
またまたセントラルパークに行ってパン屋のトレジュール(TOUS les JOURS)に行ってみた。
先日行ったTHE DUCK KINGと同じ1st Floorにある。
店名から想像するとフランスのパン屋みたい。
であるが、実は韓国人が経営するチェーン店。
今、ジャカルタでちょっとした高級なモールに続々と出店しつつある。
その人気の秘密はパンの種類と柔らかな食感。
日本のパン屋さんと全く変わらない。

カスタードパストライ、邦貨で85円。

菓子パンも豊富。

日本のパン屋さんの光景と全く同じ。
人気はこのチョコクロワッサン。

クロワッサンの織り返しに繊細なチョコが織り込まれている。
他にも似たようなパンが、、、、、。

この中から日本人にも人気のアンパンと、チョコクロワッサン。を購入。

アンパンは邦貨で75円。
中はこしあんで程よい甘味。
日本のアンパンよりもおいしい。
と、件のチョコクロワッサン。

やはり人気とあって絶品。
なぜ、ジャカルタに日本のパン屋が出店しないのだろうかとちょっと不思議な気持ちになった。
先日行ったTHE DUCK KINGと同じ1st Floorにある。
店名から想像するとフランスのパン屋みたい。
であるが、実は韓国人が経営するチェーン店。
今、ジャカルタでちょっとした高級なモールに続々と出店しつつある。
その人気の秘密はパンの種類と柔らかな食感。
日本のパン屋さんと全く変わらない。

カスタードパストライ、邦貨で85円。

菓子パンも豊富。

日本のパン屋さんの光景と全く同じ。
人気はこのチョコクロワッサン。

クロワッサンの織り返しに繊細なチョコが織り込まれている。
他にも似たようなパンが、、、、、。

この中から日本人にも人気のアンパンと、チョコクロワッサン。を購入。

アンパンは邦貨で75円。
中はこしあんで程よい甘味。
日本のアンパンよりもおいしい。
と、件のチョコクロワッサン。

やはり人気とあって絶品。
なぜ、ジャカルタに日本のパン屋が出店しないのだろうかとちょっと不思議な気持ちになった。
ラーメン
女房は行きつけのパン屋であれこれ選ぶのが楽しみのようです。
コメントありがとうございます。
以前(35年前)のジャカルタのパン屋と言えば、小学校の給食に出てくるようなコッペパンとか周りが堅いクリームパンとかしかなかった。
クリームも何とも変な味でしたが、さすがに腹が減ったときはそれでも食べていましたよ。(笑)