goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

男は純情、女はしたたか「悪名」の朝吉さんの笑顔

2016年05月30日 | ライブ・公演・舞台

昨日は、出演者の皆さんのアドリブの応酬の炸裂でした。やはり千秋楽、これが最後という自由さが、奔放に演技をさせるんでしょうか。

客席は何度も爆笑の渦でした(^_^.) またその客席に向かって俳優さんが観客をいじる。「なに 椅子に座って見とる」で、また客席が笑うという 笑いの無限ループ。

ジュリーは怒号のような台詞を吐きながらも、表情がクルクル変わり、怒ったかと思えば、一転 満面の笑みをみせる。その暖かい蕩けるような笑顔に、また客席は魅せられるのです。 

チンピラ3人組もノリノリの演技で、「六甲おろし」まで披露したのはビックリ!ここはTOKIOでっせ(笑) 大サービスですね。

びっくりぜんざいのサンドイッチマンでは ♬びっくりぜんざい コーヒ~♪の歌は、「別れても好きなひと」の歌い出しの曲と同じでしたよ。

「サンドイッチマンよりチンドン屋がいい!」と言って、チンドン屋のマネで歌い出したりもう、好き勝手にやってました。清治さんが「楽しいでんな~」(笑)

 それはともかく、男たちが好き勝手にやりながらも 「悪名」は侠客たちのぶつかりあいを描いたものではない、男と女の話。昨日はより強くそれを感じました。

 兵隊に行った朝吉の帰りを待たずに、他の男と一緒になったお絹。待てなかった女を、恨み言のひとつも言わずに 潔く身を引く朝吉(戦死の公報はきていたの?来てないなら待ってよ)

今また別の男と所帯をもち、臆面もなく堂々と「今が一番幸せ」と告げるお絹。その後ろ姿を 黙って幸せにと、見送る朝吉。 

ヤトナのアケミと 世慣れた男と女の色っぽい言葉を交わしながら涙にくれる朝吉、なんという純情さ、なんというウブさ。朝吉は二度もお絹に裏切られながら、それでもお絹の為に尽くす。

まるで始めての恋を、いまだに忘れられずに思い続けている少年のようだ。八尾の大親分と言われながら、なんという純な朝吉。 

それに対して、女は最初から最後までずっと したたか。戦争から帰る朝吉を待たずに、あっさりと人の女房になり、その結婚が失敗して堕ちるとこまで堕ちたのは、多分自分自身のせい。

それが厚かましくも「琴糸」という 昔、朝吉が助けた女と同じ源氏名にして「あんさんが 探してくれるかもと思って・・・」と甘い声で朝吉を頼る。

好き勝手にやって失敗して堕ちて、こういう時だけは朝吉を頼りにするのね。なんという厚顔、自分勝手さ、男の操縦術、お絹は天性の魔性の女かも。お絹が厚かましく、したたかさに甘い声で「あんさん・・」と呼びかけられたら朝吉は昔の事など全て忘れて、お絹を助ける。 

そして止めても出ていく男を「死んでまえ!」と叫ぶお絹に自分勝手な女となじり乍らも、観客はその女の気持ちに いつの間にか共感しているのだった。「どうか行かないで!」

お互いの為にと深く思いあいながらも、結局気持ちはすれ違ったままの男と女。「悪名」は侠客の世界の物語だけではない、男と女の心の機微を描いているのだと、何度目かの哀しい結末を見た後にそう感じた。 

想う女に最後まで少年のような純な気持を捧げ続ける朝吉。その姿に、女は微かな希望を見る。王子様はもう とうの昔に白馬からは降りてしまっている。地べたにいる。粗野で乱暴者で品はない、けれどその気持ちは昔から変わらず、ずっと暖かい。

誠実で真っ直ぐで、変わらぬ気持ちを捧げてくれる男こそ、男の中の男。何にも持っていないように見えるけど、実は優しさの全てを持っているのが朝吉なのだと、女はやっと気がついたのだ。

それにしても、お絹もお輝も、やとなのあけみも、女たちのなんとしたたかな事か。「お絹はええ女やのう」と蕩けるような満面の笑顔に含羞を見せる朝吉。スポットライトが笑顔の朝吉の顔を 一際明るく照らし、恥じらいを含んだその笑顔をさらに輝かせていた。

この華やかさ、これこそがスターの顔だと その笑顔に見とれた。 

朝吉さんは来年もリターンします✨50周年の記念の年に、次はどんな愛の形を見せてくれるんだろうか。 



 今年の紫陽花は例年よりも大きく、よく咲いてくれました。植え替えたせいだろうか、植物も、女も男も、やっぱり手をかけてやらないとね。 

コメント

サザンシアター「悪名」千秋楽

2016年05月29日 | ライブ・公演・舞台

本日行ってきました、サザンシアター「悪名」千秋楽。

先にご報告。ジュリーさまが 最後に宣言しました

『来年は50周年です。50周年記念で、32人の出演者で「悪名」の集大成の舞台をやります』

サザンシアターはドラマシティより舞台の横幅が狭い感じで、32人も並べるのかしらん?

と思ったら、サザンシアターは閉鎖するという話があるらしい?場所が変わるのかしら?※噂ですのでわかりません。

出演者のツイッター 

左のビルの紀伊国屋書店の文字が読めるかな? 右はタカシマヤからの連絡通路

3月26日から始まった「悪名」も、二か月間の公演を 本日で終えます。

神奈川・海老名の初日に行かれたJ友様が「初日とは全然変わっている!」と言われていましたが、初日はアドリブがほぼなかったという事でしょうか。

お花が洋ランばっかりになったのは、花の日持ちのせいかしらん(笑) 早めに行ったので、人の姿が無い時に写メできたけど、ボケてる (ーー゛)

Tシャツ売場は、それほど混んではいませんでした。

見本でぶら下がっているSサイズ、ⅯサイズのTシャツは、やはり大き目な感じがしてXSを通販で買おうと思います。

          

お会いしたJ友様に「席はどこ?」と伺ったら、何故か明確なお返事が無し。なんでかな?と思いながら席についていたら、そのJ友様が最前列センターに座る姿を後ろから見ました。

そうだったのか~!私だって、名古屋では最前列でしたが、サザンシアターの最前列は舞台にとても近いのです。ジュリーはまさに目の前。うわ~緊張するでしょうね・・・☆彡

私の席は6列の左側でしたが、その前の3列目の3席がいつまでも空いたまま、ついに最後までお客さんが来ませんでした。なんで~?行きたい方は他にもあっただろうにね。良い席をもったいない・・ 


舞台上で大音響とともに踊るジュリー。髪は短くサッパリ、長い髪も白い髭も何もないシンプルさ、隠れるものは何もないので、ほんとに むきだしのお顔がシュっとしたと思いました。(やっぱりライブでもお髭がないほうが、いいなぁ・・と思うのですが、どうでしょう)

千秋楽のせいか 登場したジュリーのテンションは さらに高く 怒号のようにも聞こえる関西弁の台詞が、容赦なく客席にガンガン飛び込み シャワーのように、観客に降り注いでくる気がしました。

真剣な顔、スゴむ顔、怒鳴る顔、おこる顔、懇願する顔と、登場からいつにも増して 様々な顔を見せるジュリー。ですが、やはり笑顔の甘い顔が格別、輝いていました☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

いよいよ最後の千秋楽の舞台の始まりです。

続く・・・

明日は月末で忙しいので(´Д`) もう寝ます。明日は大変 

コメント (2)

J友さんより ジュリーの母校、第三錦林小学校の画像を頂きました

2016年05月29日 | 紀行(建築・桜)

京都のJ友様から今日は、ジュリーの学んだ

              第三錦林小学校の画像を送って頂きました。

          

                    ジュリーもよく行ったという永観堂の夕暮れ

J友様より→『ひっそりしずかにたたずんでました。小学校の研ちゃんは疎水の横の川沿いを歩いて(あたりまえか)通ってたのね。永観堂はもう閉まっていたので、車の通らない鹿が谷通りを 小学生姉弟が自転車のりまわしてました。』

疎水を、先週の土曜日に平安神宮の近くで写メしてきました。疎水沿いの町屋の風情に惹かれます。

こちらは夢屋近くの鴨川沿い。したたるような深い緑に囲まれて、静かに流れていました。今も昔も全く変わらない流れなんでしょうね。

      

 あまり暑くならないうちに、また京都の雅で静かな大人の風情を味わってみたいものです。

7月のライブの時期は暑いだろうな。 

コメント

TシャツのXSサイズ&ようやくマイナンバーの交付

2016年05月26日 | JULIE

 オフィシャルに、TシャツのXSサイズが販売されたと出ていますと、

J友様が教えてくれました。誰かが澤會に頼んでくれたのかしら?

細身のJ友様がSサイズを着たお姿を見せていただいたのですが

Sサイズでも、かなりのゆったりした感じです。

ジュリーのプロフィールのイラストが、お腹辺りにある・・・ 

オフィシャルの画像のイメージと、実際に着た感じは

違うので、XSが出て良かった~♪と、思ったのですが、

よくよく読んだら、通信販売のみ。

今度のツアーの会場までは、まだ買えないそうです。

http://www.co-colo.com/goods/2016Tshirt2.htm

残念、サザンシアターでXSを買うつもりでいたのに・・・


今日、やっと「マイナンバー」の交付をしてきました。

1月に写真を送ってから、もう何か月たった? 送った事さえ忘れてしまいそうだった。や~っと、GW明けに受け取りに来てくださいと、通知がきた。

先に受け取った家人から、前もって受けとる時の注意を聴かされていた。自分だという証明書は忘れずに、暗証番号は必ず前もって考えておくこと etc・・・

高齢者ばっかりで、とっても混んで待たされるるからと、しつこく言われていたけど、会場に行ったら、それほどの人が待っているわけでもなかった。(お昼は高齢者ばっかり)ただ、私の前の70代くらいのご婦人が あれこれと しつこく係りの人に尋ねている。

その人、1人だけのお蔭で、なかなか私の順番が回ってこないの。(ーー゛) そんな事、通知書に書いてあるんだから いい加減にして下さい。この方、私より先に受付して、私が帰る時もまだいた。

そのうちに順番が回って来て、なんだかドキドキしたわ。人間、初めての事にはキンチョーするのだ。でも、暗証番号を2種類考えることと、それを自分でタッチパネルに入力する

緊張するのはこれだけで、たいした時間もかからなかった。なんだ~ すぐ終わるじゃん(^^)

はい。これがあなたの「マイナンバーカード」です。と、渡されたカードを見た。我が身の顔写真が目に入った。

シミ・シワ・クスミ・クマを消しますの美肌仕上げ仕様の証明写真(プラス1000円もした!)う、効果あった。と思う。少なくともプラス分はね。

今朝、鏡で見て我ながらヒデ~と((+_+))と思った、アラ還のこの顔がシミシワクスミクマが飛ばされた分、マイナス5歳は若返ってた。美肌仕上げイコール ハッキリいって修正やな(笑)

ただ、写真にちっとも笑顔が無い。写真館では笑顔を作ったつもりだったのに。硬い顔して、シミシワが無い分、冷たいとりすました顔に見える。この私の実際のパーソナリティとは イメージが違うなぁ・・(と思っているのは自分だけ?)

ま、いいか。

10年後に、また写真は撮り直しだそうです。そんなもん、10年後に覚えてるはずがないと思う。その前に5年後には、暗証番号変更だそうです。絶対に5年後に暗証番号を変更することなど覚えてない。

5年後の自分の予想が全くつかないんだもん・・・その時私は どうしているんだろう。仕事は間違いなく辞めている(もう辞めたい)コンサートには間違いなく行っているジュリーは歌ってくれていると思うから。


※ちょうど5年後の私の書き込みです。ジュリーは元気に喜寿を前にして歌っています。仕事はまだ辞めておりません(^^;) コンサートに行くのにお金が欲しいもので(笑) 2025年6月6日

 

花の命は短い 今、華麗に咲き誇る 自慢のアマリリスもあと1週間の命も無い。

でもまた、来年も咲く、予定。

天変地異が起らない限りはね

コメント

開運なんでも鑑定団に、アルディーズミュージアムの中村館長さんがご出演

2016年05月25日 | TV・ラジオ・CM・映画

※お知らせです。

先日ご紹介をした、 兵庫県伊丹市の「歌謡曲バー DABADA」さんでの

6月19日(日)のジュリーバースデイパーティーは、定員に達したので募集を打ち切らせていただきますと、ご連絡をいただきました。楽しい会になりますように!

 昨夜のTV東京の「開運なんでも鑑定団」に、私も数回お邪魔したことがある アルディーズ・ミュージアムの中村館長さんがご出演でした。人形特集に、ミュージアムに飾ってある、5人のタイガース人形がTV出演!

簡単に・・・いつもながら きたない画像ですけど・・

(司会)スタジオ経営、中村さん。どういうスタジオですか?

(中村)一応プロの方を中心にやっています。

(司会)音楽がお好きだったんですか?

(中村)日本でいうと、沢田研二さん。

(ナレーション)というわけでお宝は、当時圧倒的人気を誇っていた ザ・タイガースの人形。

昭和43年、1体200円で当時は小学生でお小遣いでは買えなかった。

(中村)30年後、雑誌に、売ります買いますコーナーがあって、5体出品されて ビックリ!

3万か~5万しました。

(ナレーション)手元に届いて よく観察するとメンバーの特徴をとらえていて感激!

例えば紫の人形は岸部一徳さん。

(中村)今、一番売れています。

といっても、若い女性アシスタントは、知らん??という顔・・

相棒の官房長官、といって やっと「知ってます」

岸部さんは背が高いので大きく、ジュリー・ピー・トッポはちっちゃいので小さく。

本人評価価格は、1体1万円!

ザ・タイガースは復活コンサートをやったので、きっとお高くなっているはず・・

18万!ヤッタ~~!!

(北原さん)元はバラバラで売っていたんで、5体揃うのがなかなか難しいです。

フジTVで「若さで歌おう ヤーヤーヤング」という番組で、タイガースがレギュラー出演していたんで、番組のタイアップ商品として 1968年に発売になったんです。翌年には岸部シローさんが加入したんで、作られたのはこの1体だけなんです。元々は台座があって、裏にはフジTVの証紙?が貼ってあったんです。 もし、これに台座があって証紙が貼られていれば20万つけてもいいかな・・・ 


※私は20万くらいかな?と思いました(^O^)

すでにYOUTUBEがあがっています。


 

コメント

是枝監督インタビュー「昭和歌謡で一番好きな曲は沢田研二」

2016年05月24日 | JULIE

J友様から教えていただきましたが、追憶を選んだ選曲がいいわ~ 若い人がジュリーを知っているのも嬉しいです(^^)コンサドーレ札幌のジュリーニョ選手のチャント(応援歌)は、ジュリーの『追憶』 

是枝監督のインタビュー「昭和歌謡で一番好きな曲は沢田研二」
http://www.cinemacafe.net/article/2016/05/20/40595.html


昨日はった画像、気になりました。ジュリーは京都会館に4年ぶりだっけ?

そうか、2012年の ほぼタイガースの1月13日の公演から4年ぶりなのね。

この後の24日の武道館はよく覚えているけど、京都には私は行ったのかな?この前の福岡には行った、大阪のグランキューブにも行ったので、もしかして京都には行っていないのかもしれない。この頃はmixiで、ごくたまに日記を書いていた程度で この辺が曖昧です。

という事は、ここでせっせと書くという事は記録になって、後で役に立つかもしれないから、ちょっとは意義があるんだろうか。

右の色紙の2011年の9月に行った京都会館はよく覚えていて、行けなくなったJ友様にチケットを譲っていただいた。前から12列という、見やすい席で嬉しかったわ。会場内の空気は数十年ぶりに京都会館に帰ってきた、ほぼタイガースを迎える期待と熱気で満ち溢れていた。(90年代の静かな客席とは大違い!)会館は相変わらず、古臭い感じだったけどね。

桂春団治などで共演、今回の悪名にも来られていたという、女優の土田早苗さんが来られていた。昔と全然変わらずお綺麗で、ファンの皆さんからの声掛けに「良かったですね」と、にこやかに挨拶されて とても感じの良い方だった。


 

夢屋さんには 2度行かれたという、J友様からメールをいただきました。

『京都会館の前のイメージが壊れてしまうのでは、と思ってましたが、残っていて良かった。
夢屋にはジュリー友と、ライブを見たあと二回行きました!
お店の人がジュリーの楽屋にお好み焼きを差し入れたら、サインをしてくれたと新品の色紙を持ってきてくれて みんなで携帯で撮りました!BSで25時間放送された中に、ジュリーの同窓生が夢屋に集まってのシーンがありますよね 』

そういえば、1991年のBSの「美しき日本の偶像」の同級生が集まった場所でしたね。忘れていました。J友様、どうも有難うございました✨

                J友様の素敵なガーデン☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

       

       



 

コメント

夢屋の前は平安神宮

2016年05月23日 | 紀行(建築・桜)

夢屋さんに行く前に、新装なったロームシアター京都で、軽く食事。ロームシアターには、開業前の1月に内覧会で来たけれど、会館前の木々が緑の葉を伸ばし、いっそう素敵な場所になって賑わっていた。


蔦屋に置いてあった、シアターの予定表から

待望4年ぶりの京都公演、ジュリーの熱唱のステージにご期待下さい!

ほんとに7月に期待します♪ 2012年から もう4年もたった、意外に早かった気がする・・。

12年の京都には行ったっけ?もう忘れている・・・


コンサートや催しがなくても、多くの人の憩いの場になるようにと、蔦屋書店やレストランがシアターの前に入った。蔦屋のスタバは多くのお客で賑わい、お店の京都らしい工芸品や商品は、ただ見ているだけで美しい物ばかりだった。

 

ロームシアターの反対側にある府立図書館が、綺麗に整備されていた。優しい雰囲気の建築で 読書に相応しい静けさと親しみを感じる建物。

左はシアター右にある、武道館。          緑がしたたる疎水



                 平安神宮

良いお天気で、結婚式も行われていた。

平安神宮の神苑は、春の枝垂桜が有名です。空が全部花びらのピンク色に染まるのだ。毎年、行きたいと思いながらもう7~8年前に見たきり。

平安神宮には何度も来ているけど、杜若の時期に来るのは初めてかもしれない。

         赤い初夏の紅葉も 綺麗です。

       


夢屋さんからの帰り道、地下鉄に乗る前に見つけた、右は島津製作所。左はなんだろう?

下は京都市役所、大きな濃い灰色の壁が 周りを威圧するような存在感があった。

すごく立派やわ~!と 感動してしまった☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ 

市役所近辺を歩くのは初めてで、京都は神社仏閣だけではない、優れた近代建築の宝庫でもありました。また、ゆっくり見物したいな思う。




 


コメント

京都「夢屋」さん

2016年05月22日 | JULIE

ジュリー枯れの毎日。京都の「夢屋」さんというお好み焼き屋に行きませんか。という、お誘いをいただいた。

ジュリーが京都でコンサートの際は食べに行くと、前々からお店の事は聞いていたし、去年はハマちゃんのごぶごぶで、ジュリーが来る店と紹介をしていた。有名なのね~(^^) ジュリーの同級生の方がやっているお店だそうです。

5時開店だからコンサートの時間前に食べるのは時間的に難しいし、コンサートが終わってからだと 帰りが遅くなる。コンサートではない日でないと、お店には行く事は難しいので、この機会に京都見物もかねてJ友様たちと京都にでかけた。

お店の近くにある平安神宮や、ロームシアター京都を見学してから「夢屋」さんに向かった。

お店は川沿いにある、間口は大きくないお店。左下はごぶごぶの映像。

お店の戸を開けたら、入って目の前の厨房とお店を仕切る壁の上にズラリと有名人の色紙。

何枚も並んだ色紙の真ん中が ジュリーご夫妻でした。しかし長年の脂と煤とホコリせいで ほぼ真っ黒け~。

うわっ!黒~と、ビックリしちゃった(笑)

奥様と一緒に来たわけではないのね、日付が違う。

(86年は結婚前で、色々と騒がれていた頃だから、二人で来るとまずいわね)と、今なら笑っていえます(^^ゞ

ジュリーはちょうど、今年で色紙から30年目。煤けて良く見えなくなった「大阪物語」の最後の二人のシーンの写真が下に貼ってあった。誰が貼ったんだろう


右隣には、明菜にマッチが仲良く並び、そのまた右に郷ひろみ。みな、京都会館に来た時に寄ったんだろうね。

一番右端の THE ALWAYSというグループ名が、ジュリーのかつてのバックバンドと同じ名前だったんで、お店の人に誰?と聞いてみた。聞いたのが若い女の子で「生れる前だから知りません」という、そっけない返事。約30年前は生れていなのは当然ね。

そこに座って下さいと、お店のテーブルを指定されるも、そこはジュリーの座った席ではないでしょ。J友様が「ジュリーの座った席にして下さい」と言ってくれたので、ただ ついていくだけの私はホットした。開店時間直後だから、我々4人以外には客の姿はない。

ジュリー達の座った場所は、お隣りの別れた別室で 実は喫煙席だった。↓

ジュリーと、ほぼタイガースの左は堺正章さんで、喫煙室の部屋にも有名人の色紙がいっぱい。一般のお客さんが書いた、ハガキサイズのイラストもビッシリと壁をうめつくしていた。


お好み焼きは「ジュリースペシャル」を注文して下さいと、以前行ったJ友様から伺ったので、そういうと・・

お店の方が「沢田さんは、ミックス焼きそばとミックスお好み焼きとミックスベタ焼きです」その三つが「ジュリースペシャル」だそうな、へ~~ 

一番驚いたのが、焼そばの麺の細さ。まるで素麺並みです!食べてみたら、麺は細くてもしっかりコシがあって、キャベツ・豚肉・牛肉・イカの具もたっぷり、ボリュームがあって美味しかった~✨ お好み焼きは、柔らかくてフワフワ

でも、ベタ焼きって何?? 下の列がベタ焼き。具を混ぜずに、薄い小麦粉の生地だけを焼いて、その上に具をのせたもの。解説を見て下さい。ジュリーは辛口ソースがお好みという お店の人の言葉だったけど、確かにベタ焼きのソースは辛かった。


有名人の色紙がズラーっと貼ってあった中でも、私の目に留まったのは ルパン三世と名探偵コナン、その下はマッハGOGOGO!

壁に貼られたジュリーへのハガキが目立つ中で、ごく小さなジュリーの写真も貼ってありました。(^O^)

4人で、お好み焼きと焼きそばを分けるのは 足らないかも?と思ったけど、一つ一つのボリュームがあるので、4人で分けても充分でした。美味しかった(^o^)丿 

機会があるなら、また行きたい!そう思えるお店でした。



コメント

お知らせあれこれ、伊丹市の「歌謡曲バーDABADA」でジュリーバースデイパーティーが開催

2016年05月21日 | JULIE

今日は暑かったです。気温が30度にもなった京都にJ友様たちと行ってきましたが、それはまた明日・・・


今日のジュリー様の舞台、ご覧になったJ友様によると 口を尖がらせたジュリーがとっても可愛かったとか(^O^) 

ビックリぜんざいの歌が「カンツオーネ」だったとか、ああ~ いいな、聴きたかったです♪

ジュリーTシャツは、昨日はSサイズも余裕で買えたそうですよ。


岸部一徳 歩行困難の弟・岸部四郎に「もうちょっと元気になれば…」

スポニチアネックス  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160515-00000114-spnannex-ent

 ゆみこさんからのお知らせです。

兵庫県、伊丹市の「歌謡曲バー DABADA」さんで、ジュリーバースデイパーティーが開催されるそうです。

日にち: 6月19日(日) (時間:受付) 11時半~ (スタート) 12時~ (終了) 15時15分頃 

会場: 「歌謡曲バー DABADA」(阪急伊丹駅より徒歩3分)

会費: 4,000円(パーティーフード&アルコール飲み放題)
     3,500円(パーティーフード&ソフトドリンク飲み放題)
    マスターのご厚意で、ジュリーのバースデーケーキ付き
 
二次会:15時半~19時 (DABADAと同ビル内のジャンカラ にて ) 
二次会カラオケは680円(19時までフリータイムのため、途中退出の方も同じ金額です)
http://jankara.ne.jp/shop/080/#price
 
オフ会では下記のイベントを企画中です。 
*『昭和歌謡、ポップス、ロック等のミニライブ♬ 
  ジュリーの歌もちょこっと…  by ちきら まさひろ』 
*『じゃん拳ぽん大会』  (J秘蔵映像等が賞品) 
* ジュリー福笑い大会 
*ジャネットさんMC(ジュリーにまつわるエピソード) 以上です。
 参加ご希望の方は直接DABADAさんに、電話でお申し込みしてください。 
電話:072-772-5101 (営業時間は日曜日を除く19時から)

現在、参加は13名だそうです。 



コメント (8)

「架空のオペラ」1985年、7月11日

2016年05月20日 | 新聞・雑誌 記事

私だけではなく、J友様のパソコンも勝手にWindows 10にバージョンアップしたそうで、やっぱりその後に不具合があったとか。7月までは無料でアップデートするそうで、マイクロソフトは早くWindows 10にしたいようです。

が、J友様から「2020年まではしなくても大丈夫です。私は7に戻しました」とのお知らせをいただきました。そんな事ができるのですね! が、私はここまで時間をかけてサポートで対応してきたので、このまま10にしようかと・・。

その後、やり方がわからない画像の編集の練習でも・・とスキャンのアイコンをクリックしようとしたら・・・ スキャンのアイコンがなーい!いくら探しても無い・・・消えてる((+_+)) 

うむむ・・これもWindows 10の弊害か。 仕方がないので、またサポートに電話。またしても長時間かかって、スキャンのドライバーを新たに入れてもらいました。サポートの女性が何度も「わからないですね~」と繰り返すので気が気じゃなかったけど、何とかスキャンができるようになった。

サポートの女性も、Windows 10を元に戻しても大丈夫、回避もできると、jcomの「Windows 10へのアップグレードを回避、もしくはアップグレード後に元のWindowsバージョンに戻す方法について」のURLを教えてくれました。これからどうしようかと考え中の方は、一度こちらをご覧になってはいかがでしょうか。【Windows10に関するよくあるご質問】

私は元に戻すのはもう諦めて、10に対応するつもりです(T_T)



Windows10になって、やり方が変わってしまったので ただ今、画像の編集の練習中。

トリミングや補正はできるようになったけど、画像のサイズ変更がまだできない。

とりあえず巨大な画像のアップ、記事が大きくスキャンできなかったので記事を2つに分けています。デッカ~イ(汗)(-_-;)

蜷川さん演出の「架空のオペラ」。1985年、7月11日 新宿厚生年金会館

 



コメント