シンガー『ナターシャ』のブログ

関西・東京・名古屋・広島、そして台湾もグローバルに歌うシンガーソングライター、jazzシンガーナターシャのブログです

ロサンジェルス

2008-03-27 | 4分の1の奇跡
今日は朝から背中がやけに痛い・・なんで?と考えると、思い当たるふしが・・昨日腕上げて踊っていたからでした。ほんと運動不足で情けない・・でもあれだけ腕を上げて踊る、動くことって普通の生活ではないからしょうがないかな。

今日はびっくり嬉しニュースがありました。

私達が英訳した映画「4分の1の奇跡」の海外英語字幕上映会第一回目がなんとロサンジェルスに決定したのでした。それも JAPAN FILM FESTIVAL 2008。映画祭ですよ、映画祭。「ALWAYS 三丁目の夕日」とか「フラガール」とか「電車男」とかと並んでです。

とにかくHPをみてみてください。
http://www.jffla.org/?page_id=11

この映画祭の話はロス在住の方から来たようで、聞いたときは締め切りを過ぎていたようです。でもなんとか道が開け審査にも通って海外上映へ。

でも、私の住んでいたロサンジェルスが第一弾になるって嬉しいなあ。ロサンジェルスの人達、お友達誘って見てね。そして、皆さんの中でロスにお知り合いの居る方たち、是非宣伝してくださいませ。

私がロスで日本語を教えていたときの生徒さん、残念ながら繋がっている人はもう居ないのです。あの頃はイーメールというのが始まったころで、まだそれほど普及されておらず住所しか分からなかったので、ついつい連絡が途切れてしまいました。もう12年前の事ですからねえ。

しかし、住所が手元にある人には手紙を送ってみよっと。私は当時UCLAという大学のエクステンション、つまり大人向きのコースで日本語を教えていたのですが、ハリウッドが近いことから映画関係者がたくさんいたのです。

ああ、4月13日LAに見に行きたいなあ。私はイスラエルに居るのですが、今スケジュールをチェックしたらその日は「嘆きの壁」に行く日でした。うわああ。なぜ「うわああ」かと言えば・・

一昨年かっこちゃんがこの「嘆きの壁」の前でゆれながら祈っている人を見て、それが学校の子供たちの動きにあまりにもそっくりなことから「宇宙につながる動きなんだ」と発見し、それが彼女の「般若心経の心訳」に繋がっていくきっかけになったのです。(この説明ではよく分かりませんね。くわしくは三五館 山元加津子著「宇宙の約束」をどうぞ。)そして、「4分の1の奇跡」を制作した岩崎靖子さんが現在このかっこちゃんの般若心経を元に映画を撮っています。

ということで、英語字幕初海外上映会が以前住んでいたLAというのも、そしてその日私は「嘆きの壁」の前に居るというのも、なんだか繋がっていて(勝手に繋げているとも言いますが)「うわあああ・・」なのでした。

日本に居る方はこちらのHPをどうぞ。東京も最近は上映会が多くて、北にも南にも進んできています。是非見てくださいね。

http://www.yonbunnoichi.net/


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (komachi)
2008-03-30 13:48:40
何だか 嬉し楽し慌しい毎日ですね~
(語呂合わせも よいですよね)

沖縄の店は けっこう 大阪にはありますね
(先日のネタでごめんね)

shake shake~

私もかえるさんの前では そろそろ素直に
踊りあばれ?まわろうかな~
(あばれたらアカンね)

今日は 友人のバレエの部隊 ちがう! 
バレエ鑑賞してきます。。。
返信する
Unknown (かえる)
2008-03-30 20:59:50
大丈夫。

komachiさんの踊り鑑賞みんなでしますよ。

ご遠慮なく。楽しみにしていますよん
返信する

コメントを投稿