台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

東京ふたり旅3~箱根おんせんトリップ、武蔵野別館編~

2015-11-05 | 日本でのあれこれ
東京ふたり旅、前の記事はこちら

初日から楽しい夜を過ごしまして…
翌日は、箱根方面へ温泉トリップ♡
ランチは学芸大学駅近くで済ませ(後でアップ予定)
そのまま新宿へ→ロマンスカーで箱根駅に到着!

今回宿泊したのは、武蔵野別館という宿です
http://www.musasino.net

最寄りの宮ノ下駅に着いて、連絡するとすぐに
スタッフの方が迎えに来てくれました

最近はついモダンなデザイナーズ宿に惹かれてしまうため
こういう昔ながらの日本旅館は久しぶり…



上海生活とのギャップもあいまって
素朴であたたかいムードにほっとしましす



「箱根吟遊」や「時の雫」の姉妹宿として知られているこちら
いくつかある露天風呂も有名で
小田急ロマンスカーのCMに使われたりもしているそう!


ですが、わたくしがここを選んだ理由は
ただひたすらに食事♡笑
夜ごはんだけでなく朝食もかなりおいしい、
という評判を聞きつけてチョイスしたのでした


宿に到着すると、まずはラウンジでチェックイン
その際に、夕食や朝食の時間を相談したり
貸切露天風呂の予約をしたりします


ラウンジ近くのおみやげコーナー
小さいながら、なかなかセレクトが素敵!



そのほか、1Fにはまさかのワインセラーもあります
オーナーさんとかワイン好きな人がいるのかな
日本酒のつもりで来たのに迷っちゃう 笑

そうしてお部屋に案内してもらいました
うーん、この感じが逆に新鮮♡



とはいえ、水まわりは完全に改装されているようで
スタイリッシュな雰囲気が漂います



畳敷きの和室のほか、こんな休憩スペースもあり




お部屋にはこじんまりとした露天風呂♡
夜は虫がこわくてほとんど一瞬しか入りませんでした 笑
朝風呂がとーっても気持ち良かった!




ふたつの貸切露天風呂にも入りました
写真はひとつだけご紹介…



どちらも自然の中にぽつりとあるような造りで
夜は特に、ちょっぴり怖いかもです(いろいろな意味で)
風情はあるので、もちろん夜もおすすめですが
できれば、明るい時間がベストな気がします…

お湯はさらっと無色透明で柔らかく
いつまでも入っていられそうな感じでした♡


館内のしつらえは素敵で、とても綺麗
お風呂の近くにバーラウンジもあったりと
散策するのが楽しい宿でしたよん




食事編とあれこれは次の記事にて!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。