goo blog サービス終了のお知らせ 

ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

La Journee ラ・ジュルネ/090627【移転】

2009-08-09 19:39:28 | 鎌倉のレストラン

 ラジュルネ(カフェ、ダイニングバー/由比ヶ浜)
  移転しました


*湘南っぽいまったり感に思わずホッとする無国籍カフェ

6/27、都内在住のグル友かおりんと鎌倉で待ち合わせ。
本日は18時にスティーブ@茅ヶ崎先生と JARDIN SHOKUDO で合流し、3人で Featuring Nadia祭りの予定であります。
せっかく遠路はるばる鎌倉まで出てくるんだから「せめて紫陽花見物くらいは」と、ちょっと早めに落ち合って長谷寺を目指すも、そこには「あじさい散策路の待ち時間はただいま55分です」の看板が
空いていると思ってわざわざ閉門間際の時間帯を狙ったのに、どうやら考えが甘かったみたい。。。
そんなに待っていたらディナーに間に合わん!
サッサと挫折し、カフェにでも寄ってマターリするべに計画変更。




というわけで、やって来たのが、由比ヶ浜大通りから住宅街へ1本入った路地裏にひっそりと佇む此方。
約1年ぶりの訪問となりました。

🔴カイピリーニャ(945円)

とうもろこしで造ったブラジルのお酒。
「生のトマト丸ごと1個」すりつぶして作るブラッディメリーに興味津々だったのに、トマトを切らしているとのことで×。
結局前回と同じオーダーとなりました。
グラスにたっぷり入ったライムとミントを横に添えられた小さな棒ですり潰していただくワイルドなカクテル。
スッキリ爽やかなテイスト(とはいえ度数はけっこうある)は暑い日のアペリティフにピッタリ!

🔴アイスほうじ茶ミントラテ(750円)

ちなみにこれはかおりんのオーダー。
アイスほうじ茶の牛乳割りに、白玉と、「これでもか」と言わんばかりのミントの葉。
添えられたポン菓子(炒ったお米)を投入するとパフェ感覚で楽しめるそうな。
はたしてお味は???
「なんとなくアジアンテイスト満載のドリンク」という不思議系だったようです。

それにしても、相変わらず奇妙な雰囲気のお店だなぁ。
ヨーロピアンのような、アジアンのような、クロスオーバーでちょっぴりエキゾチックな外観が、古都の閑静な住宅街の中でヘンに浮くこともなく、しっくりと馴染んでいる。
席に着いてしまうとなかなか立ち上がる気になれない居心地良さにも困ったものです。
とりとめのないおしゃべりをしていると、瞬く間に時間が過ぎてしまう。。。
ゆっくりしたいのはやまやまながら、本日のディナーの舞台は開店と同時に満席必至の人気店。
遅れるわけにはいきません。
名残惜しさを感じつつ、大町へと向かう2人なのでした。



La Journee ラ・ジュルネ
□12:00~0:00
□月曜定休(不定休)
□駐車場あり(1台)
□鎌倉市由比ヶ浜3-9-47
□0467-23-6731

※前回のラ・ジュルネは こちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【2013年1月追記】
店名を変えて小町通りで営業中
■vacances(ヴァカンス)
□11:00~23:30 *19:00からはBarタイム
□火曜、第3水曜定休
□鎌倉市小町3-9-47
□467-23-5388
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ-Twilight-通信/090626

2009-08-09 17:00:55 | 帰宅の風景

       二重橋前(2009/06/26 07:03pm)


*内堀通りをゆく(二重橋前~大手町で見た夕景)













I Love MARUNOUCHI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09/08/09のダイアリー *文明の利器

2009-08-09 14:44:31 | a day in the life
 


8/9 Sun.
あ~~、ホントにホントに買ってよかった。
エアコンちゃん❤️
去年 はせっかくの9連休が、尋常でない猛暑のおかげで、ほとんど意味のないものと化してしまいましたが、今年の私にはキミという頼もしい味方がいるのよねん。
「除湿」運転しているだけなのにこの快適さ♪
まさしく文明の利器ですわ!

その甲斐あって、1日(8/8)で5件更新です! 
てか、うち2件は8/7の夜中だけど。「明日会社あるし…」で無理やり寝なくていいなんて、なんと素敵なことでしょう。すでにそれだけでノンストレスだわ。
そう、私にとってブログ記事を作成することは大変なことでも何でもないのです。普段はとにかく時間がないってだけで。



富士通ゼネラルの最新機種(6畳用)をヤマダ電機で10万ポッキリ(工事費込み)にしてもらいました。
この工事が床に穴開けたり、1階の天井裏に人が入ったりでかなり大変だったけど、1年前は地獄だった場所が天国になったわけだから、何の文句もありません。
こんな快適空間から外の熱地獄に飛び出していくなんて愚かな真似が出来るわけもなく、昨年に続き引きこもり決定です。
ただ今年は昼夜逆転生活(昼間は暑さで何も出来ない)とは無縁だし~、動くだけで汗がジットリなんてこともないし~、それなりに充実した夏休みになりそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*本日のテイクアウトグルメ
本日の晩メシは 新宿さぼてん のアスパラ弁当(860円)!




「とんかつ」は食べたことありません。
アスパラとチーズのロース巻きカツ、ひとくちヒレカツ、ジャンボエビフライのミックス弁当です。
天ぷらとフライ関係は、自分では絶対に作らないので(つまみ食いでない限り揚げたては食べられない、油の始末がマンドクセ、、、など)、テイクアウトに限ります。
衣がサクサクで、冷めても美味しい此方のお弁当はかなり好み。
海老フライがホントに「ジャンボ」なところも(・∀・)イイ!
ところで、海老フライってヒレカツよりカロリーが高いんですね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ-Twilight-通信/090623

2009-08-08 15:44:10 | 帰宅の風景
 


*新橋をゆく

6/23の夕景です。
晴天の日の夕方、しかもまだ18時ちょっと過ぎなので青空。



第一京浜沿いに歩きながら新橋駅近くで見上げた空。



白い雲のカタチを眺めていると、夏が近いんだなぁとウンザリ
…なんて書くと、ガクッとくるかもですが、、、
「夏が近いんだなぁとわくわく」するわけないw。
だって東京の夏ってハンパじゃないんだもん。
暑さで人が死ぬんですから。。。



第一ホテルのテナントショップのディスプレイ。
ガラスに向かいの高層ビルが写って、まるで都会に咲いた花みたい。




ところで、こんなお店を発見した。
70's ROCK Barってすごくない!?
洋楽にハマった時代的には80'sが「どストライク」な私ですが、1970年代のロックってものすごく興味あるんです。
まー映画から入ったわけですけど。
「大人のロック酒場」って、年代的に対象は50代かな?
え~どんなお店なのかすぃら??
入ってみたいけど、チョト怖いような(爆)。
いやいや、ここは日本なんだから、店内にパープルヘイズ(大麻の煙)が充満なんてことはないよね。
新橋っていえばサラリーマン天国なんだから、客が長髪の不良オヤジばっかってこともないよね。
ああ興味津々



ニューオープンのたいやき屋の店先に鎮座していた招きぬこ。
なんという福々しさ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大衆トラットリア 逗子海岸入口 キクヤ食堂/090625【閉店】

2009-08-08 14:30:04 | 逗子・葉山のレストラン
 

きくやしょくどう(イタリア料理、ピッツァ、ダイニングBar/逗子)閉店しました


*ミニオフの夜は更けて~♪

…というわけで、Vahana's Bar にてハワイアンムードを満喫した後、3人でメイン会場へ移動。



もうすでに4回も紹介しているので、ずっとこのブログを見ていただいている方にはおなじみかと思いますが、此方はハワイから一転、古き良きショーワの香りが漂う一軒家。
が、店内には立派なピッツァ窯もあるれっきとしたトラットリアなのです。

今回のオフ会のきっかけは、このお店の若きオーナーとシェフの両氏がスティーブ先生の大ファンで「ぜひお会いしてみたい!」と言ったことでした。先生にその件を伝えたところ、「どうせなら地元のレビュアさんにも声をかけてみましょう」という一言があり、たまたま都合がついた某レビュア氏との初顔合わせとなった次第。

私は昨今食べログ内で大流行りの(集団合コンまがいとも揶揄されているw)大宴会オフには全く興味ないけれど、行動エリアのかぶるレビュアさんとレストラン関係の情報交換が出来るのは楽しいことだと思っています。

なのでレビューを拝見し、共感することの多い方とは積極的に交流したいです。



ノスタルジックな雰囲気の店内は居心地も抜群。
初めての人でも緊張せずまったりと寛げます。
1人でフラッと寄るも良し、仲間とワイワイやるも良し、初対面の人と食事をするには最適のレストランと言えるかも。



■ハラモヴィンテージ 赤樽熟成2004
年間生産量が少ないため、なかなか飲む機会のない希少なハラモワインの「赤樽熟成」がありました。
6種の黒葡萄を丹念に醸造し、約10ヶ月の樽熟成後にアッサンブラージュ。
フレッシュな果実味と、樽熟成ならではの重厚なアロマが魅力。
原茂ワインは、1924(大正14)年に設立されました。
勝沼の風土を感じさせるワイン造りを目指し、自家農園を主体に、近隣農家との契約栽培を行っている小さな醸造所です。
国産葡萄品種にこだわり、栽培方法、醸造技術を常に探究しながら、丁寧にワインを造り続けています。

産地:勝沼(山梨県)/日本
生産者:原茂ワイン
品種:メルロー(長野県産)43%、ブラッククイーン(山梨県産)23%、カベルネソーヴィニヨン(山梨県産)14%、ヤマソーヴィニヨン(山梨県産)10%、ネオアリカント(山梨県産)6%、甲斐ノワール(山梨県産)4%
ミディアムボディ

🔴ローマ風コッパ(980円)

🔴朝採れ地野菜のバーニャカウダ(980円)

🔴トリッパのトマト煮(880円)

🔴オリーブオイルに浸したバゲット

「トリッパといっしょにどうぞ」とサービスしていただきました。

🔴マリナーラ(1,180円)

アンチョビ、ニンニク、ケッパー、オレガノのチーズなしピッツァ。

🔴クアトロフォルマッジォ(1,480円)

4種類のチーズ(モッツアレラ、リコッタ、ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノ)のみを乗せて焼いたピッツァ。

窯焼きのピッツァは2枚を3人でシェア。
いや~、チーズがあってもなくても、ミディアムの赤にピッタリのピッツァでした!

そんなこんなでミニオフ@キクヤ食堂は大成功!
やっぱりジモティとのお食事は共通の話題で盛り上がれて楽しいですね~。某レビュア氏、初対面なのになんだか知らない人という気がしなかった。。。
国産高級ワイン1本に↑のお料理で、1人の支払いは5,000円以下。やはりこういうお店はグループ利用でさらにCPが良くなります。

-------------------------------------------------------

6/24 の利用
念のため、翌日のミニオフ会の確認を兼ねて、会社帰りに軽い夕飯を。

🔴カンパリブラッドオレンジ(550円)

🔴花ズッキーニとカボチャのリゾット(1,480円)

2,000円ちょいのディナーでした。
夜の10時過ぎにまともなものが食べられるお店が帰り道にあるって、やっぱりありがたい。
10年前の逗子じゃ考えられないことだったよね。

-------------------------------------------------------


大衆トラットリア 逗子海岸入口 キクヤ食堂
□12:00~15:00(金・土・日のみ)
18:00~00:00
□火曜定休
□逗子市逗子7-1-3
□046-872-7222

※前回のキクヤ食堂は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vahana’s Bar/090625【閉店】

2009-08-08 12:11:54 | 逗子・葉山のレストラン
 

バハナズバー(ダイニングBar/逗子) 閉店しました


*逗子海岸入口で「気分はハワイア~ン!」

6/25、20:00から キクヤ食堂 で食べログ関係のプチオフ。
このブログではスティーブ@茅ヶ崎のニックネームでおなじみの有名レビュア氏、この日が初めての対面となるご当地レビュアの某氏と、3名でディナーのテーブルを囲むこととなりました。
スタートが遅めの設定なのは、平日だったこともあるけれど、4月から新しい職場に移られたスティーブ先生が通勤に2時間もかけている(!)という事情に合わせたため。
定時で会社を退けた私は、19時前に逗子に到着してしまったため、お隣にある此方でノンビリと時間を潰すことにしました。

🟩店内からの眺め

入口の扉も窓も全て開けっ放し。
外の景色がよく見えて、まるでオープンエアみたいな開放感。

🟩カウンター

黒板メニューには日替わりの「おすすめ料理」がギッシリ。
カウンターの台上には日本酒や焼酎のボトルも。

上:コンセプトはハワイの居酒屋? シーリングファンが回る簾葺きの天井
中:卓上風景
下:「ビーチを守ろう」とペイントされた石(左)、フレッシュミントがたっぷりの「モヒート」(右)

オーダーしたモヒート(600円)が登場して間もなく、この日初対面の地元レビュアさんが キクヤ食堂 に到着。
なんとスタッフの女のコがわざわざ知らせに来てくれました。
こんなユル~イ雰囲気もこの辺のお店ならではですね。
かなり早い到着なので驚いたのだけれど、スティーブ先生が「19時には逗子に行けるかも」と直メールを入れたようです。
先生が キクヤ食堂 に着いたら「こっちで飲んでるから」とスタッフさんに伝えてもらうことにし、せっかくだから予約時間まで食前酒を楽しむことにしました。

🟥葉山沖マヒマヒのフライ(680円)

15分ほどで無事スティーブ先生も合流し、しばし3人で自己紹介トーク。
ハワイアンムード溢れる店内に興味津々の先生は、2Fまで上がって写真を撮っていました。
お酒1杯だけでは申し訳ないので、おつまみに1品オーダー。
マヒマヒ(シイラ)って葉山で獲れる魚なのですね。
お野菜がたっぷり盛り付けられているところがうれしい。

🟩インパクトある店舗外観

夜も更けてまいりました~。宴の本番はお隣で♪




strong>■Vahana’s Bar
□12:00~15:00
(土日のみ)
18:00~26:00 
□木曜定休 
□逗子市逗子6-1-1 
□046-873-4313

※前回のバハナズバーは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトムのいる休日/090808

2009-08-08 07:48:15 | アトム

猫部屋を覗いてみたら、アトムくんがぐったり。
ここ数日、家にいる時はず―っと死骸化しています。

それにしても見事な伸びっぷり。
夜になるとガレージの車の下に場所を変えて死んでいるようですw。ああ、私のお部屋は涼しいのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み――!

2009-08-08 03:10:55 | a day in the life



暑中お見舞い申し上げます

…って、立秋過ぎちゃったんだっけ。
でもまだまだ「残暑」って気分じゃないしね~。夏休みも始まったばっかだし。
そう、本日より9日間、待ちに待った夏休みなのだ。

心身ともにリフレッシュ!を目指しているので、わざわざ暑い中人混みに出かけるよりはエアコンの効いたお部屋で有意義な時間を過ごしたいと思います。
部屋の模様替えという大きな目標はすでにクリア済みなので、DVDの整理やSMAPの切り抜きのファイリングを思う存分やりたい!
何だそんなことかと思われるでしょうが、これ、何気にハンパない時間を要する作業なのです。
普段の生活形態ではこのための時間を捻出するのはほとんど不可能。
特にブログを始めてからは、他のこと全般がないがしろにされている状況だし。。。
月~金までは睡眠時間削って更新、土・日は疲れ果てて昼過ぎまで起きられない始末。
さすがにこれじゃイカンというわけで、今後は少しずつ生活改善していくつもりです。

とはいえ、せっかくのお休みなので、ブログもガンガン更新しようと思っています。
休日中は1つでも多く6、7月ネタをUPしたいですね。

※画像は野菜入りの氷をもらってゴキゲンの上野動物園のホッキョクグマ。
かわいい❤️❤️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09/08/07のダイアリー *丸山亭 *Bistro OSHINO

2009-08-08 01:45:06 | a day in the life
  


8/7 Fri.
ついに明日から待ちに待った夏休み~!とウキウキで会社を出ると、2分でいきなり雨に降られました
それも台風なみのどしゃ降り!! 雷まで鳴り出したので、当然本日も帰宅ウォーキングはお休み。
人が外に出たとたん何なのさ!? 
ちっちゃな折りたたみ傘しかなかったので、浜松町駅までのわずか5分ちょっとでスカートの裾と両足はビッチョビチョ 幸先悪っ。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*本日のグリーン車モーニング
昨日(8/6)にテイクアウトした DEAN & DELUCA の3種類のサンドイッチのうちの1つ、結局食べ切れず本日の朝食に。

グリーンアスパラガスとモッツアレラチーズのチャバタサンド

CPは悪いけれどボリュームは十分です。
つまりフルポーションでは多すぎってこと。
もともとの量を減らしてお値段も下げればいいのではないかと。。。
グリルしたアスパラガスをジェノヴェーゼソースで和え、レタス、モッツアレラチーズと共にチャバタに挟んだサンドイッチ。
バジルとアスパラの相性ってイマイチみたいな気がする。

Kioskで買った飲み物は去年ハマった「ディアボロジンジャー」

キリンの「世界のKitchenから」シリーズはどれも好き!
これはかくし味にグレープフルーツやシナモンを使って作ったジンジャーソーダで、とにかくストレートに生姜の味がくるところが
(・∀・)イイ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*本日のオフィスランチ
8/3 にかき揚げせいろを食べて文句たらたらだった 小諸そば ふたたびw だって近いんだもん。

今回は冷やしたぬき(290円)にわかめ(60円)をトッピング。

そばつゆの濃さもちょうどよくて美味しかった。
おにいさんが素手で麺をガ―ッと掴んでどんぶりへin、そば汁は巨大なやかんからドバ―ッ、蓋なし容器入りの薬味はランチタイムの間ずっと空気にさらされっ放し、、、神経質な人はテイクアウトそばなんて絶対にムリポ。私はママンの逞しい育て方のおかげで(爆)ま―ったく気になりません。でも、そばつゆの味が日によって違うのはいただけない。これはなんとかしていただきたいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*本日の寄り道グルメ
その1.
明日からはお休みだし、久しぶりに豪勢なディナーを楽しんじゃお!というわけで、半年ぶりに鎌倉の 丸山亭 へ。



いつもの通りお料理もワインも渡部オーナーに全ておまかせ。
ネット予約限定のMenu de Bon(5,500円のお手頃フルコース)に、フォアグラ料理、チーズ盛り合せ、食後酒を追加し、ワインはお料理に合わせてバイ・ザ・グラス、という贅沢ディナーを16,000円で堪能させていただきました~❤️
後ほど「レストランレビュー(鎌倉)」のカテゴリーで改めて記事を作成します。

その2.
最近は完全に「2軒目」の定番と化してしまったw Bistro OSHINO にもぬかりなくハシゴ
だって微妙に近所だし。。。



「実はもうしっかり飲み食いして来まして…」と言いつつオーダーしたワインは、アルザスの白。
マルク・テンペの「アリアンス」(900円)は、蜜入りの完熟りんごを思わせるみずみずしさ、スッキリとした酸味が魅力です。



またまたムッシュシミズ@ジャルダン食堂と遭遇。
今夜は皿洗いをやらされていました。
そのうち「店閉めてOSHINOで働く」なんて言いだすんじゃないかと実は心配している私
後ろ向きの人がオーナーの星野シェフなのですが、その影に隠れたカウンター席の男女2人組、男性の方が何度もジャル食でお見かけする人なのです。
気になって仕方なかったので思い切って声をかけてみたところ、思った通り ホイコーローの素 の呈(tei)さんでした。
なんかやっぱり湘南って狭いなぁ。

よせばいいのにデザートまで追加。

桃のコンポートにヨーグルトアイスが添えられています(600円)

丸山亭ディナーのデザートはサッパリ系だったし、こちらも甘さ控え目なので楽勝でした(汗)。金曜日は高カロリーディナー解禁デーとはいえ、今夜はいくらなんでも食べ過ぎだったかな?
明日からは頑張って節制しないと。
しかしこれだけ豪華に食事して、2軒目行って、使ったお金は18,000円以下。
やっぱり地元のお店はCPが優秀でありがたい限りですわ❤️

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 0:22鎌倉駅発久里浜行きの横須賀線で帰宅しました。
どちらのお店も駅から近いのでとっても楽。
しかし世間一般的にはとっくに夏休みなのに、駅に人が全然いないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09/08/06のダイアリー *飲む酢エキスプレ・ス・東京 *DEAN&DELUCA 

2009-08-06 21:01:08 | a day in the life
8/6 Thu.
本日も猛暑日。
夕方になっても気温が下がらないので(って言うより凄まじい湿気!)、またまた帰宅ウォーキングはお休みです。
今朝はグリーン車でゼリー飲料、ランチが置き換えダイエットだったのに、会社帰りに1人ディナーと洒落込むほどお腹も空きません。ひょっとしてすでに夏バテ!?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



会社の非常階段でよく遊んでいるカラスくん、お口に何かくわえています。昨年末、Have a Break… で紹介したカラスくんと同じだと思う。
人間を見ても物怖じしない態度、群れずに単体で行動など、ひょっとするとかつて保護されたことがあるのかも知れません。
以前巣から落ちた子ガラスを保護し野生に戻した体験のある身としては、なんとなく親しみを感じてしまうのですが。。。
保護した子ガラスは足にちょっとした障害があったので、ちゃんと生きていけたか未だに心配でなりません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*本日の寄り道グルメ
猛暑のため電車で東京駅へ。異常な蒸し暑さ!

酢フトクリーム(380円)

歩いていないけれど、我慢出来ずグランスタの 飲む酢エキスプレ・ス・東京 に寄り道。

ソフトクリームにはレモン、ライチ、パイナップルをアッサンブラージュした「フルーツエキスプレ酢」が練りこまれているので、食感はヨーグルトジェラートに近い感じ。トッピングビネガーは、季節限定のマンゴーの酢をお願いしました。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DEAN & DELUCA で3種類のサンドイッチをテイクアウト。

🟠グリル野菜とガルバンゾーペーストのチャバタサンド(350円)

🟠小海老とアボカドのクロワッサンサンド(350円)

🟠グリーンアスパラとモッツアレラチーズのチャバタサンド(380円)

CPが悪いとわかっていながらまた買っちゃった。。。ちなみに↑の(お値段)、ハーフサイズですからね
チャバタとクロワッサンはメチャクチャ美味しいです。ただフィリングは、、、満足出来たのは小海老とアボカドだけかなぁ。
具の食材は豪華だし、ケチらずたくさん使っているので文句ありませんが、どうも私、D&Dのスパイス使いが口に合わんらしい。

2つのチャバタサンド、スパイス抜きでシンプルにバジルソースやマヨネーズのみならどれだけいいかと思いながら食べました。
今後はパンだけ購入しようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする