goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

①「思い出の」”朝ドラ”全102作

2021年09月30日 | 「はね駒」松浪先生のお言葉

8月に発売されたNHKステラ「思い出の」”朝ドラ”全102作

この朝ドラ特集を見ていたら、102作のうち、2008年以降は全部見ているけれど、それ以前は見たり見なかったりで、半分くらいしか見てないとわかりました。もちろん、ジュリーが出た朝ドラは全部見ました。朝ドラに出ると嬉しいのは、帯番組だから毎日見られたりするのです。

9月まで放送していたはね駒 ←こちらのYOUTUBEで、松浪先生の優しい顔と、正反対の厳しい授業が見られます。出演者リストのジュリーの画像をポチっとすれば、ジュリーがNHKで出演した作品が掲載されています。

病める松浪先生

お父さん役の小林稔侍さんとは「キネマの神様」で再び共演ですが、以前 ジュリーがMCで「(森本千絵さんの)結婚式で逢った時、挨拶したら初めましてと言われた」とか言っていたような記憶があります。

 



そして2000~2001年の「オードリー」  👈出演者にジュリーの名前が無いのが気に入らない。90年代はTVから遠ざかったジュリーが、久しぶりにTVに復帰したのが朝ドラでした。

麻生先生、素敵やったわ~。。。 今頃やっと気がついた。松浪先生も、麻生先生も、どっちも先生だった!大竹しのぶさんが相手役で、なんで二人が別れるのかサッパリ理解が出来なかった、不可解?

この番組に出演していたのは、今をときめく堺雅人さん、佐々木蔵之介さん。二人とも新人でした。二人もスターを輩出した割に、作品の評価は地味・・。私は映画界の内幕や大部屋を描いた物語が好きやったわ。そして、佐々木さんより、堺さんより、無頼な大部屋俳優を演じた長嶋一茂さんがお気に入りでした。

そして、主人公を演じた女優さんを見て、急に思い出してしまいました。すでに引退しましたが、この方が亡くなった竹内結子さんの離婚の原因になったのでした。💦💦

 

コメント

9月27日、ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2021年09月30日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

「9月27日、ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland」パーソナリティは田名部真理さん。



 

昨日は渋谷でライブ、皆様お疲れ様でした。今日はこのあと愛知県でライブ、これから行かれる方いってらっしゃい。そして今週木曜は大阪フェスティバルホールでライブということで、こちらもワクワク楽しみですね。こういった話題もお届けしていきたいですね。
「help!help!help!」私もCDを手に入れましたから、いつか おかけしたいと思います。私もラインナップを充実しながらお届けしたいと思います。

メッセージ、ハコさんから『いつも楽しみにしています。前にソノシートを朗読していましたが、ソノシートを友達に貸してもらって、ジュリーの甘くていい声にうっとりしていた、少女の私が浮かんできます。ということで、チョコレートの思い出はこの曲。ライブも楽しみ。』
という事で以前にメッセージをいただいておりました。

昭和43年の発売ザ・タイガース「落ち葉の物語」
4枚目のシングル、「君だけに愛を」のB面

落葉の物語 ザ・タイガース

今日は歌謡曲聞き比べのコーナーが、イントロがカッコイイ曲という事で、メッセージを頂いています。ジュリーの曲の中では、シングルとアルバムではアレンジが違う曲が何曲かあるそうで、この曲はイントロがカッコイイので、かかってくるよな、と思うんですが、イントロがアルバムバージョンが長めらしいんですけど、ライブではアルバムバージョンらしいということで、今日はアルバムバージョンでお届けします。
昭和55年、沢田研二さん「TOKIO」

今回のライブの「TOKIO」もカッコイイので、行かれる方、是非堪能してください(^-^)

今週でこのコーナーを立ち上げたSディレクターが、組織改編という事で今日までとうことで、ジュリーに出会わせてくれて、本当にありがとうございました。

(以上)



 

「落ち葉の物語」黒いマントを羽織った、ザ・タイガースのメンバーが5人並ぶと、ほんとにヨーロッパの国からやってきた王子様みたいに思えました。日本人離れした気品があって、あの5人だからこそ絵になり、様になっていたと思います。ほんとに、今見てもウ~ットリ ほんとに素敵だと思います。

「落ち葉の物語」には思い出があって、20歳になった時にジュリーのラジオ番組に「タイガースファンだった小学生のころから10年たち、20歳になりました。おめでとうと言って下さい。リクエストは落ち葉の物語」とリクエストしたら、ジュリーと梶原アナの二人から、おめでとう✨とお祝いしてくれて、曲もかけてくれました。初めてハガキを読んでもらえて、ほんとに飛び上がるほど嬉しかったです(^^

アルバムとシングルでアレンジが違うのは、私は「サムライ」のイントロが随分違うのでビックリしました。

コメント (2)