key person

「どうする日本!」

右と左の真ん中で日本と世界を眺める

黛信彦の時事ブログ

浜矩子語録(166-2) 「ベ平連」に似た反原発運動

2012年07月22日 | 浜矩子語録

(本編は、7月22日放映のTBS・時事放談の浜矩子語録3編中の第2編)

ゲストは元総務相・増田寛也、同志社大学大学院教授・浜矩子を招いて聞いた。 キャスターは御厨貴、TBSアナ・岡村仁美。 以下、(御)御厨、(岡)岡村、(増)増田、(浜)は浜矩子の語録である。

■大飯原発再稼動について

●広がる反原発デモ、主催者発表で「17万人」

(御)~浜さん、この現象をどうご覧に?

(浜)~当然の動きだと思います。 原発が怖いということも然りながら「始めから終わりまで原発ありき」という態度で政府も電力会社の皆さま臨んで来られると、本来の「皆で一緒に考えて行こう」という姿勢が見えなくなってしまいます。 その態度に対する怒りが爆発しているということだと思います。

(御)~ このデモの特徴は、どこかの党が引っ張っているとかいう核があるのではなく、どこからともなくじわじわじわっと拡がっている。 古い言い回しですが浜さん、ベ平連(ベトナムに平和を!市民連合)のような感じが?

(浜)~ あ~~っ、懐かしい言葉です。 全くその通りだと思います。 その点においては日本だけの現象ではないですよね。 アメリカでウォール・ストリートに向かって迫って行っている人たちとか、イギリスでもヨーロッパの他のところでも集まっている。 その人たちは特定のリーダーとか団体が旗を振っているのではなく、市民たちの思いがあのようにしている。 これはやはり「21世紀版・ベ平連」タイプで、グローバル市民時代が来ているなあ!と思わせますし、注目すべき現象です。

●間もなく4号機も再稼動予定の大飯原発敷地地下にはF-6断層が、また志賀原発の真下には活断層とみられるS-1破砕帯が

(御)~ 浜さん、これどうお考えに?

(浜)~ 血も凍るような話ですね。 こういう状況の中で原発を再稼動していく発想は信じられません。 どうして我々一般人と原子力ロビーの人たちはこんなに発想がズレるのか? 実際に危ない現状が見えてきている中で何がなんでも既定路線に戻って行く。 これはちょっと何とかしなければ、刺客を差し向けるようなことをしたくなる衝動に駆られる現状でございます。

(御)~ こういうことの繰り返しでは安心感は得られませんよね?

(浜)~ もう、安心感とは程遠く、不信感が募る一方です。 この問題で、関係者が言うことは何一つ信じられない心理状態に我々は陥っていますが、これは最悪の状態なのです。 誠意を持って説得する姿勢、本当に大丈夫か?と自問自答する姿勢、そういうものが多少でも垣間見えれば良いのですけれども、全然ない。 これが怒りに繋がっているのだと思います。

●大飯原発再稼動のデモに対する野田首相の発言

・6月29日:抗議活動が官邸に向かう足音に「大きな音だね」

・7月6日:官邸で記者団に「多くの声、さまざまな声が届いている」

・7月11日:自身のブログで「計画停電や厳しい節電への不安を強く感じる方々の声も聞こえる」

・7月12日:衆院予算委員会で「一つ一つのデモの皆さんに、私が出て行ってお会いする前例がない」

・7月13日:官邸で記者団に「多くの声をしっかりと受け止めていきたい」

また、7月15日の仙台聴取会では東北電力企画部長が会社の方針として「安定供給に原発必要」と言って場内騒然。名古屋も紛糾した。

(御)~ 野田さん、怒りの声を、最初は「音」と言っていました。

(浜)~ 何をかいわんや、です。 「音」というのは「雑音」というニュアンスがあります。 言ってみれば、人々の声を「雑音」として処理したい深層心理があるのかもしれません。 言葉は怖いですね。 人間の深いところの心理がポロっと出てくる、まさにそういう発言だったのだと思います。 だから公聴会が如何にもアリバイ作り的なスタイルになってしまう。 この人たちは何を言わんとしているのか、何を受け止め何を学ぶべきかを「ぜひ聞きたい」、そういう姿勢があれば、あんなとんでもない、電力会社の人の立場を聞くための時間をとる筈はないですよね。 「なるべく、事なかれ的に処理をして行きたい。 でもアリバイは作っておきたい」、そういうことでしか物事ができないとなると、息を飲むという状況です。  以下、次編。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜矩子語録(166-1) 時事放談... | トップ | 浜矩子語録(166-3) 野田は音... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

浜矩子語録」カテゴリの最新記事