goo blog サービス終了のお知らせ 

エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

中小企業診断士竹内幸次先生の『ソーシャルメディア活用と動画によるコミュニケーション』講座!

2013-02-16 09:28:05 | その他
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は北海道からのお客様が来社されました!

新社屋の見学を含め、現在組立を行なっている製袋機の視察、同業他社さまの視察が主な目的です!

午前中は新社屋などをまわり、午後から株式会社ムラタにて工場見学を行いました。

株式会社ムラタ社内では自由に社内を見学していただきました!

ときおり作業しているスタッフに気軽に声をかけていただいているのを見て、今後お電話を頂いた際などにスタッフの顔がわかりよりコミュニケーションが取れれば良いと思いました!

○○沢さま、ありがとうございました!

また、私は午後7時より寒川商工会主催で行われた中小企業診断士竹内幸次先生の『ソーシャルメディア活用と動画によるコミュニケーション』に参加してきました!


▲中小企業診断士竹内幸次先生の『ソーシャルメディア活用と動画によるコミュニケーション』


実はこの株式会社ムラタのブログを始める際に、講義を聞いたのが竹内先生でした。

今回の講習内容も2時間の講習の予定時間では到底足りず、約20分延びて終了しました。

主にFacebookを活用する内容でしたが、まずFacebookを使う危険性について述べられた後で具体的な活用方法の講義にはいったのはさすがだなと思いました!

その一つの危険性として将来的にFacebookに実装される>『グラフ検索機能』があります。この機能では知らない間に自らが危険人物になる可能性があり、またコンピュータにより分析された個人情報がデータベース化されていきます。

SNSといったコミュニケーションツールからかけ離れた内容となっていきます。

今回の講義では活用方法も教わりましたが、どのようなメディアを使っているのか知ることができたのが一番大きな収穫になったとおもいます!

中小企業診断士竹内幸次先生は起業コンサルタントだけでなく、今回のような公演、ラジオへの出演などを多方面でご活躍していますので是非お時間のあるときにHP、ブログをチェックしてみてください!
↓↓↓↓↓
中小企業診断士 竹内幸次 ブログ

*********************************************************************

公演終了後北、海道から来社されたお客様と食事を取るため茅ヶ崎に向かうので、竹内幸次を茅ヶ崎駅まで送る役をかってでました!

車内では少し専門的に今回のfacebookのグラフ検索の導入や、去年のGoogleによるGメールの規約変更などの意見交換を述べさせてもらいご意見を頂きました。

10分ほどの短い時間ではありましたが、こちらの時間も大変有意義な時間でした!

竹内先生、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする