エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

製袋機の各部名称について!

2011-08-31 16:02:05 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨夜は雨が降り始める前に日課の散歩をすることができました!また今日から週末にかけて台風の影響が出そうなので、時間と気持ちに余裕をもって出かけたいと思います!!

さて、本日は製袋機の試運転を行ったおります!使い方の説明とご要望にお応えすべくプログラムを追加、修正しております!

そんな中、『熱板』の呼び名を『熱刃』に変えてほしいと要望がありました。

たしかにお客様によって製袋機のユニットにも様々な呼び名があります。

例えばサイドシール機などで溶断後製品を運ぶベルトを株式会社ムラタでは『配送ベルト』と呼んでおりますが、お客様によっては『スタッカーベルト』(もしくはスタッカーコンベア)と呼んでいます。

個人的にはスタッカーと言うと製品を貯めるオートスタッカーをイメージしてしまいますが、お客様と仕事をさせてもらううちに大分慣れてきました。

機械のユニットの呼び名は小さなことではありますが、日々お客様は製袋機を使っているのでご要望にお応えしストレスなく製袋機を使っていただきたいと思います!!

************************************************

さて、夜ホテルで仕事をしているのですが、どのようなことをしているかと言うとその日行ったプログラムの見直しなどを行っております。

プログラムを作った時点で、何をするために作ったのかなどをまとめています!

昨夜作ったのが下のプログラムですが、残念なことにバグが見つかり使い物にならないと判断しました。そして別なプログラムに書き換えてしまいました。


▲なかなか完成されたプログラムはできません!!


まだまだ道半ばです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配線の色とサーボ帰還パルス!

2011-08-30 12:30:03 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

出張先で夜な夜なホテル周辺を徘徊することが趣味でありますが、昨夜は旧・水戸街道と書いてある看板を見つけました!


▲旧・水戸街道の街並み

味のある通りでタイムスリップしたように感じました!

さて、本日は制御盤の中のどこかでショートしている配線を探すことから始まりました。おおよその検討をつけて取扱説明書から線の色を調べると、白/黒となっていました。


▲これがその配線です!


白/黒と書かれていたので、白がベース色で黒いラインが入っています。こちらの不具合は直ぐに見つけられましたが、あと一つ問題なのはサーボからの戻りパルスの数が予想と違う点です!!

あと少し悩みます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows7の64ビットと32ビット違い!!そして製袋機は何ビット??

2011-08-29 09:35:07 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は4時に起きて出張へをでました!早朝の首都高が朝の渋滞を迎える前に都内を抜けたかったためです!

今朝は少し曇り気味で、東京スカイツリーはてっぺん付近が雲の中に隠れていました!


▲東京スカイツリーの頂上付近は雲の中でした!!


さて、2001年に発売されたWindowsXP搭載のパソコンをお使いの方はパソコン本体の使用期間、特に寿命が寿命が5年と言われているハードディスクドライブ(HDD)を考慮すると買い替えの時期に来ているかたも多いと思います。

現時点ではOS(オペレーティングシステム)はWindows7を選択するしかなく、エディションの他に32ビットと64ビットを選択することができるようになっております。

このビット数の違いはバスと呼ばれる信号線の数になります。

つまり2ビットではバスと呼ばれる線が2本あり、線のをAとBと名付けた場合、以下の4つの状態のどれかを表すことができます。

    A B
状態1 ☓ ☓
状態2 ○ ☓
状態3 ☓ ○
状態4 ○ ○

この時の○は電圧がONの状態を示し、☓は電圧が無い状態を言います。

このバスと呼ばれる線の数が多いほど、ここで言う状態の数は多くなります。

4ビットですと16種類、8ビットですと256種類、16ビットですと65536となります。

このビットはメモリの管理から、色の表示などデジタルの世界では様々なところに使われており、ビットの数が多ければ多いほど優秀な回路と思われていましたが実際は4ビットで十分な場合もあります。

話は元に戻りまして64ビットのWindows7ですが、その恩恵はメモリの搭載量にあります。従来の32ビットの場合4Gまでだったメモリの最大量が192Gとその差は歴然です。実際はWindowsの動作が3~4割程度早く感じられます。

ただし注意をしないとならないのが、今仕事で使用しているソフトが64ビットに対応しているかどうかです。

例えばExcelやWordは64ビットに対応していますが、FA機器に繋がるソフトは64ビット版への対応が遅かったため注意が必要です。

私は今期はWindows7・32ビット版を使い来季以降に64ビットをメインマシンとして使い始める予定です。

それまでは64ビット版Windows7を試しながら実用し得るか確認していこうと思います!!

ちなみに製袋機では、株式会社ムラタは32ビットシステムを採用しています。ただしプログラムの処理速度や内容に応じて16ビットとを使い分けております!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制御回路用電源電圧!!

2011-08-28 20:29:59 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は日曜日ですが株式会社ムラタでは4名が休日出勤となり内2名が四国への出張となりました!私は久々の社内ですが先週からの続きの仕事の準備に追われました!

さて、本日はスイッチング電源の話題です!!

通常、製袋機はAC200Vで動いておりますが、これはモータやヒータの運動効率を考えてのことで、多くの生産現場では200Vの動力を使用しております!!

しかし、この200Vと言うのはモータやヒータにとっては効率の良い電圧でありますが、制御回路としては電圧が高くショートしたさいに危険であることは言うまでもありません。

そこで通常はDC24Vが制御回路に使われております。

このDC24Vではプラスとマイナスをショートさせてしまった場合でも、200Vのように爆発することはなく通常はDC24V電源の供給が止まる程度です。これはタッチパネルの電源が入らない等の現象がそれに該当します!

また通常、株式会社ムラタが採用しているDC24V電源ですと電圧表示をしている表示灯が消えることで知ることができます。

ところで通常は24V電源と呼ばれている電源ユニットですが正式にはスイッチング電源と呼ばれています。

これは交流の電流を直流に置き換える際に、スイッチング素子によって電力の変換、調整をおこなっているからです!!

************************************************

最後になりますが、本日は夜から出張にでるつもりでしたが仕事が終わるのが遅くなってしまったため予定を変更して明日の朝はやく出発します!!

予定外で自宅にもどったら日中とは違う虫の音が聞こえ秋の気配を感じられます!!忙しく夏を満喫することはできませんでしたが、今夜のように少しでも季節を感じられたらと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流モーターと直流モータ

2011-08-27 08:22:57 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日より私は茨城県にての作業に入っております!弟の雄三が月曜日より作業に入っておりましたのでげていきます。

今週末は社長が四国へ出張となり、そのためにスタッフを1名連れていきます。製袋機の信号線の取り外しがありますので、出発前にその打ち合わせを行おうと思います。

さて、後部モーターは通常交流モーターを使っております。このため交流3相でモーターの回転方向が違う場合、3本のうち2本の配線を入れ替えると回転方向が変わります。

ここで気を付けなければならないのが古い製袋機で直流モーターを使っている場合です。直流モーターは文字通りプラスとマイナスがありますので配線を入れ替えるとモーターを回転させることができません。

具体的に話をしますと、通常コントローラーからモーターまでは4本の線が繋がっておりますが、このうちの2本が直流電流用で残りの2本はコンデンサへ繋がっています。

このため交流3相の線のRSTの3本+アース線の4本と線の数は同じでため同様に考えそうですが、違うため注意が必要です!!

ちなみに製袋機でインバータを使っている場合は全て交流モーターとなり、主流となっております!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原反掛けのいろいろ

2011-08-26 23:08:34 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は青森県での作業を行いました。

前日の17:47大阪発の夜行列車で朝8:47分の到着し、そのまま作業をおこない16:32分の新幹線で関東の次の作業現場へと向かいました。

青森市内の社長さまはじめ○課長さま、大変短い作業時間となり、ご迷惑をかけてすみませんでした。

また今回も一緒に作業にあたりましたセムコ(旧・産業機電)・○村さまありがとうございました!

さて、原反掛けには様々な種類があり、お客様の要望によってご用意させていただいております。

最近では製袋機と一体化したものや、原反を入れやすい形状のバケットなどがあります。

また原反を掛け替える時間を短縮するために、原反の巻径を大きくしその直径に合わせて製袋機と一体化した原反掛けを製作しております。

主に食品用の袋向けではありますが、ロス率の削減と合わせて大口径化がすすんできております。

また小ロッド多品種の製袋を行う場合はバケット式の原反掛けの要望が多くなってきております。

ただし紙管原反も製袋するとのことなので、バケットと紙管ができるハイブリッド式原反掛けも用意しております!


▲バケット式原反掛け
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐熱ロールの温度!

2011-08-25 10:49:28 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は朝8:45に青森駅に到着しました!昨日の夕方大阪発の寝台列車『日本海』にのってやってきました!

この『日本海』は私が子供のころブルートレインと呼ばれていた列車で、車内販売も自動販売機もありません。私の中では渥美清さん演じるフーテンの寅さんが旅路に使っているイメージがあります。

車内はカーテンで仕切られた2段ベッドで、昭和を感じさせるソファーベッドと国鉄特有の匂いがあります。

列車に乗り込む前に飛び入りで銭湯に行って来ましたので、気分的にはゆっくりと過ごすことができました。

さて、多くの一般性製袋機で使われている耐熱ロールですが、製袋をしているとシールされた温度が耐熱ロールに伝わり上がってきます。

いまの時期製袋中の耐熱ロールの温度は約35~45℃の間となります。

これが製袋を行う前の朝一番の温度を測定すると25℃程度なので、製袋前に多少空運転をすると温度が終日安定するのではないでしょうか?

経験的に冬場は空運転をされる方も多いと思いますが、耐熱ロールの温度を計測して数値の見える化をすると一層シール管理がし易くなるのではないでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーボアンプのパラメータ数!

2011-08-24 11:01:51 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日は香川県より兵庫県に向かっております!

昨日は加○課長さま、秋○課長さま夜遅くまでお付き合いくださいましてありがとうございました。また症状の改善に至らなかったことを大変恐縮に思います!

秋○課長さまが言われた通り、問題の根本は他にあると思います。会社と言う単位で作業にあたらないとならないところであるとはわかっておるのですが・・・ご迷惑ばかりおかけしております。

大変申し訳ありません。

さて、昨日は作業中にパラメータの数がサーボモータの進化によって多くなってきていることを打ち合わせの中で話をさせて頂きました。

その中でご指摘があったように製袋機で設定するパラメータの数は決して多いものではありませんが、他のパラメータをいじってしまうと動作がおかしくなるものも少なくはありません。

特に補間モード、オートチューニング1、オートチューニング2などオートチューニングモードによって自動に設定される項目もあります。

これらはサーボアンプ内にてモータの状況を常に最適化された状態にしていきます。


さて、三菱電機製のパラメータは全てPで始まります。

PA(19):基本パラメータ
PB(41):ゲインフィルタパラメータ
PC(33):拡張設定パラメータ
※括弧内の数値はパラメータ数

そして通常は表示されない項目に以下の項目があります。

PD(30):入出力設定パラメータ
※括弧内の数値はパラメータ数

基本的には基本パラメータを設定することでサーボの動作は行われます。そして製袋機の能力に合わせて試運転を行いながら設定項目を変えて調整しております!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加減速時間の設定単位はミリセック!!

2011-08-23 10:28:47 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は富山県での作業終了後、香川県へとやって参りました。

仕事のスケジュールの関係で私もだいぶ余裕をなくしておりますが、ひとつひとつの仕事をきちんとこなしていきたいと思います!!

さて、本日はサーボモータの制御に四苦八苦しております。特に加減速時間なのですが自分の中では久々の克服しないとならない問題にさしあたっております。

ちなみに加減速時間の設定単位はms(ミリセック)です。

焦らず、頭の中は冷静に作業を行っていきたいと思います!!

昨日のブログはお客様をご紹介する内容なので慎重になっております!!夕方ころまでにアップしたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡易式の製品台用の脚!!

2011-08-21 08:59:29 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は富山県への出張となります!神奈川から富山県へは東京駅より新幹線にて越後湯沢まで行き、特急列車に乗り換えます。




富山県内では私がこの仕事を始めたときから北陸新幹線の線路が続けられており、2014年度の開業が予定されております。開業後は首都圏と北陸間がぐっと近くなる事でしょう!

さて、社内にいると直ぐに部品を作ってくれとご依頼があります!

昨日は製品台の脚が急遽必要となりました。

社内にある部品を応用し、軸を削り高さ調整のできる脚を製作しました!


写真では1本ですが、左右に付きますので同じモノを2本作りました!

長い製品を製袋する際に折りたたみ式の製品台に使えるようにとの事です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整流器の配線

2011-08-20 10:22:10 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

少し夏バテをしているような気がします!こういう時はしっかりと食事を取り、焦らず体力の回復を取りたいと思います!!

さて、本日は私が出張中に私のデスクの上に置かれた書類や納品された部品の中から整流器を紹介します!!

この整流器は先日もブログの記事にしましたが、製袋機ではパウダーブレーキの制御に使われております。


▲四角いタイル状の部品に足が4本出ているのが整流器です!!


この整流器は入力した交流電力を直流電力になおします。

簡単に説明しますとダウントランスを用いAC200Vの電力をAC24Vまで下げます。このとき電力はまだ交流ですが、その下げた電力を整流器を通すことによって直流のDC24Vとして使える様になります。

実際の配線を行う際は、入力側(1次側)と出力側(2次側)に気を付けなければなりません。

ここで目印になるのが、上記写真の左上角にある面取りされて部分です。

この部分が出力側の『+』となります。そして対角線上の一方が『-』となり、残る2本の足には1次側の交流電力を繋げます。このとき1次側は交流なので線の向きは関係ありません。

最後になりますが旧・太洋商会製スタンダード製袋機ではメカ式製袋機の場合、原反不足用電源に整流器を使っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CADの寸法が実際の長さと違う場合・・・

2011-08-19 22:38:38 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は北海道と神奈川の気温差に少し体が驚いてしまったようです。
大洗港では社長が迎えてくれ、比較的順調に帰宅するこできました。

ただ、少しげっそりしていると言われてしまいました!

本日は関東から近畿にかけて午後より大荒れの天気ということで、私が雨を連れて歩いているようです。

さて、CADで図面を書いていると寸法線は実際に描いた線の長さを自動で表示してくれるのですが、寸法を変えたい場合はこの自動表示の長さを書き換えることができます。

具体的には下図の様になります。



この図面で矢印の寸法は50となっておりますが、実際は25です。

この長穴を伸ばしたかったのですが、図面を描き直すより寸法だけ変えたほうが時間の短縮になります。

実際手書きの場合は、図面の線の長さと記載する寸法が違う場合は寸法の下にアンダーバーを書きますが、CADの場合は私はそのまま記載しております。

もしCADでもアンダーバーが必要な場合はご指摘ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道出張のお礼!!

2011-08-18 10:26:13 | 出張中のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日、本日の北海道は寒いくらいで、長袖を持ってくればよかったと感じた程でした。

さて、今回の北海道出張に当たり北○さま、岸○さまには大変お世話になりました。

仕事は最後に手直しが更に必要だとご指摘をいただきましたが比較的順調に進んだと思います!

ただ、最後にご指摘頂いた件が頭から離れず、私の手詰めの弱さを露呈してしまいました。

昨日、仕事が終わったあとに皆様に食事に連れて行っていただいたのですが、その後2度目の訪問となる北○さまのご自宅へ誘って頂きました!

同い年と言うこともあり、仕事のこと以外にもいろいろな話をさせて頂きました。

北○さまのご自宅を見て思うことは、一人で暮らしていられるのに私の部屋とは大違いに片付いているということです。

A型なので整理整頓しているつもりではありますが、出張が多く部屋にいないはずなのに何故?私の部屋は整理されていないのか不思議でなりません。

そして、今回は自家製ピクルスをよく冷えた白ワインと一緒に出してくださいました!!


▲さっぱりとした自家製ピクルス!最高でした!!


帰る際にはメロンまでいただき、本当に感謝の言葉もありません。

北○課長さま本当に色々とありがとうございました。

最後になりましたが、本○課長さま本日改めてご挨拶ができませんで失礼致しました。

守○さま、ご自慢の車に乗せていただきありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-08-17 23:21:54 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!、株式会社ムラタの村田洋介です!!


本日は北海道を離れますが・・・・フェリーでの帰宅となってしまいました!
明日の午後2時頃まで連絡がつきにくい状態が続くと思いますが宜しくお願いいたします。


さて、今回の北海道出張ですが、いつものように北○課長さま、岸○係長さまには大変お世話になりました!!

初日の夜に食事に出かけたあと、課長様のご自宅までお伺いしお手製のピクルスを肴に楽しい時間を過ごさせて頂きました!



▲お手製のピクルスに冷えた白ワインがよくあいます!


同い年と言うこともあり色々な話をして、仕事の話をして、たくさん笑い、私のボケっとしたとこに突っ込まれてととにかく楽しい時間を過ごすことができました。

翌朝ホテルの部屋で目を覚まして、前日のことを思い返してみると仕事に対する良い刺激を受けたと感じられるから不思議です!


何度お礼を言っても言い切れないのですが、北○さま、岸○さま、本○さま、守○さまありがとうございました。

最後にメロンまでいただいてしまいました!これは金曜に自宅に届きますので、しっかりと食させて頂きます!!

宜しくお願いいたします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道に一泊二日で出張に行ってきます!

2011-08-16 07:20:31 | 出張中のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

今朝は昨日のブログの最期に書いたように出張のため羽田空港に来ております!

今回は18日に関東で打ち合わせがあるため一泊二日の旅程となっております!

可能であれば通常のように車で北海道にいき可能な限り多くのお客様を回りたいのですが、今回は日程の都合上飛行機での移動となります!

北海道への出張はいつも特別な思いがあります!

その理由は村上春樹氏の小説『羊をめぐる冒険』の舞台となっているからです!

残念ながら小説内で舞台となったのは架空の町ですが、記述から旭川から北へ向かった辺りということが分かります!

仕事なので私は小説のように背中に星の模様の入った羊を探すわけには行きませんが、北海道へ向かう飛行機の中では冒険心たっぷりでいたいと思います!

それでは行ってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする