毎年夏には、バラに水やりの後、霧吹きします。


春に咲いた時の色

毎年夏には、バラに水やりの後、霧吹きします。
今朝、大阪ガスの警報器をつけていただいた時のこと
シーンとするのもと思って
テレビをつけていました。
HDDに録っておいた〈今田耕司のネタバレMTG〉
10分後くらいに、作業を終えた大阪ガスの方がフレンドリーに話しかけてこられました。
大阪ガスさん「これ、土曜日のお昼にやってる番組ですよね。」
私「そうです、そうです、録画して暇な時に見てます。」
大阪ガスさん「あんまり重くないし気軽に見れていいですよね。」
私「そうなんですよ、今見てたのは、何に一番お金を使うかというテーマで
今田さんは、お洋服(高級な)とか割と派手にいろいろなものに使うみたいです。
ゲストの小藪さんは、食べ物みたいですよ。」
大阪ガスさん「へェ、この前西川のりお(漫才師です)さんが、テレビに出てて
1時間600円の駐車場で一分過ぎたら1200円払わないといけないのが
ものすご腹立つって言ってはりました。
ホンマにそうやなぁ、と思てね、まぁ僕ら仕事の時は会社が出してくれるから、いいと言えばいいですけど
なんか、ちょっとね。」
私「でもルールだしね、仕方がないかも。」
大阪ガスさん「いや、そやけどね、車を出すのに混雑してて時間が過ぎてしまうこともあるんですよ、特に夕方とかね。」
私「なるほど。」
と、まぁなんだか延々とおしゃべりが続いてしまうような、ホント芸人さんのような親しみやすい方でした、大阪ガスの方。
数分でしたけど、心が和みました。
ちなみに他のゲストのダレノガレ明美さんは、車のカスタムにすごくお金を使うそうです。
品川祐さんは、今は習い事、英会話やジム、カメラ教室などにお金をかけているとおっしゃっていました。
アメリカで映画を撮るらしいですからね。
何にお金を使うのかってなかなか興味深い話でした。
私のことはどうでもいいでしょうけど、私はやっぱり洋服に一番お金を使ってます。
ファッション大好き
これにあれを合わせたらいいんじゃない?とか考えて鏡の前でファッションショーしてたら止まりません(^-^;
積み上げられた洋服を片付けるが面倒ですけどね。
(〈今田耕司のネタバレMTG〉はもちろん西日本でしか放映していません(^-^;面白いよ)
********
近所に地植えでナニワノイバラとカクテルを育てている方がいます。
地植えはやっぱりすごいですね。
キレイだったので写真を撮らせていただきました。
カクテル、可愛いな。
〈今田耕司のネタバレMTG〉の画像も貼っておこう。
火曜日から三日間連続お教室だったので、頭と口が疲れています(^-^;
今では、半分おしゃべり会のような教室になってしまっているので
まァ皆さんしゃべるしゃべる
手直ししつつ相槌を打ちつつ私もしゃべります、ので頭と口が疲れます。
作品を真剣に作るというより、手作業をしながら日ごろの憂さを晴らしていただけたら、と思っています。
昔習っていたチャイナペイントのお教室の先生は、「うちのお教室は生徒さんの老後の楽しみ兼老人ホームだから」
と、おっしゃっていましたっけ。
朝から行かせていただいてお昼ごはん(店屋物を取ってくださる)を挟んで夕方5時までのお教室で
月に何回行ってもいいと言う自由なお教室でした。
先生は明るく優しく皆さんもいい方ばかりでしたが
趣味が趣味なので、お金持ちの方が多く、皆さんが話されるお話の内容がすご過ぎて
(「息子にポルシェを買ってやったのに翌日壊しちゃってまた買わされたのよ。」とか)
話にツイテいけなくて1年くらいで辞めました(+o+)
うちの教室の話題は常に庶民的です(*^^)v
疲れているので本当は今日は一日だらだらしていたいけど
今からカーブスに行って午後から髪を染めに行ってきます。
カーブスと言えば、私、胃下垂が治ったかも
胃が下のほうにあったので食後はいつも下腹部がポッコリ妊娠4か月のようになっていたのに
ポッコリしなくなりました。
腹筋がついて胃が正常な位置に戻ったのかな?
とりあえず良かった。
******
何の計画もなくただただバラの鉢を並べているだけのベランダですが
それぞれのバラが茂ってきて蕾もたくさんついて毎朝の水やりが楽しいです。
オールドブラッシュチャイナ、フェリシア、奥にアイスバーグ
フェリシア、挿し木したアイスバーグ
キングローズ
セリーヌフォレスティエがもうすぐ咲きそう
昨日は雨でしたが
今日は晴れ
カーテンでも洗えばいいのに、、と思いながら座ってブログを書いています。
大掃除、バラの植え替え、剪定
やらなければならないことは山積み
なのに、何もしないうちに時間だけが過ぎる。
自責の念からこんな時はいろんな人に
「もう、大掃除した?」と聞いてみる。
先日、いつもちゃんとしてる友人に聞いてみたら
「もう、今年はしないかもしれない。」と言っていた。
「えー!どうして?」
「だって、毎年毎年もう疲れた。」だって。
こんな答えを聞くと、うふふ、とうれしくなる♪
今、私が最低でもしないといけないと思っていることは
床拭き、台所の流しの下辺りの収納の整理、冷蔵庫の中の整理、カーテンの洗濯
ガラス窓を吹いたり、お風呂掃除や換気扇の掃除なんかは、掃除好きの夫がするのでしょう。
20日のお教室が最後のお仕事
それが終わってから取り掛かるつもりです。
*******
娘からお誕生日に何か欲しいものがあるかと聞かれて
バラの苗を頼みました。
経験上、作出国が日本のバラの方が気候も合っていていいような気がするので
河合伸志さん作出の禅ローズ〈ベルベティトワイライト〉を選びました。
フロリバンダ
実際、咲いているところを見たわけではないので
本当にこんな色のバラが咲くのかどうか分かりませんが。
我が家のバラは薄いピンク色のバラが多いので
濃い目の色のバラを選びました。
花びらがいっぱいなのもいいです。
香りも強香と言うことで
5月が楽しみ♪
購入したときは、高さ20センチメートルくらいだったステレオスペルマム
どんどん成長し、1メートルくらいになったし横にも広がったので
小さめに剪定しました。
そうしたらストレスを感じたのか、トップを残してほとんどの葉を自ら落としてしまいました。
ほとんど棒
どうしたらいいのか分からなくなって
ベランダに出して育てていました。
今朝のこと、ベランダで水遣りをしている時になんだかまた大きくなったような気がして
どれくらいの大きさになったのか気になってふと家の中に入れてみました。
きょ、巨大になっていました!
すごっ!
枝を切りたいのですが
枝を切るとストレスを感じて葉を落としてしまうし、、、
どうしたものか、、、
どうしようもないので、仕方なくまたベランダに出しました。
このまま、この子はどんどん大きくなるつもりなのか
捨てるなんてとんでもないし、と色々と考えていたら
もし私が死んだらバラも含めてこの植物たちは一体どうなるんだろう?
そんなことにまで考えが及んでしまいました(^-^;
考えすぎか
あーでもきっと捨てる事がキライな長男が何もかも引き受けてしまうような
そんな気もする
植物好きでもありますし
それを思うと申し訳なくて、80歳くらいになったら何とかしなくてはならない
と思ったのでありました。
(地元の掲示板ジモティに出す、と言う手もありますね。)
********
ここ一ヶ月くらいインスタグラムのホーム画面の背景が
黒色なっていました。
なんだかイヤ~な感じ
ネットで調べてみましたが、インスタグラム側が実験と言うかなんか色々試しているみたいで
自分では治せない、と書いてありました。
白くなるのをずっと待っていました。
本日インスタグラムを開いてみたら、無事に、白に。
よかった!
たったこれだけのことですが、ストレスが溜まっていたんですね。
気持ちがとってもスッキリしました。
ちなみに、背景が黒の方が好きな場合は
設定をクリック〈画面表示と明るさ〉をクリック
外観モードがライトにチェックが入っていると思いますが
それをダークにチェックが入るようにすると背景が黒くなります。