の茶屋町のロフトあたりにある。
ロフトに向かって歩いていたら、新しく梅田にできたユニクロが見えてきて、そのビルの周りにすごい人が群がっているのが見えました。
え~、マジですか!
開店前だったので、ビルの中には沢山の従業員と警備員さんが待機しているのが見えました。
つい中をのぞき込んだり、外にいる警備員さんに「今日が開店初日ですか?」なんて聞いてみたり。
ユニクロは、最近海外からのお客さんが増えて阿倍野の店だけでは賄えなくなったので梅田にも作ったみたいで
英語はもちろん、中国語やいろんな国の言葉が話せるスタッフを揃えているそうです。
私もいつか行ってみたいです、少し落ち着いてからでも。

話が横道にそれましたが、私はとにかく阪急インターナショナルホテルの大感謝祭へ向かったわけですが
到着してみたらそれなりにそこも人があふれていました。
どんなブランドの服が置いてあるのかまったく気にしないで行った私はバカだった((+_+))
それこそ、高級ブランドの服ばかりが所狭しとひしめいて置いてあり、何をどう見ればいいのか何をどう選べばいいのか皆目見当がつかず
ただただ、うろうろと歩き回って何も分からないままそそくさとホテルを後にしました、滞在時間15分くらいか、、
高級ブランドの服って見たことがなければ、何なのかよく分からない服だらけ、と言う事が分かりました。
巷にあふれる服とは全く違っていて果たして良いのか悪いのか、好きなのか嫌いなのか、すら分かりませんでした。
そう、私はやっぱり阪急デパートが好き、と結局阪急デパートで買うことに。
あー、しかしここでもうろうろと23区に行ったり、セオリーに行ったり、自由区に行ってみたり
だって同窓会にどんな服で行ったらいいのかと言う基本的なことが定まっていないんですもんね。
しかし、えらいもんです、あちこちで店員さんに相談しながらどんどん着てみているうちに自分が求めているものが何か分かってきたのです。
(どこの若い店員さんも、それはそれは親切に相談に乗ってくださいました、感心&感謝しています)
おしゃれだけれども、そう目立つわけでもなく、どことなく同窓会らしい雰囲気の服
最初に戻って23区でそんな服を見つけたのでありました。
あー、一先ずやれやれ、日曜日の朝からホント騒がしい事でした。

大きめのグレンチェック柄、ワンピースに見えますが、上下別れています、ストレッチが効いていて着やすいです。
スカートは、ファスナーすらない、がばっとはける、流行りの軽いフレア
ジャケットは紺色、着回しが効きそうです。
黒いブーツ、もう5年くらい履いてるので、これも買い換えたいです(^^;)
またランキングを始めたので、クリックお願いいたしますm(__)m

にほんブログ村
11月半ばに開かれる同窓会に何を着ていこうか、と先月くらいから悩んでいました。
あまりにもそれらしいのも、何だか、ですし
かと言ってカジュアルすぎるのもいまいち
おしゃれしていきたいけど、奇抜すぎて浮くのもね~
11月の気温がどんな感じなのかもピンとこないし
あれこれ考えていましたが、少し前阪急デパートから、阪急インターナショナルホテルで大感謝祭を開くと言うお知らせが来たので
今日、行ってみることにしました。
阪急インターナショナルホテルは、梅田の茶屋町のロフトあたりにある。
ロフトに向かって歩いていたら、新しく梅田にできたユニクロが見えてきて、そのビルの周りにすごい人が群がっているのが見えました。
え~、マジですか!
開店前だったので、ビルの中には沢山の従業員と警備員さんが待機しているのが見えました。
つい中をのぞき込んだり、外にいる警備員さんに「今日が開店初日ですか?」なんて聞いてみたり。
ユニクロは、最近海外からのお客さんが増えて阿倍野の店だけでは賄えなくなったので梅田にも作ったみたいで
英語はもちろん、中国語やいろんな国の言葉が話せるスタッフを揃えているそうです。
私もいつか行ってみたいです、少し落ち着いてからでも。

話が横道にそれましたが、私はとにかく阪急インターナショナルホテルの大感謝祭へ向かったわけですが
到着してみたらそれなりにそこも人があふれていました。
どんなブランドの服が置いてあるのかまったく気にしないで行った私はバカだった((+_+))
それこそ、高級ブランドの服ばかりが所狭しとひしめいて置いてあり、何をどう見ればいいのか何をどう選べばいいのか皆目見当がつかず
ただただ、うろうろと歩き回って何も分からないままそそくさとホテルを後にしました、滞在時間15分くらいか、、
高級ブランドの服って見たことがなければ、何なのかよく分からない服だらけ、と言う事が分かりました。
巷にあふれる服とは全く違っていて果たして良いのか悪いのか、好きなのか嫌いなのか、すら分かりませんでした。
そう、私はやっぱり阪急デパートが好き、と結局阪急デパートで買うことに。
あー、しかしここでもうろうろと23区に行ったり、セオリーに行ったり、自由区に行ってみたり
だって同窓会にどんな服で行ったらいいのかと言う基本的なことが定まっていないんですもんね。
しかし、えらいもんです、あちこちで店員さんに相談しながらどんどん着てみているうちに自分が求めているものが何か分かってきたのです。
(どこの若い店員さんも、それはそれは親切に相談に乗ってくださいました、感心&感謝しています)
おしゃれだけれども、そう目立つわけでもなく、どことなく同窓会らしい雰囲気の服
最初に戻って23区でそんな服を見つけたのでありました。
あー、一先ずやれやれ、日曜日の朝からホント騒がしい事でした。

大きめのグレンチェック柄、ワンピースに見えますが、上下別れています、ストレッチが効いていて着やすいです。
スカートは、ファスナーすらない、がばっとはける、流行りの軽いフレア
ジャケットは紺色、着回しが効きそうです。
黒いブーツ、もう5年くらい履いてるので、これも買い換えたいです(^^;)
またランキングを始めたので、クリックお願いいたしますm(__)m

にほんブログ村