気ままな日々を 思いつくままに

旅の様子や
今日の庭
思いついたことなどを
気ままに 気楽に綴ります

菜園つきアパート(メゾネット)

2009-05-22 23:10:44 | 生活の中で
建てて30年近く経つ、小さなメゾネットの一軒が空室になった。皆さん永く住んでおられるので、大家である自分も今回始めて中に入った。もちろん水周りを含めて大規模なリホームを行ったが、何より注目したのは庭だった。二坪くらいのスペースだが、今までの人はそこを草ボウボウにして、周りの方に迷惑をかけていたらしい。若い人に見せると、これだけのスペースがあるなら、ミニ菜園付きで宣伝すればどうですかという。なるほど、ベランダ菜園が人気だと言う。プランターに植えるよりも地面に植える方がよく育つはず。早速庭を菜園に統べく、開墾を始めた。雑草を抑えるために殆んどのところに敷石として、レンガやセメント坂が敷かれている。しかしそれらの間から笹や、どくだみが顔を出し敷石が見えなくなっている。敷石を剥し、縦横に伸びている根を掘り起こしてゆく。狭い場所だが、初めての作業でもあり、4日間かけて、二坪弱の菜園を造成した。形を実感できるように明日には周囲には玉蜀黍を植え、枝豆やナスで菜園を演出しておこうと思う。
都会のど真ん中での菜園作りなど、めったに出来ることではありませんが、今回の件で驚いたことがあります。苗を準備したり、雑草を抑えるマルチフィルムを何処で買うかと言うことに成った時、JAの売店が、お寺の前にあることを、奥方ともども二人して思い出しました。ホームセンターへ行けば苗などを売っていることは知っていましたがJAならば農家のプロのショップです。苗も資材も十分に揃っていると、思うのは当然ではないですか・・・ 何と、そこには何もありませんでした。野菜類にしても見るからに元気のない野菜が数種類パラパラと置かれ、値段は街の八百屋で購入する方が数段よいものが手に入ります。あきれ果てて、一分間で退散しました。
いつも行っている中尾のエッサンで、苗を購入できました。週末に向けてたくさんの新しい苗が店頭に並べられていました。マルチフィルムにしても、JAでは取り寄せだと大威張りしていましたが、ここでは、3種類。長さの違うのを含めれば6種類ものフィルムが並べられておりました。これを見ていると、懇意にしている工務店の旦那が、近頃は専門の建材屋が潰れてしまい、注文が来ると、自分たちもエッサンで資材を手配しているとの話が実感を持って理解できました。
もう一つ、JAの場合、きっと赤字のあの店の費用は何処が支払っているのでしょう。ひょっとして、農林水産省の膨大な予算の中に、流れる仕組みがあるのでしょうか。我々の税金で。そういえば、そこの女性職員の態度はどう見ても、昔のお役人でしたね・・・

ここでちょっとPR.ここなら、家庭菜園やガーデニングが都会のアパートでも出来ます。土いじりの好きな方なら、必見だと思うんですが・・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メディアの小沢一郎嫌い | トップ | さいたま市 清水市長誕生 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生活の中で」カテゴリの最新記事