goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

展示会     sonoko

2006-09-20 20:14:37 | Weblog
近くなってきたので、また告知します。

っていうか明日からです。

吉祥寺の、にじ画廊にて。9/21~26まで。
サイズは23.5cmと24.0cmの2サイズです。
それ以上・それ以下のサイズは工房で承ります。

全て、ヒモ靴で、調節可能。
そして裏革がなく、芯が入っていません。
そのため、とっても足あたりのいい靴に仕上がっています。
ご近所履きに適したイージーシューズです。


今日は朝、プライスカードを作ってからnico.へ。

nico.で作りかけの(底付けで終わり)靴を作って、
ディスプレイグッズを全て持ち、
みっきーが運転して吉祥寺へ。
あたふたと飾り付けをして、
またnico.へ。

・・・疲労。

の、トコに。たたみ掛けるようにドッと疲れがやってきた。

電飾看板の営業のおじさん。

「結構です(笑顔)」と、ハッキリ何度もお断りをしているのに
「黒板の手描きもいいけどね、電飾看板で字が流れたら、言いたいことも
たっぷり言えるし、いいと思うよ~。僕はね、商店街じゃなくて
こういうちょっと離れたとこのお店に頑張ってほしいんだよね。
だからさ、絶対これを、ココにつけると、かなり売上げも伸びると思うよ~」
と、まるで私の話を聞いてない。

(そんなダサいの付けられるわけないじゃん。
もっとオシャレなの持ってきてくれたら考えてもいいよ。)←心の声

「あの、ほんとに結構です。そういうの、ここに合わないと思うし、
手作りがいいんです」と、反撃したら
「そんな手作りってね、この看板を付けたら一気に売上げが
上がったらどうする? このね、これがいいと思うんだよね」
と、ペラペラ喋り捲り、新たにパンフを出そうとするので

「マジでいいですから」制し、
「だけどね、売上げが大事じゃないのぉ!?」と迫ってくるので
「私のポリシーの方が大事です」
と答えたら、「・・・そ、そうだね、ポリシーの方が大事だね」
と、食い下がった。
それで終わればいいものを、
工房の売上げ状況を聞いてきたり、ここ借りてるの? こんなとこ買っちゃえばいいのに、
とか訳の分からない失礼発言を連発し、
挙句の果てに、このミシン工業用だね、ウンその方がいいよ、とか言って
自分の革のジャケットを修理したいとか言い出す始末。

だーかーら。

「ウチは、靴工房で、他は専門外なので分かりませんからっ」
と、言ったら
「あ、そうなの~? 靴? ああ、そう~靴なんだ~」

って。

営業するのに、知らずに来るなぁ~~~っ!!

「んじゃ、また来るから! 一度ジャケット見てよ! 
あ、もちろんお金は払うから!」

と、私の気も知らずに、なぜか上機嫌で帰っていきました・・・。


くぅ・・・・



更新日記 sonoko

2006-09-19 01:56:02 | Weblog
hp、更新しまくっています。
ただ、その「しまくり」ってのが。
誰にでも皆に分かる形でないのが切ない。

主に夜中にアップしているからですが、
こうでもない、ああでもないと。
出したり出さなかったり、色々せわしない事になってます。
時々「ocn」のページになっちゃって、
「このアドレスはもうないか、間違ってます」的な画面に
なったりしてる・・・

まさかとは思うけど、そんな真夜中にnico.のページを見ちゃった方。
すみません、表示がおかしくって。

デザインも結局大幅に変えちゃったし・・・
今回はかなり乙女度高いです。
久々にイラストレーターで水玉のスイッチなんか作ったりしました。
どっかの素材屋さんをあたれば水玉くらいあったと思うのですが。
最近は、ホントにフリーの素材屋さんが充実していて
かなり助かってます。


ですが、写真との収まり具合がいまいち気に入らないので
また変えるかもしれません。(top page)

・・・でも、面倒なので、当分このままかもしれません。

途中で何回も投げ出したくなりながら
どうにか少しずつ出来てきました。

全部一気には出来ないから。
大事なところからアップしています。

だけど、一番重要な「連絡先」を入れてなかったことに
さっき気付きました・・・



雨上がりの夕焼け。



肉眼のほうが断然キレイだった。
でも、まずまずの写りですね。









いろんなオーダー     sonoko

2006-09-18 01:08:46 | Weblog
工房の前に置いている黒板には、
靴教室のことと、オーダーシューズのことしか書いてないのに
それ以外にもいろんなオーダーをいただいてます・・・。

専門外のことで、あまり責任を持ちたくないし
素人判断でいいのかどうかも分からないので

自分たちに出来そうな感じのものだけ、お引き受けする事にしています。


今回のものは、ご近所のおばあさんが長い間使っていたと思われるカバン。
ショルダーの継目部分が切れてしまって、使えなくなってしまっていました。



ちょうどよく似たワインカラーの革があったので、うまく馴染みました。
どこを修理したか分からないでしょう?

これでまた、ながーく使ってもらえるといいな。


秋です。     sonoko

2006-09-15 11:14:19 | Weblog
秋です。9月ですね。

って、昨日外苑前を歩いていたら
カフェか何かの出先に置かれた黒板に書いてあった。

アキデス、クガツデスネ、アキデス、クガツデスネ・・・?
なんか、しっくりこない。

どっちかっていうと、

「9月です。秋ですね。」が、正しいんじゃないかと思う。

どう?

どうでもいいですかね?

なんか気になったので。(もっと気にすることは他にもあるんですけど)



さて・・・

HP更新してます。まだまだだけど。
せめてinfoは早く完成させたい。
前とはガラっとデザインを変更してもいいなと思ったりするんだけど。

HP作成ソフトの中の、限られた機能しかまだ使いこなせていない状態なので
あまり凝ったモノはできないのよ・・・

最近すぐ眠くなるし・・・

せめてにじ画廊での展示会前には、まぁ見れるHPに仕上げたい。

出来るかなぁ・・・(弱気)




量産     sonoko

2006-09-13 01:10:23 | Weblog
妹も工房にベビーシューズを作りに来ています。

最近出来たのは、こんな感じ。



青い方はギラギラで、目が眩む~

こんな色のベビー靴はさすがに売っていないでしょう。
でも、実際に履いたらかわいいんでしょうね。
なんか、履いてるところが早く見てみたいです。


こっちは結構前にオーダー受けていたもの。
やっと発送することに。




よつばちゃんだって。かわいいです。
彼女は生まれながらにラッキーですね・・・

三つ葉って子もいるかなぁ・・・?
いい感じに空気を読んだり、仲をとりもってくれたり、
引き締め役になってくれそうです。(完全に薬味のミツバのイメージ)



チラ見  miki

2006-09-12 01:44:32 | Weblog



外に黒板や教室案内を置いていると
いろんな人が 立ち止まる

その都度 ついつい
チラッと 見てしまう

目が合って こんにちは~
なんて話したり

いつもの時間に
いつものおばあちゃん や お散歩の犬
待ってる訳ではないけど
けっこう 楽しみ 










nice communication !     sonoko

2006-09-11 09:25:41 | Weblog
WILLCOMから nico. という名前の機種がでたらしい・・・

検索順位が落ちるじゃん、なんて思って


なんで nico. なの?

と、詳しく見ていたら。

nice communication !

と、書かれていた。


そっか~だから nico. かぁ~、なるほどなるほど。納得した。

ウチも なんで nico. ?とよく聞かれて
「にこにこ、のニコです」
と、答えてますが、やや説得力に欠けるような気がします。


ゴロや響き、文字にしたときのおさまり具合など、、、
色々挙げた中で、総合点が高かったというのもあり。
勢いで決めましたが。

これからはnice communication って言おうかな・・・
なんてね。





HP工事 sonoko

2006-09-10 00:50:51 | Weblog
パソコンがクラッシュしてから、早3ヵ月・・・

更新が全く出来ずに3ヶ月も経ってしまいました。

色々他の事に時間を取られて、hpまで手が回らず。(言い訳ですね)

以前のパソコンの状態ではないので
諸々、設定し直しです。

もちろんアドレスは変えずにうまく更新をする予定ですが
万が一、万が一のために
ここのブログのアドレスをお気に入りに登録してください

http://blog.goo.ne.jp/n_i_c_o_/

ここからリンクしてhpに飛ぶようにします。

お手数ですが宜しくお願いします。