key person

「どうする日本!」

右と左の真ん中で日本と世界を眺める

黛信彦の時事ブログ

浜矩子語録(75) アメリカ 背伸びするな(新BSディベート)

2009年08月25日 | 浜矩子語録
●米国の株式市場は3月の底値から上昇し、8月に入って9000ドル台に回復している。 失業率は6月、過去最悪の9・5%を更新し、7月には9・4%と小幅で改善したけれども、依然として高い失業率が続いている。
また、米国GDPの7割を占める個人消費も、今年に入ってから一進一退が続き、7月には前月比マイナス0・1%だった。
アメリカ経済は依然として不透明である。

●NHKは23日放送の新BSディベートに、地球経済の預言者・浜矩子ら、内外の論客6名を招いて「復活か 衰退か どうなるアメリカ経済」を論じさせた。
番組冒頭、NHK・野村正育アナウンサーが各論者に一言ずつ意見を求めた。
3人の米国経済楽観派は、各々次のように述べた。(以下、敬称略)
・勝間和代(経済評論家)
「世界から人材が集まる米国の底力に期待」
・武者綾司(武者リサーチ代表)
「景気は力強くV字回復を遂げる」
・ラクシュマン・アチュサン(景気循環調査研究所・所長)
「景気は今夏底を打ち回復に向かう、という4月の予測は変わらない」
対して悲観派の3人は、それぞれ次のように主張した。
・浜矩子(同志社大学教授)
「進むも地獄、戻るも地獄」
・藤井英彦(日本総研チーフエコノミスト)
「個人破産・企業倒産が増加し景気低迷が続く」
・ジム・ロジャーズ(投資家)などは
 「景気はさらに悪化する。米国の時代は終わった」

●以下は、妖艶なエコノミスト・浜矩子の語録である。(Qは、野村正育)
Q~・~ 米国の株価回復をどう思うか?
A~・~ 「溺れる者は藁をもつかむ」と言いますか、期待先行型という感じの動きだというふうに思います。
物凄く大きな落ち込みをしたわけですから大損をした人は沢山いるわけですね、そういう人たちが期待もかけて損失を回復しようという格好で、株式市場に良い材料があれば帰ってきて、相場を押し上げる。
言ってみれば、確たる根拠、足場がしっかりした動きではありません。

Q~・~ 実体のアメリカ経済をどう見るか?
A~・~ アチュサンさんの言葉に「遅行指標」という言葉が出てきました。この言葉がいつ出てくるかな?と思っていたのですが、遅れてくるというのは、過去の企業の決定の結果として失業が出てきますから、「これは過去の話だ」ということになるわけですが、それは今の状況が一般的な、循環的な状況であればご指摘の通り正しいと思うのですが、勝間さんも言われたとおり、今のアメリカ経済は構造的な変革のときが来ている。(しかしそれは)勝間さんが仰る前向きな変化と言うよりも、今までの借り過ぎ、使い過ぎで経済を回すというやり方が通用しないところに来ている。その結果としてのリーマンショックであったし、厳しい雇用情勢も(企業が)それに対応しようとする結果なのです。

Q~・~ オバマ政権の財政出動について?
A~・~ まず一つは、ロジャーズさんが言われた「大幅な財政赤字になって行く」ということで、人々にはお金が回るけれどもアメリカ政府に金庫にはお金がなくなるというような状況になって、アメリカがいつ国家倒産するかも知れないという状況になりかねない。
二番目はそういうようなお金の積み込み方をする、GMをああやって救済するということは、結局のところ進むべき調整を遅らせていることになる。本来ならば前に進むべきものを後ろに引っ張り戻しているということだと思います。
それに関連して三つめ。GMのような企業を国有化する、AIGというのもかつてありましたが、こういうことをすることは極端な話をすれば、それが最初の一歩となって統制経済的な方向に向かっていると懸念させる面もあります。

Q~・~ 新エネルギー産業の可能性は?
A~・~ グリーンニューディールという発想には全然異論はない。ですけれども、これによって、アメリカが今当面している経済的ひずみ、ぜい弱性、膨らみ過ぎ、そういった問題がすべて解決されて、筋肉質で強いアメリカ経済が再生されると考えるのはちょっとお門違い、甘いと思います。

Q~・~ アメリカは、世界経済をけん引できるか?
A~・~ 私は、アメリカが先頭に立って世界経済を引っ張っていくというのをやめなければいけない、と考えています。
我々が、健全な地球経済、グローバル経済を手にするのに、過剰債務で、過剰消費で背伸びして、それに無理があったからこそ、リーマンショックのような形で調整を強いる経済の力学が働いたわけですから、アメリカが使い過ぎによって世界経済をけん引するというところから脱却することこそが地球経済に課せられた課題なのです。
それを進めるためには、アメリカが小さくなる必要があり、その分を補うかたちで、代わって別のところが出てくる、ということでしょうね。(了)

浜矩子語録目次Ⅱ

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜矩子語録(74) 衆院選「落... | トップ | 民主に300は渡すまい! »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの (視聴者)
2009-08-25 22:15:13
勝間氏は筋違い発言ばかりでしたね。
返信する

コメントを投稿

浜矩子語録」カテゴリの最新記事