グッジョブ!「インドネシア単身生活」

アトランタ、メキシコに次ぐグッジョブシリーズ第3弾!!
還暦を迎え今回はインドネシアへ単身赴任。

TOTOスラバヤショールーム (2018/01/27)

2018-01-27 05:05:39 | 日記
TOTOのスラバヤのショールーム。
TOTOのインドネシアの総代理店Surya Pertiwiの直営のショールーム。



場所はスラバヤの目抜き通りのTunjungan Plaza(通称TP)のそばのJL. Gubenur Suryoにある。(冒頭の写真)
TOTOの文字はブランド通りであるが、色は会社の色、いわゆるコーポレートカラーのオリエンタルブルーでなく緑色というのは残念。



1階には商品のコンセプトを表した空間展示。
写真は最高級トイレ、ネオレストの大便器と洗面器。
大便器は日本から輸入。



こちらはツインボールの洗面器。
インドネシアの親会社で生産している。
製品が大きいので製造するのに苦労が多い。



この他、1階にはシステムキッチンも展示されている。
超富裕層向けの商品で、通常の日本人のアパートでもこのクラスのキッチンが付いているところはあるまい。

2階に上がると、展示品が多いので豪華には見えないが、商品ごとに並べられているので比較しやすい。



浴槽と大便器。
大便器は全てインドネシアの親会社製で、浴槽はシンガポールや中国の関連会社のものを輸入している。



他社を凌駕する圧倒的な品揃え。
ジャカルタやスラバヤなどの都市でのマーケットシェアは90%を超える。



衛生陶器や浴槽に必ず必要なのが水栓金具。
これもインドネシアの親会社で生産している。



海外では日本のように掃除のし易さなどは要求されず、専らデザインが重要視される。
日本では見られない商品ばかりである。

だが、インドネシアに住んでいる日本人が買ってくれるかというと、そうではない。
インドネシアにいる日本人の多くは借家住まいで、例えウォシュレットが欲しくても自分で買ってまで取り付けない。
海外駐在期間が僅か4~5年では、ウォシュレットがなくても我慢する。
そういうう意味ではアパートのオーナーにウォシュレットを買ってもらうようアプローチするのが早道なのであるが、オーナー達は華僑が多く、財布の紐はなかなか硬い。

ランキングに参加しています。
よかったらポチッと押してください。
にほんブログ村


7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インドネシアのトイレについて (ゲン)
2019-02-22 15:09:04
興味本位でお尋ねしますが、インドネシアは日本の人口が約2倍程あり、中間層も増えているとのことですが、やはりトイレも和式・洋式に限らず結構売れてたりしますか。月10,000台とかのレベルでしょうか?
返信する
RE: インドネシアのトイレについて (筆者)
2019-02-22 18:26:14
ゲンさん

コメントありがとうございます。
弊社(インドネシアのTOTO)だけで、トイレ以外に洗面器やタンク、小便器などを1か月に約30万個生産しています。
そのうちの約3分の1が腰掛便器やインドネシア特有のしゃがみ便器です。
したがって、トイレ(大便器)だけでざっと1か月に10万個製造販売しています。
返信する
インドネシアのトイレについて (ゲン)
2019-03-01 10:26:26
ご回答ありがとうございます。TOTOでお勤めの方でしたか。勝手な質問で失礼いたしました。インドネシア特有のしゃがみ便器と日本の和式トイレは何が違うのでしょうか。私も実はインドネシアに滞在したことがあるのですが、当時はまだ圧倒的にしゃがみ式が多かったと思うのですが、近年はすでに腰かけ便器にシフトしているのですか。
返信する
インドネシアのトイレについて (ゲン)
2019-03-01 15:28:51
インドネシアの市場に関心があるものでして、トイレにも興味があったので、一般的なお話を伺えたらと思ったのですが、ざっくりいいますと腰掛便器:インドネシア特有のしゃがみ便器の比率は3:7ぐらいでしょうか。
返信する
インドネシアのトイレについて (筆者)
2019-03-01 17:44:07
コメントありがとうございます。

和式便器とインドネシアのしゃがみ便器の違いは一般的には次のような違いがあります。
和式便器:
入り口を背にし、金隠しに向かってしゃがむ
水洗式と非水洗がある
陶器の上を踏まず跨いでしゃがむ

しゃがみ便器:
入り口に向かってしゃがむ
手桶でお尻を洗い、汚物を流す
陶器の足置き場に足を置いてしゃがむ

などです。
返信する
RE:インドネシアのトイレについて (筆者)
2019-03-01 17:46:09
コメントありがとうございます。
インドネシアにおける腰掛便器としゃがみ便器の比率については、インドネシア全体ではどのようになっているか当方には分かりません。
当社の例で言えばジャカルタだと恐らく9:1で腰掛便器が多いのですが、スマトラ、カリマンタン、スラウェシでは半分以上がしゃがみ便器だと思われます。
諸島部ではほぼ100%しゃがみ便器でしょう。
当然ですが腰掛便器の比率は増えています。
詳しくはジャカルタのシャールームでご確認ください。
https://www.toto.co.id/contact
返信する
インドネシアのトイレについて (ゲン)
2019-03-01 20:01:56
いろいろありがとうございます。大変参考になりました。インドネシアは数年ぶりに訪れましたが、変化がとても大きく驚いております。でもさすがにまだネオレストといった最上級モデルは日本からの輸入となっているんですね。この前、知人の不動産関係者から聞きましたが、バリ島ではトランプホテルでネオレストのようなスマートトイレの入札もすでに噂されているらしいですね。
返信する

コメントを投稿