goo blog サービス終了のお知らせ 

ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

12/03/06のダイアリー *binot

2012-03-07 04:07:42 | 鎌倉のレストラン
2012/03/06 Tue.
思い切って伊勢谷友介クンをフォローしてみた(別に思いきることもないが・・・)。「おつかれちゃん」なんてつぶやきにもキュンキュン♪ もっと早くすりゃよかった。
KDDI SH008

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

18:42 from モバツイ / www.movatwi.jp 本日も品川駅から横須賀線普通車で帰宅ちう。ランチはバナナ1本とあんパンだけだったから、どっかで一杯引っ掛けて軽く食べたーい19:38 from モバツイ / www.movatwi.jp 満月前にbinotなう。


photozou.jp/photo/show/704…
19:45 from モバツイ / www.movatwi.jp binot、あんまり変わってない。ドアが新しくなったくらい?


photozou.jp/photo/show/704…
19:48 from モバツイ / www.movatwi.jp binot、とりあえず泡~!


photozou.jp/photo/show/704…
19:50 from モバツイ / www.movatwi.jp binot、庄内豚のパテと。カウンターに本がいっぱい。


photozou.jp/photo/show/704…
19:51 from モバツイ / www.movatwi.jp うまいお(≧∇≦)!!


photozou.jp/photo/show/704…
20:08 from モバツイ / www.movatwi.jp binot、a-iuto!にゃう(≧∇≦)


photozou.jp/photo/show/704…
20:15 from モバツイ / www.movatwi.jp a-iuto! 2006でっす(^w^)


photozou.jp/photo/show/704…
20:16 from モバツイ / www.movatwi.jp 1人で頑張ってま~す! けっこうな女子率なう。阿部シェフも隅に置けないわ(^w^)


photozou.jp/photo/show/704…
20:19 from モバツイ / www.movatwi.jp binot、温野菜。ほろ苦系の葉野菜はa-iuto!と相性バッチリ!


photozou.jp/photo/show/704…
20:34 from モバツイ / www.movatwi.jp アンジョリーノのロッソマシエリ。ピリピリピリッとくる!うま杉(≧∇≦)


photozou.jp/photo/show/704…
20:40 from モバツイ / www.movatwi.jp binot、チーズ盛り合わせ。シェーヴルも(≧∇≦)


photozou.jp/photo/show/704…
21:18 from モバツイ / www.movatwi.jp binot、ビネールのリースリング。


photozou.jp/photo/show/704…
21:22 from モバツイ / www.movatwi.jp 淡い黄金色、ボトルのグリーン。見た目も美しい(^O^)


photozou.jp/photo/show/704…
21:36 from モバツイ / www.movatwi.jp 見て見て~この澱!ビバ自然派(≧∇≦)


photozou.jp/photo/show/704…
21:50 from モバツイ / www.movatwi.jp binot、ワイン4杯に肴3品で3900円。CPも相当優秀です。

binot
ビーノ(ワインBar/鎌倉)
□18:00~22:00(L.O 21:00)
□日曜・祝日、第2・第4火曜日定休
□鎌倉市小町1-5-14
□0467-50-0449
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

21:53 from モバツイ / www.movatwi.jp ハシゴ防止のため、バスで帰宅!22:03 from モバツイ / www.movatwi.jp 小坪で下車してウォーキングなう。22:36 from ついっぷる/twipple 帰宅なう。なんだまだこんな時間か。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

22:49 from ついっぷる/twipple 甥っ子でっす!劇団四季「ライオンキング」にヤングシンバ役で出演中。どうぞ温かい目で見守ってやってくださいませ。 RT @piropuff: はぴばすでー!11歳なのでしー。 my365.in/piropuff/p/431…by Vita_deliziosa on Twitter
12/03/06のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bistro OSHINO/120120

2012-01-21 03:32:06 | 鎌倉のレストラン

ビストロ オシノ(フランス料理/鎌倉)

*本日の1人ディナー
星野シェフが「今日のこの雪でキャンセル続出。。。暇です」なんてツイートしているので寄ってみた。
ていうか、キャンセル出たこと期待してeteに電話したらフラれた、が正解です。

ビストロオシノなう。

カヴァのアテにシラスのクロケット

地元野菜のロースト、甘くて美味い(≧∇≦)

シードル

絶品スープドポワソン
メニューに載っていないのに、お願いして作ってもらった。
濃厚な魚くささがたまりません(≧∇≦)

ボルドーのカベルネ・ソーヴィニヨン

メイン
イベリコ豚肩ロースのグリル、デザート食べたいのでハーブポーション。

デザート
グレープフルーツのプリン、クレームダンジェが終わっちゃった(ToT)

エスプレッソで〆てごちそうさま 何も言わなくてもドッピオw



Bistro OSHINO
Memo:三崎・佐島産の新鮮な魚介類、顔なじみの生産者から届くとれたての野菜類をたっぷり使ったカジュアルフレンチ。「その日に仕入れた食材でおいしいもの」をコンセプトに、すべての料理が日替わりで供されます。グラスワインの種類が多いところも魅力です。
□11:30~14:00
18:00~22:00
□火曜定休
□鎌倉市扇ガ谷1-8-6
小黒ビルB1
□0467-55-5327
※前回のOSHINOは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/01/04のグルメダイアリー *コム・アン・オワゾー *イル・ブリガンテ *ミルクホール *ドルチェ ファール ニエンテ

2012-01-04 23:37:27 | 鎌倉のレストラン

Today's Special
正月休み最終日は、昼間から鎌倉の4店舗をハシゴ。
もう会社行きたくなーい!!
【2018年2月追記】
※画像を22点追加し、記事を再編集しました。

KDDI SH008

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コム・アン・オワゾー 【閉店】

看板娘いた!

新年早々大繁盛、あとカウンター1席しか空いていない!! この混み方じゃ長期戦必至(^_^;)
前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザート、コーヒーで3,000円のランチをいただきます。


初泡~(≧∇≦)     パン


前菜              スープ

柴漬け入り鮪のタルタル
インゲン、万能ねぎもたっぷり。
百合根のポタージュ
スープに浮かんでいるのはほうれん草のピューレとクコの実。

お魚料理:甘鯛のポワレ
乗っているのはウロコの素揚げ。白菜を柔らかく煮て敷いてある。ソースは青海苔。

肉料理:鴨肉のロースト
鎌倉野菜もたっぷり!
鴨肉は蜂蜜を塗ってロースト、ローズマリーで風味づけ。スペインのグルナッシュにドンピシャでした~!


グラスワイン
南仏のシャルドネとスペインのグルナッシュ。


デザート              食後酒
紅茶のブリュレ、ホワイトチョコレートのアイス、金柑のグラッセと自家製柚子チェッロ。


コーヒーと小菓子
和風なクリーム&シュガー入れも可愛い。

そして誰もいなくなった。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジェラテリア イル・ブリガンテ

オリーブオイルのアフォガード、ギリギリセーフ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミルクホール

リニューアル後初訪問。


ローズティー            おまかせカクテル

お茶のあとバータイムに突入まで粘り、バーテンダーさんおすすめカクテルをいただきました。ベースはホワイトラム。苺ジャムが入っていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドルチェ ファール ニエンテ


バンコでエスプレッソ
バリスタの緒形さんが「昨日は久留米さんと番長が来ましたよ」と教えてくれた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Cyber-shot DSC-TX55
デジカメで撮った写真はこちら。
※画像下の右端ボタンをクリックすると拡大表示

12/01/04のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12/22のダイアリー *Bistro OSHINO

2011-12-22 23:43:36 | 鎌倉のレストラン

Today's Special
ディナーは Bistro OSHINO
スープドポワソンとデザート以外はハーフポーションにしてもらい、カヴァと赤ワインをグラス1杯ずつ、エスプレッソで〆て支払いは5,850円。
料理が美味しいのは言わずもがな、相変わらずの素晴らしいCPに感動!

と、ディナーそのものには文句なしだけど。。。

たまたま同じカウンターに居合わせた先客のうち1人(女性)が、大声で延々と鎌倉の某イタリアンをボロクソに貶していて、ちょっと不愉快になった。どうやらスタッフとモメたらしい。
私は未訪問だけど、人気店だし、ファンの人や常連さんが聞いていやしないかとヒヤヒヤした。何度も同じ恨みごとを繰り返していたのは酔っぱらっているからだろね。
嫌でも聞こえてくるからいきさつはわかったけど、「死んじまえ!」と罵倒されるほどのこととは思えなかった。てかいくらムカついても、食事している人がいる場所で「死んじまえ!」はやめてほしい。
馴染みの店じゃなかったら追い出されても文句言えないよ。

連れは男2人だったけど、嗜めるわけでもなく、適当に相槌を打つだけ。私は男女問わず酔っ払いが大嫌いだけど、あれは世間一般的に見逃せる範囲なのか?
「私はブログで悪口なんか言わない。口頭であんな店行くなってふれまわるから」だそうで・・・あんなデカい声で延々と口撃されるなら、ブログに書かれる方がマシじゃないかと。
ネガティブなお店批判(というよりすでに誹謗中傷レベル)はコソコソやってもらいたいですわ。

シェフやスタッフと軽口たたいたり、カウンターの1人客同士が仲良くなったり、地元密着型のレストランならではのいいところはいっぱいある。が、フラッと寄ってこの手の客に出くわしたりしてしまうリスクも少なくない。
お食事デートとかで酔っ払いが暴言吐いているお店に入っちゃったら泣きたくなるよ。

今回は思いっきりマイナス面を見た感じ。

DSC-TX55フォトブック
大きな画像はスライドショーでご覧下さい。
※画像下の右端ボタンをクリックすると拡大表示されます。

11/12/22のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12/04のダイアリー *イル・ブリガンテ *ドルチェ ファール ニエンテ

2011-12-04 23:35:47 | 鎌倉のレストラン

Today's Special
行列の イル・ブリガンテ 、20分待ちでげと!
イチゴミルクとタヒチバニラのカスタード。

DSC-TX55フォトブック
ドルチェ ファール ニエンテでランチ

グラス泡、おもてなしカレー、キルシュ、カプチーノで2450円也。
写真付きツイートがはじかれてしまい、TLに反映されていないので、こちらにUPしておきます。
※画像下の右端ボタンをクリックすると拡大表示

11/12/04のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウス オブ フレーバーズ/111127

2011-11-27 23:10:34 | 鎌倉のレストラン

(カフェ・喫茶店/鎌倉) 


<2011年11月ネタ絶賛消化中>
【2014年8月に当時の日付で記事を編集しています】
※再訪店ですが、前回の記事から5年以上経過しているため、新規に記事を作成します。

*美味いのはチーズケーキだけじゃない

なんと、このお店を紹介したのはブログを開設した8年前の7月!
「鎌倉のレストラン」カテゴリー初の記事でした。
何度かチーズケーキをネットでお取り寄せしたことはあったけれど、鎌倉山のてっぺんに程近いティールームに足を運ぶのは、近所に住んではいてもやはり少々億劫です。



さて、この日は友人に招かれたホームパーティに持参する「日本一高価で美味い」絶品チーズケーキを購入するため(すでにネットで予約済み)久々の再訪を果たしました。



エントランスの階段を下りると、右手のテーブルにテイクアウトできるお菓子のサンプルがあります。
人気のケーキなどはあらかじめ予約しておいた方がいいようです。



せっかく久しぶりにやってきたので、ケーキをいただくことに。

チーズケーキをテイクアウトするので、イートインはチョコレートケーキをチョイス。
艶やかに輝くコーティングの美しさに見惚れてしまいました
フォークを入れるのがもったいないくらい。
とにかく驚異的なのはその質感。溶けているわけではないのに、とても柔らかい。チョコレートケーキというよりチョコレートそのものを食べている感じ。最も美味しく食べられる状態で出せるように徹底的に温度管理しているというだけのことはある!
紅茶より断然コーヒーの方が合うと思います。



まるで鎌倉山の木々を見下ろす空中に浮いているよう。



この超スタイリッシュな異空間を創り上げたのは齋藤裕氏。
氏の建築物が拝めるのは日本で此方だけと聞いています。
ケーキと紅茶またはコーヒーのセットに3千円近く(2,500円+消費税)払うことをどう思うかは人それぞれかと思いますが、半分は施設使用&拝観料ということで納得できそう。

ところで、この年から此方でいただけるケーキはチーズケーキとチョコレートケーキの2種類になったそうです。
以前は季節ごとに変わるオリジナルケーキ1種類のみだったはず。
大人気の定番ケーキがいつでも食べられるのはうれしいけれど、わざわざ出かける楽しみがなくなってしまった感じ(って私はずっとご無沙汰でしたが)。
ストロベリーショートケーキを食べていないので、またぜひ復活させていただきたいです。


ハウス オブ フレーバーズ

□11:00~17:00(L.O 16:30)
□水曜定休
□鎌倉市鎌倉山3-2-10
□0467-31-2636

※前回のハウス オブ フレーバーズはこちら



11/11/27のツイログで実況済み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/11/17のダイアリー *Bistro OSHINO

2011-11-17 23:25:47 | 鎌倉のレストラン

Today's Special
ボージョレヌーヴォー解禁~!
花見や月見と同じ、いわば「季節の風物詩」。カウントダウンでバカ騒ぎする気はさらさらないけれど、胸躍る季節の到来だわ。
【2017年12月追記】
※画像を12点追加し、記事を再編集しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Bistro OSHINO ボージョレヌーヴォー2011 4種を飲み比べしましたよ。


トップ画像のヌーヴォーはこちらです。

いただいたお料理

ボージョレヌーヴォーに合う前菜
おまかせでサーモンとアボカドのタルタル。

スープドポワソン
ぶっちゃけ OGINO より美味いじゃん!

本日のメイン
タンドリーチキン。ボリューム満点!

ブーランジェリー・エスのバゲット、初めていただきました。
ホンモノ?のワインも。

デザートはサッパリ系。

〆のエスプレッソ。ごちそうさまでした~!
本日のボージョレヌーヴォーディナー、支払いは7,250円也。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日のプチグルメ

ローソン UchiCafe のフレンチトースト
メイプルクリーム&シナモンがうまし。もっと食べたい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11/11/17のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/10/26のダイアリー *Beau Temps *THE BANK

2011-10-27 02:10:38 | 鎌倉のレストラン

Today's Special
(2011/10/26 00:20am)
鎌倉駅、人っ子一人いないなう。

ムシャクシャすることがあったので、会社帰りに Beau Temps @長谷に駆け込みました。で、そのあと THE BANK @由比ガ浜にハシゴ。帰宅は日付が変わってから。。。私の血圧が上がったのも、深酒が止められないのも、す べ て は 会 社 の せ い なのです(キリッ)
【2017年12月追記】
※画像を5点追加し、記事を再編集しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*本日の1人ディナー
Twitterでカウンター残り1席にすべり込んだワインBarで、あくまでも「飲み」メインのばんめし。アーンド〆の1杯を求めハシゴ。

ワイン5杯(白3、赤2)と、鰹の燻製のカルパッチョ、ガスパッチョ、三元豚肩ロースのローストをいただき、支払いは9,000円ちょうど。大満足!

Beau Temps
ボータン(ワインBar/長谷)
□12:00~14:00(L.O) 18:00~22:00(L.O)
□月曜定休
□鎌倉市長谷1-14-26 
□0467-40-6172





「2軒目」のTHE BANKはなんと貸切状態!
ずっと憧れていたWカウンターの内側についに座れた~

■THE BANK
□17:00~25:00(土日は15:00~25:00 フードメニューのL.Oは23:00)
□月曜、第3・4火曜日定休
□鎌倉市由比ヶ浜3-1-1 
□0467-60-6170

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*本日のプチグルメ

ローソンUchiCafe の苺ミルフィーユ
パティスリーに置けるレベル! 特にパイのサクサク感が絶妙。がしかし、、、食べづらいことこの上なし(>Σ<)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11/10/26のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■リストランテ 鎌倉フェリーチェ/111023【移転】

2011-10-24 23:53:14 | 鎌倉のレストラン

リストランテ フェリーチェ(イタリア料理/鎌倉)

<2011年10月ネタ絶賛消化中>
【2014年8月に当時の日付で記事を編集しています】
こつ然と消えてしまった二代目Cyber-shotで撮影した画像がVistaくんに残っている限り、すでに閉店のお店だろうと、賞味期限切れのネタであろうと、全てブログにUPします。
※此方での撮影は全てケータイのカメラ KDDI SH008 によるものですが、初訪問店につき新規記事を作成します。

*アットホームな雰囲気でいただく本場イタリアの味

鎌倉ぶりゅれでおなじみ 鎌倉フェリーチェ が、10/8、妙本寺の山道にオープンさせたリストランテ。
10/10でIL SILENEを辞めた風間くんがヘルプでフロアに入っていると聞き、1人ディナーを敢行。

カフェを改装したこぢんまりとした店内は、入口の右側がオープンキッチンのカウンター席、奥がテーブル席になっています。外観の印象よりスペーシーな作りです。

カウンターに座り、とりあえずグラスで泡を。


自家製のパン
素朴なテイストの全粒粉パンとフォカッチャ。
「絶対おすすめ!」のブリオッシュが品切れになってしまったそうで残念!

ヨーロッパの星付きリストランテで腕を磨いたシェフは、パスタは乾麺を使わずすべて手打ち、食材は極力イタリアから空輸というこだわりよう。
ランチタイムでもリーズナブルなセットメニューの他にシェフおまかせのフルコースが用意されています。

前菜、パスタ、メイン、カッフェで3,800円という軽いコースをいただきました。


前菜盛り合せ
左から、
鯵のカルパッチョとグリル野菜、クリームチーズといちじくの鴨肉巻き、青りんごで巻いたフォアグラ。
ひとくちポーションながら手の込んだ料理です。
さすがリストランテ。

Carpene Malvolti
Prosecco Conegliano Valdobbiadene Superiore Extra Dry

プロセッコ コネリアーノ ヴァルドッビアーデネ スペリオーレ エキストラ ドライ

カルペネ マルヴォルティの創業者のひとり、アントニオ カルペネはプロセッコのアロマを生かすことのできる醸造法「シャルマ方式」で初めてスパークリングワインを生み出した人物。このスプマンテ、オバマ大統領の就任式でふるまわれたそうです。ちょっと意外(旨安の典型みたいな泡です)!
透明感のあるイエロー。柑橘を思わせるフルーティなアロマ、繊細な発泡感、豊かな果実味とまろやかな酸味。適度な凝縮感あり、とにかく飲みやすい。

産地:ヴェネト/イタリア
生産者:カルペネ マルヴォルティ
品種:グレラ(プロセッコ)100%

パスタ
フンギてんこ盛りのタリアテッレ。
黒トリュフをたっぷり削ってもらいました

Lavis Simboli Gewurztraminer
シンボリ ゲヴェルツトラミネール

トレントから北へ7~8キロにあるラヴィスは、高い品質とコストパフォーマンスを誇るトレンティーノの協同組合。畑はアディジェ川を臨む丘陵地にあり、標高250~800mに広がっています。葡萄は減農薬農法で丁寧に栽培され、品種の個性と、この地の特徴である透明感やアロマティックさを活かすために品種ごとにきめ細かい醸造が行われています。
明るく透明感のある麦わら色。白い花、ライチの香り、マスカットを思わせるフレッシュでクリーンな果実味と爽やかな酸味が印象的な白ワイン。余韻にはほのかにカルダモン、サフランのスパイシーなニュアンスが。

産地:トレンティーノ・アルト・アディジェ/イタリア
生産者:ラヴィス
品種:ゲヴェルツトラミネール100%

メイン
和牛のタリアータ。脂の少ない赤身でとっても私好み。
プチトマトでお肉を囲む盛り付けが可愛い

Azienda Agostina Pieri Sant'Antimo Rosso 2011
サンタンティモ ロッソ

アゴスティーナ・ピエリは、トスカーナ・モンタルチーノに彗星のごとく現れたまだ新しいカンティーナ。昔ながらのワイン造りを大切にしつつ、近代的な技術や科学的な生産方法を取り入れています。
この年からサンジョヴェーゼグロッソを軸にしたブレンドワインとしてリリース。姉妹ブランドであるJ&Fが廃止され、Sant`Antimo Rossoとしてはこのワインのみとなりました。
収穫後、3品種ごとにステンレスタンクで発酵、さらにサンジョヴェーゼはバリック(2度使用物)にて12ケ月、カベルネとメルローはバリック(3度使用物)で10ケ月熟成されます。その後、ステンレスタンクにてブレンドされ、瓶詰めとなります。
ザラつきのない舌触りの良さ、黒い果実の甘みがありながら、程よい酸がある味わい。バランスの良さが際立ち、アゴスティーナピエリという造り手の味はきちんと継承されています。

産地:トスカーナ/イタリア
生産者:アゴスティーナ ピエリ
品種:サンジョヴェーゼグロッソ50%、カベルネソーヴィニョン30%、メルロー20%

ドルチェ
コースに含まれていないので別オーダー。
柿の果肉入りモンブラン。甘すぎない大人テイストです。

Bisi Villa Marone Bianco Passito
ヴィッラ・マローネ ビアンコ パッシート

世界的にファンの多いビージのパッシート。ヴィッラ・マローネの古いマルヴァジア種の葡萄畑を大切に守り育ているカンティーナです。遅摘みによって完熟した葡萄をバリック内にて醗酵、熟成させています。
見事な琥珀色、グラスに注ぐと芳醇なアロマが香り立ちます。甘さの中にピリッとスパイシーなインパクトが効いた、魅力的なテイストのデザートワイン。エチケットも素敵

産地:トヴィッラ・マローネ/イタリア
生産者:ビージ
品種:マルヴァジア100%

食後のカッフェ
エスプレッソ(ドッピォ)で〆てごちそうさま。
夜は真っ暗でチョト怖いけど、料理のレベルはかなり高い!
予約困難なレストランとなる日も間近か。。。

平日の会社帰りに寄るにはクローズ21時だとチョト厳しいかな。

リストランテ 鎌倉フェリーチェ
□11:30~14:00 18:00~21:00
□月曜、第3火曜定休 第1日曜定休
□鎌倉市大町1-16-19-1 稲村ガ崎1-17-23-8 2F
□0467-23-2678

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/09/30のダイアリー *アンミラーレ・フィレンツェ【閉店】

2011-10-01 02:58:44 | 鎌倉のレストラン

Today's Special
鎌倉のアンミラーレ・フィレンツェで最初にして最後の晩餐。
オーダーは全て西留シェフにおまかせ。
また1つ、素敵なレストランが消えてゆく。
奇しくも渋谷のラ・ロシェルも本日閉店。
レストランレビューなるものをネットに投稿し始めた頃、都内では一番お気に入りのフレンチレストランだった。

Cyber-shot DSC-T20
Twitter実況していないので、デジカメで撮った写真はスライドショーにて。
※画像下の右端ボタンをクリックすると拡大表示



閉店しました
アンミラーレ・フィレンツェ
□11:30~15:30(L.O 14:30) 17:30~22:00(L.O 21:00)
□火曜定休
□鎌倉市由比ガ浜2-9-62 フォーラム 1F
□0467-22-8685


11/09/30のダイアリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする