うたかたの夢暮らし 睡夢山荘にて(Dream life of Siesta hut)

夢から覚めた泡沫のごときだよ、人生は・・
せめて、ごまめの歯ぎしりを聞いとくれ

雨漏りの補修2

2018-10-04 11:27:32 | 大工 建具

当面の応急措置の為の補修材料を集めた

幸いにも好天で2~3日は降雨の心配も無さそうである。

疑わしい箇所を中心に、既存のアスファルトシングルとルーフィングを剥がすと、コンパネまですっかり濡れて腐った状態であった。

壁の隙間には足長蜂の巣が有るらしく、これも可哀想ではあるが殺虫剤で処分した。

漏水腐食した部分とその周辺を多めに剥がして整形する。外科手術と同じ??

15年前には1人で材料や工具の荷揚げを大量にやったのだが・・・・・

コンパネを整形して、くりぬいた部分にはめ込む。

後は、防水紙、アスファルトルーフィング、シングルの順に敷き詰め貼りつける。

新設では一面に防水紙やルーフィングを敷き詰めれば良いのであるが、部分補修では周囲との境目の防水が最も大事な作業となる。

防水の為に、既存のルーフィング、シングルの下に新しいルーフィング、シングルを潜り込ませ、最低15cm程度は重ね合わせた後、其々をアスファルトセメントで張り付ける。

最終工程のシングル貼り

完成である!

屋根の補修を遣りながら、思ったものである。

近年、生業や農作物の多様性に「百姓」の「百」の字義を投影し、農業だけに関わらず多様性を持った生業を行う者こそが「百姓」であると定義されているという。

思えば、15年前に家の手作りを始めたのも、衣食住はじめ生業全てを分業化され、人が生きるという感性を失くしてしまっていると感じ、これをもう一度取り返せないものかと生意気にも考えたからであった。

畠の作物を食し、住む家を手作り補修して、山で木を伐り暖を取る生活で、私も少しは百姓に近づいたかなと・??


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨漏りの補修1 | トップ | 求職 不成功の顛末 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自覚 (睡夢人)
2018-10-07 11:14:23
昨年のトレッキング辺りから、体力の衰えを確かに自覚しております。
造詣と云うほどのモノではありませんが、田舎にも百姓が少なくなっている昨今、更なる百姓精進を図りたいものです。
返信する
感服です。 (すなおか)
2018-10-06 21:26:14
たかが屋根の修理、されど屋根修理の感が
あります。
料理に造詣が深いのは前から知っていました
が、建築にも明るいとは、流石、宮大工の
末裔?ですね。
加齢を自覚して安全に作業を行って
下さい。

「いつまでも有ると思うな体力と金力」
返信する

コメントを投稿