goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

Bag 続々。     sonoko

2012-11-25 19:19:55 | 革小物、完成
もはや革小物、というカテゴリーではないのですが・・・

みなさん、立派なカバンを手作りされてます!

なんせ、私たちはカバンに関しては疎いので・・・
「トートバッグ」などの、比較的簡単な展開図のものならば、なんとか・・・
一緒に考えながら進めていくことしかできなく、スムーズにアドバイスできずに申し訳ありません。

カバンを作りたい方は、ゆったりとしたお気持ちでお願いします(笑)



まずは、Hさんの。



渋めの濃茶の箱型バッグです。
本に載っているバッグを参考に。




裏は作ってきてました! すてきです。
タグまでついて、オリジナル感バッチリ。

しっかりしたバッグが出来ましたね。たくさん入りそうです。



そしてこちらは、kさんのショルダーバッグ。

黒で、様々なコーディネートに合わせやすく。



しなやかな革で、馴染みもよさそうですね。
体に沿わせたいので、革の柔らかさ・しなやかさはポイントです。
ほとんど自分で進めてた、kさん。さすがー。
タッセルの飾りも、おそろいの革で手作り。
かわいさupですね。




お次は、Kさん。
こちらは義理のお母様へのプレゼント用のバッグ。
平面的なデザインが楽しいです。
かわいらしい、ざっくりとした縫い目がポイント。



タグには、お母様がお好きだという「フランス」、フランス語にてメッセージ!



刻印、長くて紛らわしくて苦戦しましたね。
でもその甲斐あって、ランクアップした気がします。
喜んでいただけましたか?



お財布の出来上がり。     sonoko

2012-11-07 13:35:35 | 革小物、完成
ずっと前に、靴の学校時代の友達に、
「お財布作り」を教わっていたのですが・・・

とっくに完成し、使ってさえいるのに、こちらにアップするのが大幅に遅れました。






細かな事前の段取りが、大切。

靴も、段取りが肝ではありますが。。。
それ以上に、細かな気配りが必要と思いました。

ざっくりとした、手作り感満載なタイプのお財布なら、ここまでの気遣いは必要ないと思うのですが
今回作ったものは、「紳士物の正統派」タイプのお財布だったので、わりときちっと作りました。
(とはいえ、初回に付き、だいぶ省いてもらったのですが・・・)


色々学ぶべき点が多い、ワークショップとなりました。


お財布作りに活かしていきたいです。忘れないようにしなければ・・・



内側が光るケース    miki

2012-10-23 20:16:12 | 革小物、完成




Sさん 定期&カードケースを作りました
きらきら光る革には刻印を


いざ!と言う時の100円ポケット付き
100円で足りるでしょうか…?
出番がないことを祈ります


Sさんが以前使っていたケース
これ、運転免許を取得した時に安全協会からもらったそうです

革のケース、色まで選べたそうですよ
私がもらったのはビニール製…
都道府県によって違うのね

手作りのバッグ、パン、そしてエプロン     sonoko

2012-09-02 00:17:12 | 革小物、完成
いつの間にやら9月となってしまいました。

2012の夏、みなさんどうお過ごしでしたか。

工房は今、夏休み真っ最中で、連休5日目です。ま、明日で終わりですが・・・


まさか工房休み中、行っちゃってませんよね?

留守電何件も(無言でしたが)入ってましたケド・・・

ブログ内のカテゴリーで、スケジュールを確認してくださいね。



sさん、お手持ちの革に染色、、、のお試し中。



色、塗るのはとっても楽しいです!

ぜひ皆さんも挑戦してみてください。
新しい世界が広がりますよ。

そして塗り終わった革で、ポーチ作り。
キラキラっとしたガッシュ(アクリル絵の具)も混ぜて、唯一無二のかわいいバッグが出来ました。




そしてこちらは、靴がひと段落したSさん、お兄さんへプレゼントのバッグです。

ほんっと、こちらに来ていただいてる皆さんは。
親、子、兄弟姉妹孝行・友達思い、、、な方々ばかりで。頭が下がります。

 

表裏で表情が違う、おしゃれなゆったりトート。喜んでくれたでしょうか。




こちらは、いつものnさん手作りパンです。



ラッピングもいつもかわいくて。
美味しいもの、いつも沢山ありがとうございます。
おかずパンや、あんこが入ったお菓子系パンなど、バリエも豊富。
毎回、ただただ、ご馳走様です。


そして最後に私。

工房の休み期間、遠出もせず、休みらしいことを全然しなかった私ですが

ずーっとずーーーーーっと、かねてより、念願の

「エプロン作りに取り掛かる」
ことが出来ました。

そして
「完成」
することが出来ました。わーい。



デニムとハンプの組合せ。
今使ってるエプロンと同型です。
同じ形のエプロンが、ずっと欲しかったんですが。
なぜか売ってなくて。
とうとう作ってしまいました。

休みの間に完成してよかったです。

なぜか、最後の方必死になり、夏休みの宿題をギリギリになってやる子供のような・・・

今、やり切った満足感でいっぱいです(笑)☆





友達のワークショップ     sonoko

2012-07-24 00:38:36 | 革小物、完成
先日、友達が来て、またまたプチワークショップ開催しました。

3人3様、希望のものが出来上がりました。


aちゃんは、ブックカバーを2つと、ちょっとの間に(ちょっと目を離したすきに!?)ストラップまで作ってました。



イニシャルなどを入れて、プレゼント用と自分用。
文字を入れると、グッとオリジナル感も増すし、デザインが締まりますね。
初ミシンも、ちゃんと縫えてた!




mちゃんは、会社で使うカード&キーを仕舞う専用ケース。



どう使うのか、どういうサイズが適しているのか・・・
普段の使い方をイメージしながら、型紙を起こすところから始めました。

写ってないけど、キーリングもしっかり付いています。




tは、プレゼント用のキーケース。
裏革なしで、シンプルに。
色合わせにものすごく悩んでました・・・
プレゼントは悩み始めると、結構迷宮入りすることも多いです。
(私がそうです)



鍵部分にだけ紫色で、アクセントになりました。
ミシンよりも手縫いが正解!の、ラフ感が味わいです。



みんなワークショップ2回目だったのですが、かなり上達していました。
手縫いにも慣れて、工具にも慣れて。

次回は何作る???
みんなの真剣な表情や、出来上がりの達成感、そんなのを一緒に見たり感じたりできるのが、こちらも嬉しいです。

日々の教室の中でもそうですが・・・

またの開催が楽しみです。





ちいさな靴     sonoko

2012-07-03 17:25:46 | 革小物、完成
ちいーーーさな、ブーツです。



鉛筆との比較。

とってもかわいいです。
Tさん作。

最近革小物の本がたくさん出ているみたいです。
革で何かを作るの、流行っているのかな?

わたしも作ってみたいなー





こちらは先日、sさんが箱根へ行かれた時のお土産。



周りには黒糖が付いていて、ハードな味わい。

パッケージもかわいいですね!

いつもみなさんいろんなお土産、ありがとう

なっかなか、写真を撮ることを忘れて、ご紹介もできないでいるのですが。


いろんな国や、いろんな場所へ行かれては、珍しいものやおいしいお菓子を買ってきていただき。。。
ほんとにいつもごちそうさまです






sさんのキーケース     sonoko

2012-06-28 16:25:26 | 革小物、完成
sさん、ご自身の手持ちの革でキーケースを作りました。

最近流行ってます、この形。




棒状のものを上に引っ張って、キーを中に入れて仕舞うのですが
時にはこの袋状のものから鍵だけを外したい!

・・・と、いう時を考えて。
横にホックを付けて、外しても持てるようにしました。



裏面には、スイカも入ります。




色々よくばりケース。

ちょいと、検討&改良した方がよさそうな部分もあるみたいですが
ひとまず完成。