goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

ピンクの革のキーホルダー      sonoko

2019-05-16 09:43:16 | 革小物、完成


少し前になりますが
L.Aから一時帰国していた友人と、一歳になったばかりの男の子がいる友人に会う約束があったので
キーホルダーを作りました。

またしてもこの革!!

人気!!

裏面には刻印できるので、リバーシブル感がお得です。
急いだのでちょっと歪んだ・・・・という言い訳。

手作り感があっていいでしょう!!





二つ折り財布     sonoko

2019-04-27 11:08:12 | 革小物、完成




ずーーーーーっと前からごちゃごちゃやっていた、二つ折りのお財布が
ようやく完成。

まだガンガン使うってところまで行ってないので、使用感は細かく言えませんが
右利きの私が、使いやすい方向に札入れを付けたり、
無理のない動作で使えています。

完成して終わりではなくて、使ってみてからが本番。


リール付きICカードホルダー     sonoko

2019-04-18 10:44:21 | 革小物、完成


転園先の保育園は、フェリカカード(ICカードです)を使って、登降園記録を取ります。

手持ちのパスモ+鍵のケースには、さらにカードを追加する余裕はなく
ICカード同士の磁気の反応も気になるので
別で持とうと思っていましたが、適当なものもなく・・・
手持ちの材料で(すこしmikiさんに分けてもらったパーツもあるが)さっと作りました。

金やら銀やら
色がバラバラですが、この際気にしないということで

初めてリール付きのホルダーを使用してみましたが、とても便利ですね。

もうすぐゆうやけ市なので、このタイプを少し作ってみようかな?? と思いました。



ちいさなおさいふ     sonoko

2019-02-20 10:46:46 | 革小物、完成
お久しぶりな投稿です。

あっちゅーまに、立春過ぎて。
もう春じゃないの、ていう気候に!!

かのさん、鼻水でるわくしゃみ連発するわ。
風邪なのか、花粉症を発症したのか!?

いまのところ熱がなく、見守っている感じですが・・・

どうなのでしょう、こわいです。





小さいお財布。nさんの二つ目です。

一つ目作っているので、お茶の子さいさいなつもりでしたが
間隔が空きすぎて作り方を忘れてしまったという・・・
思い出しながら、何度も確認しながら進めていきました。
(でも間違えたりした

お財布って難しい~~
私も今作っている途中ですが
一体いつできるのか、怪しいです!!



リメイクバッグ     sonoko

2018-12-19 10:14:20 | 革小物、完成
相変わらずパソコンが引き続き有線でしかネットに繋がらないので、
(線が遠くていまのところ繋いでない)
PCからこの画面を確認できていません。


知人の〇ィトンのバッグを解体し(解体したのはご本人ですが)
バラバラになったものを、小さなショルダーバッグにしてほしい…とのことで、
リメイクしました。



〇ィトンの革は合皮ですので
粘りというか、少し縫いにくさがありましたが
なんとか数個完成しました。
1つはベルトが足りなかったので、そのままになってますが。。。
1枚を折って脇を縫い合わせただけですので、文字が反対になったりして(裏側が)
これでいいのか?謎でしたが
ご希望の革の色のポケットを前面に付けたり
ずっと使ってなくて、処分するしかなかったものを
また使えるようにするお手伝いが出来たことは、良かったなーと思っています。

二つ折り財布     sonoko

2018-10-25 10:21:05 | 革小物、完成

oさん、初のお財布製作。

正統派タイプの二つ折り財布です。



色も彩度を合わせているので、ちぐはぐに見えません。
ビタミンカラーですね~



ピンクのクルミボタンがポイント。
このクルミボタンも、革で包んで作ったものです。



肝心な使い心地はどうだろうか~??

キーケース、ようやく。  sonoko

2018-08-22 11:19:58 | 革小物、完成


かのさん、自撮り。


部屋の混沌が垣間見えます。










しばらく放置していた、キーケース。
ようやく。

どういう形態がベストなのか、考えてもなかなか答えを導き出せず
完全にエイヤーっと投げ捨てておりました。

キーケースもそうですが、お財布も、個人個人で必要なあるべき姿が違うような気がします。
私の場合は、suicaなどのICカードとカギを一緒にしていたいので、
カードが入るキーケースであってほしい。
さらに、カギが多い。
それらがガチャつかず、シンプルに取り出しやすく、さらに落とさない、落ちない。(あたりまえだ)

この、落ちない、というところは当たり前なのですが
今まで使っていたタイプのものは、油断するとカードを落としていましたので
早く作り変えたかったのです。

なのに、なかなかこれぞ、という形に辿り着かず
グズグズしていたら、おそらく一番初めに思った時からは1年以上は軽く経過してしまったかと・・・

なんて恐るべき時間の速さ・・・

というか、、、自分の腰の重さに慄きます。