気ままな日々を 思いつくままに

旅の様子や
今日の庭
思いついたことなどを
気ままに 気楽に綴ります

100歳の誕生日

2008-06-22 19:50:50 | 生活の中で
所沢の病院に入院している義母が100歳の誕生日を迎えることが出来た。今日は義母の娘二人と、その子供たちと子供たちの子供、それに娘と子供の連れ合い、よくわかりませんよね、義母を中心にすると自分たち子供夫婦と、孫夫婦、それに孫夫婦の子供(曾孫)が集まりささやかなお祝いをしてきた。数年前から口がきけなくなり、自分の娘の顔すら識別しているかどうかわかりません。しかし病院の手厚い看護と、週に一度病院へ通う娘たちにより、今日を迎えることが出来ました。感謝します ナーチャンが華やかな金色のモールや、金色の星を用意してくれました。本当は金色のティアラが良かったといっていましたが急には間に合わなかったそうです。病室のベットの脇で車椅子に座った義母に二人の曾孫が花束を手渡し、金色のモールを首にかけた義母を中心に金色の星を持った子供や孫・曾孫が取り囲み、「おめでとう」を言うことが出来ました。義兄が毎月取り替えている季節の写真のある掲示板をモールと星で飾り付けをしました。介護の人達も大変喜んでくれて、100歳で金なのだから101歳はどうしよう、朱と金をあわせたものかね~~~~などと義母に話し掛けておりました その後、病院でも入院患者の皆様も出席して下さった、お誕生会を日曜日のスタッフの少ない中で行っていただきました。ありがとうございました
義母は100歳です。しかし、自分が80歳になった時どんな未来が待っているのだろう。国は75歳以上は死ねと言っています。75歳以上を殺しても、道路だけは作り続けているのでしょうか。日本では聖域の公共事業費は特別会計を含めると総支出330兆円の16㌫に達すると言います。それに対し社会保障費はわずか7㌫です。ヨーロッパやアメリカですらこの比率は公共事業費8㌫、社会保障費14㌫だと言います。この比率をヨーロッパ並みにすれば、国民は十分に将来に対する安心を確保することが出来ます。今の自民・公明の議員にはこの変換は出来ません。そして、どんなに福田が頑張ろうと来年の9月には総選挙があります。今の衆議院の議員数は財産だなどとほざいている自民・公明の議員は全て落選させましょう。自分たちももっと勉強して、いい加減なメディアや国に惑わされるのは止めましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 橋下大阪府知事 頑張れ  | トップ | 雨の合間に」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生活の中で」カテゴリの最新記事