エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

メインモーターの交換!!

2010-11-30 15:20:33 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日もお伝えしましたが、私の管理不足から風邪気味となってしまいました。
本日は病院に行き、インフルエンザのチェックと処方箋をもらってきました。潜伏期間を考えると今夜までに高熱がでなければ大丈夫だと言う事で、今日は家にて安静にしています!

さて、自宅にいる時でも携帯電話とパソコンがあれば仕事ができる便利な時代となっておりますが、最近お問い合わせを頂いておる質問の中に機械の停止に関するものがおおくありました。

これらを解決するにはメインモータの乗せ変えと言うのが究極の解決方法となりますが、少し手を加えると不具合が改善されることもあります。

メインモーターは機械が動いているときは常に動いているモーターなのでその消耗は製袋機の中でも大きいものです。

また、メカ式製袋機ですと、熱板、カッターの上下に加え、フィルムの送り出しも含めてメインモータで行われているのでその消耗はとても大きいものになります。

サーボ改造によってその負荷を軽くし、長く製袋機を使う方法も解決策の1つだと思います。


▲サーボ改造と同時にメインモータも変える方法もあります!



広幅製袋機や特殊フィルムを製袋する際に様々な動きが加わる製袋機ですが、メインモーターも重要な役割を果たすことは言うまでもありません!!

株式会社ムラタでは三木プーリー製の無段変速ユニットをインバーター制御に変えることも勧めております。これはとても高度になった三菱製インバータを使うことで安定した速度を得て、またモーターが壊れた場合でも市販のモーターを組み合わすことができるからです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し体調を崩してしまいました!

2010-11-29 21:09:05 | その他
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!


九州からの移動は昨夜のうちにし、今日は朝から打ち合わせ及び作業を行いましたが悪寒が走りました。

その後、滋養強壮剤などを飲んだのですが、体調はどんどん悪くなるばかりで、急遽帰宅することにしました!

休み明けにこんなことで大変ご迷惑をおかけしますが、明日は午前中に病院に行ってしっかりと治してこようと思います!!

今日のブログは泣き言が多くなりましたが、明日からはしっかりと体調管理も行いたいと思います!!

それではおやすみなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最北端、最東端、最南端、最西端制覇!!

2010-11-28 11:56:54 | エンジニアな休日
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!!

昨日鹿児島県の指宿にて、最南端の駅という看板を見つけたので行ってみると『西大山駅』と言う駅がありました!
実際には沖縄にモノレールができたため、沖縄の駅が最南端となりますが、鉄道ということではこの西大山駅が最南端となります!

少し思い返してみると今年は最北端の『稚内駅』に7月25日、最東端の『東根室駅』には1月25日に訪れています!


▲東根室駅


▲稚内駅

そこで本日は休日ということもあり、移動の合間に日本最西端の駅を探してみることにしました!

JRでは佐世保駅が最西端ですが、本当の最西端の駅は松浦鉄道の『たびら平戸駅』だそうです!

私は特に鉄道マニアと言うわけではありませんが、昨日の最南端の駅がきっかけになり今年何か1つ仕事以外の思い出をと言う事で『たびら平戸駅』を目指しました!!

ただ、長距離移動に慣れている私でも今回は少し遠いなと感じました!!

暗くなってから着いたその駅はとても静かな駅で、辺りの夜の風景の中にあかりを灯していました!!

明日の仕事の関係で移動があるので、本日のブログアップも遅くなってしまいましたが『たびら平戸駅』の写真は明日UP!します!

それでは今日もあと少し移動してホテルに入ります!!安全運転であと少しいきます!

お休みなさい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッチパネルのデザイン!

2010-11-27 10:17:00 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!!!

本日は鹿児島県に来ております。昨夜のうちに移動しましたが、以前に通って記憶の片隅にあった風景がデジャブのように蘇ってきました。そこは鹿児島空港の真横をはしる高速道路で、山道を走ってきて急に開けると空港が現れるので印象に残っていたようです。どこだったか思い出せなかったのでスッキリしました!

さて、サーボ現地改造を行う場合にいつもお客様の仕様状況にあわせて変更をしているのがタッチパネルです。

ブロアが付いている製袋機や、冷却停止(ワンショットタイマー)の有無などによってそれぞれの製袋機によって機能が違うためお客様のご使用状態に合わせて使いやすいようにしています。

今回のお客様では現状1列の印刷制御をしているのですが、今後あと1列光電管を追加するために前もってB列用の印刷ボタン(下写真・右上)をタッチパネルに追加しました。



▲2列目の光電管を使えるようにしてあります!


また設定寸法は380mmですが、実際印刷制御をした場合のカット寸法は375.6mmとなっています。

このように実際のカット寸法を見ることで印刷制御をしていることが確認できます!

タッチパネルのデザインは各お客様によって違うため、お客様の意向を聞いて、さらにこうしたいという要望も教えて頂ければ今までの経験から新しいご提案をさせて頂きます。

さて、昨日お伺いしました井○社長様、森○さまお忙しい中、長時間お時間を取っていただき本当にありがとうございました!
製袋機を見させていただくとこれから何か問題が起こった際に、対応がとりやすくなります。ありがとうございました。


また朝お電話を頂いた堀○さま折り返しのお電話ができず、申し訳ありませんでした。月曜日に改めてご連絡させていただきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現地でCAD化するのはとても地味な作業です!!!

2010-11-26 22:28:29 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今日は福岡県にきております。思い返すと北海道から始まった今回の出張ですが、福岡まで来ると日本はそんなに大きくないと実感することができます。考えるより行動と言う事で、もしかしたら移動している間は思考が止まっているかもしれません(笑)

さて、今回の出張では多くのお客様と打ち合わせを、夜な夜なホテルで図面を描いたり、書類をまとめたり、次の仕事の発注を行ったりしています。

そんな中、先週は野崎工業製 製袋機の後部ゴムロールユニットの詳細な図面を取りました。


▲野崎工業製 製袋機の後部ユニット
■今回は特殊ユニットを追加する改造をするので少し略図化しています■


実際に既存の製袋機をCAD化していく作業はとても地味な作業で、コンベックスとノギス、そしてインターネットから引っ張り出してきた使用部品のカタログを使い時間をかけて製作していきます。

多くの産業機械のメーカではCADで図面を描く場合事務所で行っているようですが、このように現地いて図面を描くことで、お客様との打ち合わせをする際に、作業の状態をイメージしやすくしています。

*******************************************************

昨日は多くのお客様を回らせていただきました。永○加工所の永○さま、お昼休みまで作業をさせていただきありがとうございました。また高○課長さまには速やかに見積もりを提出させていただきますので、宜しくお願いいたします。

電磁弁のお問い合わせを頂いた高○さま、無事作業はおわったでしょうか??

最後になりましたが、昨日夕方お伺いしました篠○さま昨日はとても参考になるお話ありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾製製袋機のゴムロール位置の微妙なズレ!!

2010-11-25 23:15:12 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今夜は四国より福岡県まで移動してきました!

最近移動していると、良く霧が発生し視界が奪われることがあります。それほど長い時間ではないので、限定された地域に発生しているのですが、今までも同じようなペースで全国を移動してきたことを思うと今年は特に霧が多く発生していると感じます。夏の猛暑といい今年は異常気象なのでしょうか。

余談ではありますが、車の運転をしているととても危険な霧も必要とされている場所があります。それはウィスキーを熟成させる場所です。樽に入ったウィスキーを熟成させるには静かに霧に包まれるのが良いとニッカウィスキーの余市工場で教えてもらったことがあります。

さて、本日は太洋商会製 製袋機(台湾機)のサーボ現地改造のための図面をとりました。

太洋商会時代から鋳物フレームはいつもと同じものを使っているのですが、ゴムロールフレーム及びコルゲーションの位置が日本製と違っていました。


▲サーボの取り付け位置はいつもと同じで問題ありません!


危うく、日本製のゴムロールの位置でベルトの長さなどを算出するところでしたが、引き上げるまえに改めて製袋機を見渡してみるといつもと少し寸法が違うように感じられました。

そこで改めて寸法を確認したところ、微妙にズレていることが確認できました。

今回は運良く気づくことができましたが、これからも多くのサーボ現地改造を行っていきたいので、寸法の確認は今まで以上に丁寧に行なっていきたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログラムの変更方法!!

2010-11-24 23:43:51 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

四国にきて2日目の作業を行いました!また作業の中に本日も多くのお客様より様々なお問い合わせをいただきました!

十分な回答ができなかったり、回答までにお時間を頂いたり、またはメーカーから直接ご連絡を入れることで対応をとったりとさせていただきました。

そのなかで、シール冷却用の電磁弁が常時ONの状態になってしまい(正常な状態では1つの製品に対してONとOFFが切り替わる)、製袋に影響がでてしまうとのお問い合わせがありました。

このお問い合わせから原因は複数考えられますが、まず正常な状態に戻すことを最優先として考えると次の方法があげられます。
1.配線を1本移動する。※配線の箇所はこちらで指定します。
2.プログラムを書き換える。

この方法が1番早く、また安心して使っていただける方法です。


▲配線の移動1つをとっても、なるべくシンプルに電気配線をしていますので、間違う確率は低いです!


配線の移動は、私が控えている制御盤内の写真を見ながら指示しますので、簡単に行うことができます。
しかしプラグラムの書き換えとなると、少なからず難しいと思われる方もいらっしゃると思います。

プログラムの書き換えに関しては、株式会社ムラタでは次の方法を用意しています。

1.現地に作業者が行き、プログラムを書き換える
2.インターネット経由でプログラムを書き換える
3.メールにて送ったデータを弊社指定のパソコンを使いデータを書き換える
4.SDカードにデータを入れて郵送し、指定の場所に設置してから電源を入れる
  ※一部対応できない機種もあります

1~3はシステムによって費用が発生しますが、動作を確認しながらプログラムをインストールすることができるので応用がききます。

また4番目は一度手直しをしたデータを郵送するため時間はかかりますが、安価で済みます。こちらは簡単なデータの書き換えに向いていると考えます!

私はたしかに出張が多いのですが、物理的な距離を縮めるように日々進化していきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野崎製製袋機の温調器交換!!

2010-11-23 22:42:53 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は四国にきておりますが、広島県への移動しまた戻ってまいりました!今回の出張はすごい移動距離になりそうです!

さて昨日は野崎製製袋機の温調器を交換しました。

これは約20年前の野崎製 製袋機で、設定温度に対して約上下5℃温度のバラつきがあるため、その対策工事です。

温度制御の方法を見直すことで、設定温度に対して狂いのないヒーター温度を実現しました。


▲温調器交換工事!!温調器を新たに交換します!!


今回ご相談を受けこの方法を提案すると、ご相談を頂いた常務さまは既に同じ方式を調べていたので、その方式のご説明をし迷うことなく採用頂きました。

温調器の交換は既に多くのお客様からご相談を受け、実際に交換工事をおこなっているのでどのメーカーでも取り付けることが可能になっています!

さらに、該当製袋機は以前サーボ改造をしていたので、毎朝運転を始める前の空運転時に使いやすいよう要望があったので対応させていただきました。

これから寒い時期となり、空運転が必要になるお客様も多いと思います。

空運転時の要望は各ユーザーさまによって違うとは思いますが、可能なかぎり対応を取らせて頂き、できない場合でも代替え案を提案させて頂きたいと思います!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フタバ製 製袋機のバグとお客様紹介!!

2010-11-22 23:45:35 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は富山県での作業となりました!朝からあいにくの天気でしたが、それでも気温が高く比較的薄着で作業をすることができました!

さて、昨日は日曜日でしたが石川県のアーバングラビアさまでの作業となりました!

作業内容としては、ここで言うのも大変恥ずかしいのですが、フタバ製製袋機にインストールした私のプログラムのバグを修正する作業でした!

原反不足が発生した際に、熱板が上昇してしまう現象で、今回の製袋機特有の現象です。

通常の株式会社ムラタ、旧太洋商会製製袋機のプログラムでは起きない現象ですが、今回は通常と違う動作プログラムがインストールされているために、私が気がつかなかったのが原因です。

集中力と観察力が足りなかったとしか言いようがありません。

2度と同じプログラムミスはしないよう対策を早急に考えたいと思います!

社長さまはじめ皆様には大変ご迷惑をおかけしました!!



話は変わりますが、今回アーバングラビアさまを訪れて、新しくできたパンフレットを見せて頂きました。アーバングラビアさまの取扱商品を載せたパンフレットですが、これが特によく出来ているのでとても良い刺激をもらいました!


▲アーバングラビアさまのパンフレット!


担当の治部良さまには、お話しした際に伝えたのですが価格設定、そして取扱商品の多さなどとてもエンドユーザーさまのことを考えた構成となっており、とても関心しました。

また治部さまとお話している中で、現時点での問題点などを率直に言っていただき、現状に満足せず次の手を考えている姿勢にとても良い刺激を頂きました!

微力ではありますが、これからも製袋機の問題などのことでご協力していきたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーケンサとPLC

2010-11-21 08:09:12 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨夜は京都府舞鶴市に到着しそのまま福井県敦賀市まで移動してきました!

本日は石川県での作業となります!高速道路を使い約2時間、石川県に到着するまでも安全運転でいきたいと思います!それにしても気持ちいい天気です!!

さて、製袋機を制御する頭の部分に当たるものは現在ではどのメーカーもシーケンサが主流となっています!(※一部のメーカーではオンボードコンピュータを使っています。)

実はこの『シーケンサ』と言う言葉は三菱電機の登録商標なので、三菱電機以外のメーカーの製品はシーケンサと呼ぶのは正確には正しくありません。

それではなんと呼ぶのかと言うと『PLC』と読びます。これはProgrammable Logic Controllerの略で『制御内容をあらかじめプログラムし、これを逐次実行する装置』となります。

しかし現実問題シーケンサーと言う言葉が浸透しているので、キーエンス製シーケンサやオムロン製シーケンサと言うのが一般的かもしれません。

これを身近な例に例えるなら、ポータブルオーディオプレイヤーの世界ではSONYのWALKMAN、AppleのiPod!のようなものでしょうか??

それでは今日も集中して作業したいと思います!!それでは行ってきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張中に見つけた面白い風景!!

2010-11-20 19:15:03 | 出張中のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日は北海道小樽と京都府舞鶴を結ぶ船上にいます!次の行き先を考えると苫小牧東港から出る新潟行きのフェリーに乗りたかったのですが、限られた北海道の滞在時間内で多くの作業をするためこのフェリーに飛び乗りました!

このフェリーは23時30分に小樽を出港するため、ギリギリの時間まで仕事をすることができたからです!

今回のフェリーはシーズンオフと言うこともあり、船内も空いていて、かつ穏やかに晴れているので船酔いなどもなくとても充実した時間を船内で過ごすことができました!

今回の仕事のまとめや、多くの方にお薦め頂いた「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を読み、マイケル・サンデル著の「これからの「正義」の話をしよう」を再読することができました!


▲今回の船旅は仕事中の移動には勿体無いくらい素晴らしいものでした!!


さて、今日仕事で撮りためた写真や資料を整理していると、各地で見つけた面白い写真が出てきました!

まず最初に広島で見つけた”赤いローソン”です!駅から広島市民球場に向かう途中にあったもので、広島カープ公式ローソンだそうです!


▲初めて見たときに衝撃を覚えました!!赤いローソン!!


このローソンを見て広島カープのことを調べていくと、広島カープは市民球団だと言うことを初めて知りました!

また今回の小樽市内で発見したコインパーキングパーキングは車のロックの仕方が何やらいつも見るロック板と違います!


▲ドラえもんのしっぽのようなものが上から下りてきます!

使い方を見てみると、次の写真のような説明が付いています!


▲バックして3分後にバーが下りてくるそうです!


勝手な想像ですが、これは雪国ならではのアイデアでしょうか??

毎日仕事が終わりホテルで一日の作業内容などをまとめた後に1時間程どんな場所でも散歩をしますが、それぞれの地域での人々の営みを感じられ、それを楽しみとしています!

昨日は来月に向けての打ち合わせを石狩市で行いました。昼食に水産会社が経営するサーモンセンターへ連れていってもらいました!

目の前を流れる旧石狩川を見て、石狩川の歴史を聞くと曲がりくねっている旧石狩川は雨が降ると直ぐに氾濫し、いまでは新しい真っ直ぐに流れる川に変わったそうです。

それでも、旧石狩川として以前の川を残し、湖のようにしてその雄大な景色を残していました!

最後になりましたが、渡○次長さまとは色々とお話ができました!株式会社また成○さまとも食事をしながら製袋機の問題点などご質問を受けたり、こういう問題があるんだよと投げかけて頂きました。私にできる限りのお答えをしたつもりですが、十分でなかった点に関しましては改めてご回答させて頂きたいと思います!

また、最後フェリーに乗る前に調整に向かった佐○さま岡○さま、作業終了時間が少し遅くなってしまいましたがお付き合い頂きありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定位置停止ブレーキの不具合!

2010-11-19 21:46:47 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨夜は、小樽において地元の方が集まるお店に連れていってもらいました!新鮮なお刺身を頂きましたが、なかでもジャコのお刺身はとても甘くて絶品でした!!

どうやらそのお店だけが出している料理らしく、大将との会話も弾みました!!

また、私をそのお店に案内してくださった、芳○社長さまには色々なお話をしていただき、また初めてお会いした奥様もとても気さくな方で、大変楽しい時間を過ごすことができました!

ありがとうございました!

さて、昨日はお客様がお使いの製袋機の修理を行いました。どの製袋機も20年以上ご使用になっているもので本来ならばオーバーホールをすることをお薦めするのですが、新しい機械に順次切り替えていただいているので、古い製袋機にはもう少し頑張ってもらわなければなりません。

事前に各製袋機の問題を聞いていたのでスムーズに調整をすることができたのですが、ひとつだけ厄介な問題がありました。

製袋機の最下点で停止ボタンを押したときだけ、定位置ブレーキが効かなくなるという問題です。

さらに具合の悪いことに、最初2,3回はどうにか不具合が出たのですが、その後どんなに停止ボタンを押しても不具合が出ることなく、正常に停止してしまうのです(←本来ならこれで良いのですが、修理をしているときは不具合が出ないことには直せません)。

残念ながらこの件に関しましては、すこし様子を見ていただき不具合が再度発生するようでしたら少し部品を交換して確実に止まるようにしたいと思います!

制御盤内のリレーには運転、停止などリレーの意味を書いたので不具合が発生した際の参考にしていただければと思います!

今回の出張は慌ただしく、本日が北海道の最終日となりますがまた直ぐに戻ってくるようになります!!

今回の出張も無事終え、また今回お会いした皆様の温かさを感じることができた、とても良い出張でした!!

今回、お会い出来ました全ての皆様に感謝いたします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐熱ロールか受台か???

2010-11-18 20:07:06 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日はお客様の工場で製袋機についてのトラブルを聞きながら色々と解決していきました!部品がひつようなモノは会社から取り寄せることで解決することができました!

神奈川から北海道(札幌周辺)の宅急便を考えると、航空便を使った場合ヤマト運輸と佐川急便ではヤマト運輸の方が約半日近く届くことがわかりました。

具体的には昨日の夕方に頼んだ品物が、ヤマト運輸だと翌日の午前中、佐川急便だと翌日の夕方近くに配達となりました。

これからもこのようなことも頭の片隅において、部品の発送などをしていこうと思います!

さて、最近スタンダード製袋機の修理をしていると、受台を使っているお客さまの割合が多いことに気が付きました。

これは厚物の製袋やガゼットをすることが多いからとの理由が多いのですが、新しい製袋機のご注文から言えば耐熱ロール式スタンダード製袋機の方が多く、同じ厚手のシールをしてもシールに対する問題は多くはありません。

70μのブローラー袋であれば耐熱ロール式製袋機を使い約70ショットの2列で製袋をすることができます。


▲耐熱ロール式製袋機の耐熱ロール部分(側面写真)


耐熱ロールにすることで、シールが綺麗になり受台に比べると伸びが少なくなります。

さらに特殊原反を製袋する場合はフライングカッター方式のセミ重袋機をお薦めします!!!

さて、明日も集中して仕事を進めたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RBシリーズの出力値の表示について

2010-11-17 23:33:48 | 温調器
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日は北海道にて取り急ぎの作業を行なっております!!また渡○さまからお電話を頂いておりましたがお受けできずすみませんでした!

明日、ご連絡を致します。

さて、お問い合わせを頂いたものに現在、株式会社ムラタで正式採用している温調器RB-100(理化工業)の機能について問い合わせがありました。

通常、温調をしている際には特に必要の無い機能なのですが、『<R/S』ボタンを押すと表示される『操作出力値』についてです。

CIMG6564

▲操作出力値の表示

これは加熱側の出力値を表示しており、数値が動いているのはPID制御を行っているため出力が変動しているからです。

通常、この画面が表示されるとなんだろう?と戸惑ってしまいますがそんな時は慌てずに『<R/S』ボタンを数回押すと元の画面に戻ります。

ちなみにその出力値を任意で固定して制御を行う場合はマニュアル(手動)モードにて制御をしますが、こちらは通常のヒーターでは使うことはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての製品!

2010-11-16 10:15:16 | その他
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は船上からのブログアップとなります!昨日の夕方より北海道行きのフェリーに乗船していま船上にいます。・・・・が、船酔いです(汗)

ご連絡をしたいお客様のいらっしゃるのですが、体調が回復してからお電話をしたいと思います!

さて、入社して2ヶ月目になる弟の村田雄三ですが、少しづつ仕事を覚え始めております。


▲はじめて自分で設計をし、加工、組立を行った製品です!


会社にはいってからは、図面を見ながらの加工を多く行っていたのですが、今回は自分で穴位置やサイズなどを決めたそうです!今後はCADを使い複雑、もしくは製袋に必要な機能をもった製品をつくっていくことになると思います!

まだまだ改善の余地はあるように見えますが、その機能は果たしているようです。

わたくしも図面を描くものとして、負けないように切磋琢磨していこうと思います!!

今日は、みじかいブログですが、これで失礼します。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする