名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

公立福生病院職員、パワハラで組合提訴 「長時間罵倒された」

2018-02-10 | 労働ニュース
 「うそつき」「狂ってる」など長時間にわたり上司から大声で怒鳴られるパワーハラスメントを受けたとして、公立福生病院(福生市)の事務職員の男性が7日、病院を運営する福生病院組合(管理者=加藤育男福生市長)に慰謝料など約550万円を求める損害賠償請求訴訟を東京地裁立川支部に起こした。

 訴状などによると、男性は平成17年から同院で働き始め、25年に医事課長に昇任。28年秋ごろから上司に当たる事務⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ切り50代公務員、時間をかけて働くフリをする毎日

2018-02-10 | 労働ニュース
給料泥棒、ガハハおじさん、名誉副部長etc. 存在自体が目障りな50代社員はどの会社にもいるが、彼らとて望んで“負け組”になったわけではない。負け組50代の主張と打算に耳を傾けつつ、誰もが通る“加齢”の恐怖にどう抗うか、その中から学んでいこうではないか。

◆カネのために退職は論外。時間をかけて働くフリの毎日
…安村敏和さん(仮名・53歳)県職員/年収700万円/勤続31年

 出世コースから外れても世間からは勝ち組と見られる公務員。安村さんはかつて某県庁に勤めるエリート職員だったが15年前、トラブルの責任を取らされ左遷。以来、出先機関などを転々とし、現在の職場も郊外にある県運営の宿泊研修施設だ。

「どんなに頑張ったとしても県庁にはどうせ戻れないので仕事のモチベーションは上がりませんが、県職員の給与体系なので給料だけはいい。だから、いかに働くフリをして仕事をサボろうか、そればかりを考えています(笑)」

 とはいえ、そもそも仕事はあまりなく、残業はあっても月1~2日。それも30分程度とか。

「とりあえず、今は紙のファイルで管理されていた’80~’90年代の利用状況をデジタル入力する作業をしているのですが、普通なら1か月とかからない作業を3か月かけてのんびり行っています」

 それでも同じく左遷組の施設長からは「働きすぎだよ」と言われたというから驚きだ。

「だから、午後は見回りと称しては敷地内をウオーキングしたり、トレーニング室でマシンを使った運動などして過ごしています。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元派遣社員  通勤費求め派遣元提訴へ「待遇格差は違法」

2018-02-10 | 労働ニュース
 人材派遣大手「リクルートスタッフィング」(東京都)の派遣社員だった大阪府富田林市の男性(46)が、通勤手当が支払われないのは正社員との不合理な待遇格差を禁じた労働契約法に反するとして、同社に約67万円の損害賠償を求める訴えを近く大阪地裁に起こす。代理人弁護士によると、非正規労働が拡大する中、派遣社員が派遣元に通勤手当の支払いを求める訴訟は全国初という⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

契約社員に裁量労働制適用は「社会の実態に合わない」 弁護士は「制度を濫用され、残業代が支払われない危険も」と指摘

2018-02-10 | 労働ニュース
「契約社員や最低賃金で働いている人が裁量を持って働いているとは考えられない」


裁量労働制は、あくまでも働き方に裁量がある人を対象にしている。「専門業務型」「企画業務型」「事業場外みなし労働時間制」があるが、「専門業務型」では、研究開発、情報処理システムの分析・設計、取材・編集を行う人やコピーライター、弁護士、証券アナリストなどが対象になる。

一方、「企画業務型」では、経営の中枢部門で企画立案・調査などを行う社員が対象になる。共同通信の報道では、対象業種の拡大が法案に明記されるとしていた⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“無期雇用転換制度”開始前に 連合が無料電話相談会

2018-02-10 | 労働ニュース
非正規労働者が同じ企業で5年を超えて働いた場合、希望すれば期限のない雇用契約に切り替えられる制度がことし4月から始まるのを前に、企業が制度の趣旨に反して労働者を雇い止めにする問題を防ごうと、労働組合の連合が8日から無料の電話相談会を行っています。




このうち、東京・港区の連合東京には、介護施設で10年以上働いているという派遣社員の女性から「派遣元の会社に雇い止めをしたいと言われた」とか、別の派遣社員の女性から「自分も雇用契約の切り替えの対象となるのか」といった相談が寄せられています。

5年前に施行された改正労働契約法では、雇用の安定を図るためとして、非正規労働者が同じ企業で5年を超えて働いた場合、希望すれば無期雇用に切り替えることを企業に義務づけ、ことし4月から制度が始まります。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする