goo blog サービス終了のお知らせ 

ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

幸福の使者

2010-07-17 22:41:01 | 日々のつれづれ

逗子駅(2010/07/15 08:14pm)


*JR逗子駅構内にツバメの巣が!

毎日利用しているJR逗子駅の1番線ホームで、先月末頃からKiosk脇に立ち止まってじっと上を見ている人の姿が頻繁に見られるようになりました。
先日ようやく何を見ていたのかが判明。



ツバメの巣があったんですね!
雛は4匹で、全員とっても元気です。
大きさから間もなく巣立ちかと思い、写真を撮ってきました。



親ツバメは夫婦交替で子ツバメに餌を運んでいます。
片方が必ず巣の下で見張り?をしているのですが、ここはかなりホームを行き交う人たちに近い位置です。
珍しがってケータイで写真を撮る人が何人もいるのに、まったく逃げようとしません。
ツバメが民家の軒先に巣を作るのは、カラスから雛を守る知恵だというけれど、人間が自分たちの味方だということをどうして知ったのでしょう?
たしかにツバメの雛を見ていぢめようとする人はほとんどいないと思うけれど。。。

この写真を撮った3日後、会社帰りに覗いたら巣はもぬけの殻でした。
元気に育って、また来年帰って来てね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃらん通信/100717

2010-07-17 00:00:00 | にゃらん通信
みにゃさま、いつもリプライありがとにゃのだ。ご要望が多かったので今日の写真をアップするにょだ。


twitpic.com/24weol
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする