goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

ウィーンのチョコレート   miki

2011-11-18 13:37:43 | おいしいもの


kさんから頂いたウィーンのお土産
かわいい!
パッケージは薄紙が細かく折りたたまれてプリーツになってます
Bookタイプでホックもついてます
開く前からワクワクします


わ~~!教室が沸きます!

きれいに整列
実は二段になってて下の段には不揃いの板チョコが入ってましたよ

ウィーンではオペラを鑑賞

かなりリーズナブルな価格で観れるそうですよ
格式ある劇場は重厚感で圧倒されそうですね(行ったことはありません、想像です)
おしゃれして出かけたいものです

ウィーンに行ったつもりでチョコをいただきました
ありがとう!




フルーツバーガー      sonoko

2011-11-07 16:34:17 | おいしいもの
ブログに何度も何度もしつこく書いてるので
もういいか、とも思いますが、私はマンゴーが大好きです。


で。


今、フレッシュネスバーガーで、マンゴーが挟まったフルーツバーガーが限定発売されていることはご存知ですか?


マンゴーはかなり大きく、甘くておいしい!
とってもジューシーでした。

ただ、「サラダにりんご」とか「ピザにパイナップル」とか、「生ハムメロン」とかの類が苦手な方は止めた方がいいかなー。


おいしかったので、撮影する余裕もなく食べてしまいました。


仕方なく、外観・・・。

阿佐ヶ谷の中杉通り沿いのお店は、1Fがオープンカフェのようになっています。
向かいのお店の壁が、古くてさみしいので、カラフルに塗り替えてくれたらきっと、青山や恵比寿あたりに負けないと思うんだけど。
けやきも紅葉が始まるし。



ハロウィン時期だったので、窓ガラスにこんなかわいいペイント。
この絵は、杉並区のゆるキャラ「なみすけ」ですよ。





そして、別件で出かけた後、遅くまでオープンしているケーキ屋さん「sugar rose」で旬のフルーツが乗ったケーキを買って帰りました。



柿、イチジク、葡萄・・・

北側にもあったお店ですが、クローズになりました。
結構広めのスペースだったこともあり。
その後、なんのお店が入るのか? 気になります。


殻付ドライライチ   miki

2011-10-23 13:05:16 | おいしいもの



Kさんからいただいた ドライフルーツ
殻付のライチです

振ると実が鈴のようになってます

フレッシュの時はゴワゴワしている殻も
乾燥してあると薄く、パリッと割れます
ピーナッツの殻の半分くらいかな~

実は柔らかく甘みがギュッと凝縮されてます

1人が 奈良漬の香りがする、と。。。確かに!
みんな同感

初めてのドライライチ ありがとうございました


中華街     sonoko

2011-10-03 16:53:41 | おいしいもの
先日大学時代の友達と、中華街に行きました。
大学時代の友達とは、だいたい都内ばかりで集合も夜からなのですが・・・
たまには郊外へ。(っていっても神奈川だけど)

13:00に石川町で待合わせして、ランチ食べて、気付いたら16:00になってました。
びっくり。時計見て引きました。
お昼ごはんしか食べてませんけど。

驚いてすぐに出て、元町へ。
ぶらっとした後は、外人墓地へ。

外人墓地は、別に何があるわけではないのですが
あの雰囲気がとっても好きです。異人館とか、坂と緑の風景。

港の見える丘公園で、ベイブリッジを見た後、
近くのカフェでお茶しました。

チーズケーキ押しのお店だったのですが、あえてのパンプキンパイ。
パイは暖かかったので、溶けたアイスと一緒に食べるととても美味しかったです。



お店もかわいくて、また行きたいと思いました。
友達の頼んだチーズケーキも、もちろん美味でしたよ☆



ありがとう     sonoko

2011-09-15 23:26:05 | おいしいもの
引っ越し祝いの品々を、ついブログに載せてしまったからでしょうか…


みなさんすみません。
毎日戴いてます。ありがとうございます。
お気遣いなくですよ。

でも戴いたものは嬉しいので、紹介しちゃいます♪



ニャンまげと、かわいい絵本。
ニャンまげ、この箱すごいです。私はかなりツボで、笑いまくってたのに、まさかニャンまげをご存知ない方がいらっしゃったとは…。
Kさんの日光江戸村土産です。中身はチョコクランチ。
絵本は、ゆるめの動物イラスト満載です。わからない動物がいました。そしてこの本はポルトガル語だと言うことが分かりましたよ、Nさん。
木曜のsさんはポルトガル語ができる方なので、見ていだきました!!
読めるし(音読)意味も訳していただきましたが、大体は予想通りの意味でした。
よかったよかった。
そしてそのSさんからは、ポルトガルのワインを戴きました!!
まだ冷蔵庫に冷えてますので、然るべき時に開栓致します(笑)



Kさんから神戸のお土産。プリン味の焼き菓子でした。バニラビーンズが沢山入ってて美味しかったです♪
Yさんからかわいいお花いただきました。
みなさんありがとうございます。

阿佐ヶ谷でも頑張ります!





最近の美味しいもの     sonoko

2011-07-11 10:45:55 | おいしいもの
ある日の夕食。

って、私が作ったんじゃないですよ・・・残念ながら・・・。


あるcafeにて。

この日は遅くまで体力勝負な予定だったので、しっかり戴きました!


トマトのスープ、グレープフルーツジュース、かぼちゃのサラダ、にんじんのサラダ、玄米に野菜たっぷり目玉焼きのっけ丼。
体に良さそうなメニューですよね。
ボリュームたっぷり&おいしいセットプレートでした。





先週、幼馴染のお兄さんのお芝居「義経土蔵相模」全22公演もあるうちの
千秋楽に、足を運びました。
22公演って・・・

近松門左衛門のお話をアレンジした演出。
お兄さんの役どころは
「弁慶」でした。

私は高校生のとき、学校行事で歌舞伎を初めて観た記憶がありますが、
それ以来一切(相当な年月が流れました)、時代物の舞台とは縁が無く、
理解できるか不安でしたが
まったくの杞憂で、むしろ分かりやすく、入り込みやすいお話でした。



手に汗握る、熱いお芝居を鑑賞後は。

幼馴染と5人で恒例のお茶。

一体いままで、何回このメンバーでお茶してきたことか・・・と思うと
気が遠くなりそうです
まったく数えられない。



そして今後もずっとお茶していくんだろうなぁ・・・
当たり前すぎて、改めて思うこともなかったんだけど。

この気付きもしない、「あたりまえ」が

おそらく、とても大切で貴重なものなのでしょうね。


昨日の地震でまた、心を新たに。