エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

お客様の使用状況に合わせて・・・

2011-01-31 20:49:18 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

早いもので明日から2月となります!!1月最後の日となりまた今日は冬将軍が北陸で猛威を振るっているということで、交通がマヒしていると言うニュースを聞き、北陸方面のお客さまはいかがなものかと心配しております。

さて、本日は巻取機の動作について手直しを加えました!

従来から製袋機の応用として巻取機があったのですが、太洋商会の頃よりスライダックにて手動にてトルクを調整するトルクモーターを使い巻き取るため、巻き取りテンションが偏っていたました。

今回お客様の工場内での作業風景を見させていただき、私どもが納品した製品では巻き取るのが難しいと感じ、手直しを加えさせていただきました。

具体的な変更点は省かせていただきますが、製袋する際の送りと巻き取りをする際の送りを変えることでスムーズな動作としました。

また印刷制御と送り速度の関係式を見直し、印刷マークの上で確実に停止するようにしました。

今回のように通常の製袋機と違う使い方をする際に、従来のプログラムをインストールするだけでは機械の動作がうまくいかないと改めて感じました。

ご迷惑をおかけしました、高○さま、さ○さま、申し訳ありませんでした。

また高○さまにはいつも食事をしながら、楽しい話を聞かせて頂きありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十和田市美術館『トワダビト』と清水玲氏との出会い!!

2011-01-30 20:49:43 | エンジニアな休日
こんばんは!!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は青森県まできました!!あまりにも天気がよかったので空き時間に十和田市現代美術館まで足を運ぶと、なにやら大勢が集まっているのが目につきました!!

なんだろうと覗いてみると年配の美術館スタッフの方から『まだ間に合うから参加しなさい!!』と声をかけていただき何事かわからないうちに小学生から大人まで約30人いる席のひとつに座ることに!!

実はこれ、いま十和田市現代美術館で行われている企画展『トワダビト』の作者”清水玲( しみずりょう) ”さんの似顔を参加者が描き、その似顔絵をさらに清水さんが作品へと仕上げると言う企画でした!!

まずは清水さんの自己紹介から始まり全員が自己紹介をしました。次に今回の企画展の展示室へ移動し清水さんの作品を清水さんとディスカッションしました。

そしていよいよ似顔絵の製作に入りましたが、高校1年の時に美術の授業を受けて以来の妙な緊張感と、絵心のなさに愕然としながらも回りの小学生の配色の斬新さや、絵を描く姿勢に後押しされながらどうにか書き上げることができました!!

これらの似顔絵は明日から1週間をかけて、清水さんが工房を開放し作品に仕上げていくそうです!!

とても貴重な経験をさせてもらいました!!

その後も清水さんのご好意により、美術館の近くの商店街に展示されている作品を清水さんと一緒に回ることができました!!

さて、今日は清水さんの作品を紹介したいと思いますが、こちらが今回の企画展での展示です!
十和田市現代美術館『トワダビト』

壁に書かれた無数の文字は漢字に似ているが漢字ではない、どこか大陸の薫りがするような独特の書体をしています。

これらが何を表しているかわかりますか??





実はこれらの文字は、英語を表しています!!

例えばAを表す場合、『丹』から点を取りAを表しています。
Yを表す場合は『羊』から横棒を3本取り除いてYを表しています。
このように全てのアルファベットの新しいフォントを漢字から作り出し、メッセージを表示させています!!

そして、床に散りばめられているのは、取り除かれた『点』や『3本の横棒』が床に落ちているのです。

今回清水さんの話を聞いていると、この作品は見る人によって床にある文字がこれから登ろうとしているように見えるとのことです。

ちなみに私にとっては『進化する文字を連想させ、進化によって孵化した不要な部分が床に落ちたもの』と一番最初に感じました。

現代アートの最大の魅力は作品の解釈が自由にでき、見るものの感じ方によって変わってくるところにあると思います!!

そしてそれは、私にとって答えを導きだすことよりその過程を大切にする数学のようにも感じさせられます!

今日は清水玲さんを始め、美術館スタッフ、他の参加された方々と多くのお話ができ、本当にいい日になったと感じています!!

今まで仕事で出会った方を始め、ブログをご覧になってくださっている方、今回のように旅先で出会った方と私は本当に良い出会いを日々していると幸せを感じております!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停止シーケンスのプログラム!!

2011-01-29 23:15:06 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日より宮城県に来ております!!

今回はトタニ製製袋機のサーボ改造後の手直しになりますが、お客様からのご要望に答えていくうちに機械の動作がみるみるよくなってきたと実感することができました!

プログラムが複雑になってきましたが、自分の中でひとつひとつ課題をクリアすることで、どうにかご使用いただけるようになりました!

堀○さま、高○さま、須○さま、本日は休日にも関わらず夜遅くまでありがとうございました!!

さて、今回のような明らかにプログラムが原因で製袋機の動作がおかしい際は、時間や責任感などプレッシャーが重く圧し掛かります。

しかし、完成した際の喜びを知ってしまうと完成するまで、突き詰めてしまいます。

今回特に頭を悩ませたのが、製袋機の停止ボタンを押した際の動作です。

オートスタッカーが動作している最中に停止ボタンを押すのですが、その際送りのサーボと熱板上下のサーボは他の動作に入っております。その時の動作はお客様の選択によって変わります。

それらどんな時にも、安全にかつ確実に停止することを考えると・・・胃が痛くなるような熟慮の末、プログラムを完成させました!!

停止シーケンスに関するプログラムは10数種類もっておりますが、どんな製袋機の動作にも対応できるほど未だ完成されていないのが事実です。お客様のご使用により、最適なプログラムを選んでいるのが現状です。

いつの日か完成されたプログラムが現れると思いますが、それはきっとお客様の現場でひらめくであろうと予感めいたものはあります。

その日がくるまでしっかりと真剣に製袋機のプログラムに向きあおうと思います!!

ちなみに、運転シーケンスに関してはある程度完成されてきていると実感しています。熱板が最上点付近にあることが分かっているのでその後の動作が行いやすいからです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブルベア!!

2011-01-28 09:26:52 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

さて、大学時代の友人から『ママになりました!!』と嬉しい知らせが届きました!
去年あたりから私の廻りではベビーラッシュが続いていて、このような嬉しい知らせが届くたびに私まで子供になったように嬉しくなります!!

フジモッチ!!少し遅れての知らせだったけどおめでとう!!

さて、電機の制御に欠かせない部品に配線があります!この配線は動かしたい機器まで信号を伝達する重要な役割を持っていますが、製袋機が大きくなればなるほど、そして動きが複雑になればなるほど配線の動作による移動距離が多くなります!!

例えば、どの製袋機にもついている熱板にはヒーターに配線をつなげています。

このとき熱板の移動距離は上下するだけで、最大で100mm程度です。この場合、配線保護も考慮してフレキと呼ばれる可動する保護筒に入れますが、先に述べたような複雑で可動範囲が大きな場合には向きません。

その際に使われるのがケーブルベアと呼ばれるキャタピラ状の保護具です!!



▲ケーブルベア!!

このケーブルベアの中にケーブルや配管を入れスムーズに機器を可動させます!!もちろんケーブルベアはケーブル保護にも1役かっております!!


ケーブルベアは多くのメーカーがありますが、各社とも摩擦係数の削減や、最少半径をいかに小さくするかなど、比べて見るだけでも面白いです!!

ちなみに私はケーブルベアが動く際に発する『カタカタカタ・・・』と言う音が好きです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『落ちないファイル・パックンファイル』

2011-01-27 13:04:55 | その他
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今日の神奈川県は気持よく晴れていて、車の外気温をみると12.5℃まであがっております!!

さて、今日は昨日のブログの最後にご紹介した『宮崎製袋さま』の目からウロコの『ファイルパックンファイル』です!


▲パックンファイル!!


わたくしはステーショナリーマニアではありませんが、重宝して使っているのがクリアファイルです!

しかし使っていて、上から入れたパソコンや他の書類が鞄の中で押し潰したり、鞄から取り出した際に中身が滑り落ちたりとしていて使いにくいなと思っておりました!!

そうしていたところ、昨日お伺いした岡山県の宮崎製袋さまでそれら問題を解決した『落ちないファイル・パックンファイル』を開発、販売されていました!!

ファイル関連の製袋機も多くお持ちの宮崎製袋さまですが、製品が進化し続けており、今回の商品は私が見た瞬間に『これだ!!』と思いました!!

もちろん今回お伺いして次のステップのご相談も受けましたが、今回の製品の出来の良さに自分の仕事を忘れてしまいました!!

今回、サンプルを頂いて来ておりますので、これから少しの間私が訪問するお客様や書類をお送りする際に、パックンファイルに入れてお送りしますので是非お手に取ってみてください!!

私は仕事で使うので透明のファイルを選びましたが、宮崎製袋さまでは7色用意しています!!

また今回私は専用バインダーの注文をしてきましたので、こちらも出来次第お客様にお渡しし、私どもの見積もりなどを綴ってもらおうと思います!!

最後になりますが、宮崎社長のブログは『社長のひとりごと~なるほど物語』になります!!

**************************************

さくじつは宮崎製袋さまの他にも香川県にて社長様と課長様とお打合せをさせて頂きました。作業後のお打合せでしたが耳の痛い話を聞かされました。しかし、まだ若輩である私にそのような話をしてくださることはありがたく、真摯にうけとめ私の社長を始め社内スタッフにも伝えていこうと思います。○社長さま、加○課長様ありがとうございました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows95とMS-DOS!!

2011-01-26 22:46:54 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

ある装置の仕様変更に伴い仕事のスケジュールが変わってきたので、一気に四国までやって来ました!!今夜には神奈川に戻ります!!

昨夜のサッカーアジア杯韓国戦は今までにない日本代表の言葉では表せない精神的な強さが感じられる試合で、見ていてハラハラしましたが友人には『絶対勝つよ!!』とメールを送りながら見ていたら本当に勝ちました!!今の日本代表チームに何やら今までにない強さがあるように感じられます!!

ザッケローニ監督の采配や、監督が試合の流れを観ているその姿勢もなんとも言えない凄さを感じました!!頭脳戦とはこのような試合運びのことなのかと思いました!!

さて、本日はWindows95を久しぶりに使い作業を行いました!WindowosXPのころから長くなったと言われる起動時間は、Windows95では640Kバイトと拡張メモリの少ないメモリーにも関わらず本当に早いなと感じました!!

さらに、Windows95をMS-DOSモードで起動させコマンドを使い作業を行ったのですが、こちらもマイクロソフトで最も早く起動するOSと言うこともあり素早く立ち上がり、動作そのものも気持ち良く動きました!!

MS-DOS自体は一般的なOSではないのですが、最新OSのWindows7にもコマンドプロンプトとして残っております。パーテションを分けるFDISKを起動したりと、知っていれば役に立つ機能がありますが、今となっては古い機能であることも否めません。


▲Windows7にてコマンドプロンプトを起動しました!!


今回コマンドを思い出すもが大変かなと思ったのですが、問題が起こるたびに自然と指が動いてくれましたのでどうにか作業を完了することができました!!

これらWindow上のDOSについては良書『Windows95に隠されたDOSの秘密』『Windows98に隠されたDOSの秘密』『続・Windows98に隠されたDOSの秘密』に詳しく書かれています!!DOSモードでの起動、DOSプロンプトの全画面表示との違いなどが詳しく書かれています!!しかしパソコン制御の製袋機が少なくなっている今となっては、パソコンの歴史に興味があり。さらに時間がある場合のみ読むことをお薦め致します!!




さて、本日は岡山の宮崎製袋さまで目からウロコの製品を見せていただきました!!詳しくは明日のブログにて紹介致します!!

**************************************

昨日は○野さま、お時間をとって頂きありがとうございました!!6台の製袋機のうち5台がサーボ現地改造が可能ですが、残り1台は社内に引き上げさせて頂きオーバーホールが必要かと思います!!

詳しくは後日、ご連絡させていただきます!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全対策について!!

2011-01-25 09:04:54 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

さて昨日はお客様のブログを読んでいたところ新製品の生産に遅れが出ていると言うものがありました。
先週末に報告を受けていたら、週末に手を打つことができたのにというものでした。

私も出張が多かったり、(当たり前ではありますが)自分でも仕事の案件を持っているので、社内全体のことに十分、目を配ることができません。

昨日も青森県のお客様と電話で話をしていて、自分が社内にことを把握していないことを改めて実感しました!

以前、『なんでもかんでもスーパーマンじゃないんだから』と言われたことがありますが、スーパーマンには成れずとも、少しずつ近づいて行きたいと思います!!

さて、昨日は安全カバーについてお客様から問い合わせを頂きました。今回は製袋機本体では無いのですが、これら安全対策については各社によって様々な方法があります。

たとえば非常停止ボタンを押した際に、制御用の電源を全て落とすことを社内的に決めているお客様もいれば、動力まで全てを遮断する方針もあります。

これらはお客様の設備内容にもよって違っていると感じます。インフレや印刷機などがあるお客様では電源を落とすことを求められている気がします。

またアルミの板に保護フィルムを貼り合わせる装置などの場合も、電源を落とすよう求められました。

私もいままでにゴムロールに作業着の袖口を持っていかれたりしたことがありますが、インフレ機の巻き取りのようにゆっくり動いているローラーほど気持ちの緩みか、巻き込まれやすいと思います!!

今日の作業も、これからの作業も安全には気をつけたいと思います!!

それでは今日も集中して行ってきます!!

**************************************

昨日は4ヶ月ごしでのお問い合わせの対応をさせて頂きました、松○さま、高○さま大変遅くなり申し訳ありませんでした!!

また、夕方遅い時間に打ち合わせをお願いしました森○さま、安全対策おより次のステップお話了解いたしました。メールにて詳細をお送り致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製品台はもう進化しないのか??

2011-01-24 12:22:05 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

週末に私はサーフィンをしていて一皮むけた!!と思い嬉しくなって友人に話をしたのですが、昨日行われた『湘南国際マラソン』のフルマラソンを完走した三留不動産の三留栄二君の方が凄くそちらの話題でもちきりになってしまいました!!

冷静に考えてみるとサーフィンは自己満足ですが、湘南国際マラソン42.195km完走は感動を与えてくれます!!

私も海の上で一晩過ごしてみるとか、何か感動があるものを考え出したいと思います!!(←これは遭難ですね!!)

さて、太洋商会の時代から進化していないもののひとつに製品台があります!

これは製品台自体に付加価値が乗せにくいのと、機能を付けた場合にはオートスタッカーなど他の呼び名に変わってしまうからではないでしょうか??

例えばコンベアで作った製品台はB型などと呼ばれることがあります!

安く機能的な製品台を考えると、アングルで枠を作り白丸ゴムを取り付けたものがある意味完成形であると言えます。



▲製品台と白丸ゴム


この白丸ゴムは鉄板やバンコードすることは私どももしておりますが、お客様自信でホームセンターなどで売られているプラスチック製の波板にされている方もいらしゃいます。

このプラスチック製の波板が白丸ゴムに置き換わるのであれば、スタンダード製袋機の後部タレのアミ板もまた波板に置き換えることができます!!

こちらもまた実際にされているお客様もいらっしゃいます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は休日日記となります!!

2011-01-23 18:44:09 | エンジニアな休日
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今、今週の出張に備えて車のオイル交換にきております!!自動車での移動が多いため車のコンディションには気を使っています。とくに今週末からは北の大地に良く予定なので車のコンディションをしっかりとチェックしたいと思います!

実は以前、旭川で2度車のトラブルに見舞われました!一度目はエンジンのラジエーター液が漏れてしまい、近くのオートバックスにて応急処置をしてもらいました!!2度目は釧路から旭川へと向かうときにブレーキを踏むたびに異音がで始めてしまいました。残念ながら私の車にあうブレーキパッドが手に入らず、北海道から四国まで出張を命じられたので神奈川に戻った頃にはブレーキパッドとディスクなどを交換することになってしまいました。

さて、本日は電機チームが休日出勤をして電機関係の配線などをしてくれています!!

今回は規模的には小さな装置になるのですが、とても繊細は制御をするため、社内で試運転を繰り返し、そして満足のいく結果がでなければ構成から変えてしまっています!!

今回は当初、機械に組み込む形だたのですが、別起きユニットを作りそちらに変更しています。

そのため社内スタッフが休日にも関わらず出社してくれました!!

この週末は甘えさせてもらい、私はしっかりと休暇をとることができました!!

本来ならば少し仕事の勉強をしなければならないのですが、良い天気と青空に誘われて海に行ってきました!!海の上で波をまっているときは全く仕事のことを忘れ、集中して沖からやってくるウネリを見ています!!そして海から上がるたびに海で一日遊ぶなんて小・中学校の頃を思い出すな!!と毎回同じことを考えてしまいます!!

子供のように遊んできたので、明日からは集中して仕事をおこないたいと思います!!

**************************************

今日は珍しく邦楽の紹介をします!!独特の雰囲気を持つ曲にどこか癒されてしまいます!!

キリンジ エイリアンズ

▲キリンジのエイリアンズ!!私にとっては女性は全員エイリアンのように未知の存在です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電源プラグ!!

2011-01-22 22:12:28 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は社内では私の仕事のためスタッフが休出をしてくれています!!ふだん『ありがとう』と感謝の言葉は述べますが、本当に感謝しております!

実は私は工学部機械課で機械設計を学んだため、電機とプログラムに関しては全くの独学で学びました。

その際目をつけたのが、現場で作られている製袋機です。

皆が作業を終えてから夜中まで自分で配線をしたり、プログラムを作り失敗し製袋機を壊しながら学びました!!

次の日の朝、壊れた製袋機を見て何も言わず修理をしてくれたのが社内スタッフの面々です!!

そんなスタッフが今週末も作業をしてくれています!!

さて、いまや製袋機の標準的な仕様となったサーボモーターですが、その性能は年々進化しています。

しかしどんなに進化しようともその構成はサーボモーターとサーボアンプを中心に成り立っており、その2つの部品は電源ケーブルとエンコーダーケーブルの2本で繋がれております!!

今日はそんな電源ケーブルのサーボモーター側の電源プラグに注目してみます!!

電源プラグはお客様自信で抜き差しをすることはありますが、その電源プラグを分解することはないと思います。


▲電源プラグは3つの部品から成り立っています!!


電源プラグは最初3つの部品で構成されています!!配線をハンダ付けしこれらの部品を繋ぎあわせることで、良く見る電源ケーブルになります。

ちなみにハンダ付けをする際には熱の多くがプラグ、もしくは配線側に取られてしまうため、素早くハンダ付けすることがコツとなります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はVery very『BAD DAY』です!!

2011-01-21 12:49:28 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日はわたくしの37回目の誕生日です。

本来なら、記念すべき日なのですがしかし朝からまったくもってツキに見放されているようです。

朝、出社しパソコンの電源をつないでもパソコンが立ち上がらず、パソコンを使って仕事をしている私はあさらか冷や汗がで、何やら訳のわからに呪文をつぶやいてしまいました。

また鞄の中にいれておいたミルクティーのマイボトルが漏れてびしょ濡れになり、その後お客様がお見えになり、機械を動かしているとカムポジのプログラムにエラーが発生。これは原因はパラメーターが書き換わっていたために起きた原因ですが、誰の仕業(もちろん私のしわざですが)かと犯人を探そうと思いました!!

さて、37才からおじさんもしくは中年と呼ばれるそうですが、先日の箱根駅伝を選手の気持ちで見ていたら、優勝した早稲田の監督と同い年だと知り、もう選手ほど若くはないのだと気が付きました!!

そんな慌ただしい誕生日に四国からお客様がお見えになりました!今回は社長と工場長が打ち合わせをした案件についてだったのですが、先に書いたカムポジのエラーはなど私も驚くようなミスがありました!!

37才の誕生日だからこそ、いまいちど初心にもどり仕事を見直していこうと思います!!

ところで、毎年やってくる誕生日ですがことしはとても多くの方に祝福されて正直自分でも驚いています!!

暖かい言葉をメールの最後やメッセージで頂き大変嬉しく思います!!

なんだか元気が出てくるのです!!すべての人にこの場を借りてお礼申し上げます!!

ありがとうございました!!


そして、今日聞きたい曲はこの曲になります!!(笑)今日の私にぴったりです!!

Daniel Powter-Bad Day (lyrics)

▲ダニエル・パウターのBAD DAY

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つのサーボアンプに1つの回生抵抗をつなぐと・・・

2011-01-20 11:28:53 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

検索エンジンとしてだけではなく、ストリートビューやGoogleEarth、G-Mailなどを提供し最近ではスマートフォンのOS(オペレーディングシステム)であるAndroidを無償で提供するなど、デジタル時代のツールとして私たちの生活に浸透してきているGoogleですが、Googleのトップページには記念日ごとにGoogleロゴが変わります!!

そして今日は以下のようになりました!!


▲今日はテレビの父・高柳健次郎さんの誕生日を記念にロゴがデザインされています!!

テレビと言うのは私が小学校入る前くらいまでは白黒テレビがまだ家にあったと記憶しています。その後カラーが当たり前になり、大画面化がすすみ、アナログ放送は終了ようとしています。

私は昭和と言う時代の終わりに育ってきたのですが、少しずつ豊かになることを目の当たりにしてきました。良き時代であったとふと思い返すと同時に、これからの時代はシンプルで精神的に豊かな生活を目指したいと思います!!!

さて、昨年の10月から株式会社ムラタで働き始めた弟の雄三ですが、社内の電気配線をさせています。少し厳しいとは思いますが図面を渡し、自分で考えながら配線をさせています。そして私が確認をしダメならば再度やり直しと言う事を繰り返しております。

そんな中、思いもよらぬ奇抜な配線をし私を驚かせ、また新しい発見をさせてくれます。

今回は1つの回生抵抗を2つのサーボアンプに繋ぐという配線をして私を驚かせたのですが、その結果2つのサーボアンプにの漏電ブレーカーを順次入れていくと必ず先に入れた方のブレーカーが飛ぶことがわかりました。


▲回生抵抗です!!
■1つのサーボアンプに1つが鉄則ですが、スペース的な問題から1つの回生抵抗を2つのサーボアンプに配線してくれました!■


正直私はこのような配線を考えもしなかったのですが、実際やってみてその結果を見てみないとわからないため、これもまたひとつの勉強になりました。

今日も社内で様々な試運転を行なっております!!当たり前のことですが、1人で仕事をするには限界がありますが2人いるとその仕事は目に見えて進んでいきます。
私どもは全員で10程度の小さい会社ですがしっかりとスタッフ同士がコミュニケーションを取り、よりよい製袋機メーカを目指していこうと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『神奈川新聞』と『ユニクロxDIME』

2011-01-19 19:49:54 | その他
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日のことになりますが、私のブログが神奈川新聞の社長ブログ.No18に紹介されました!!


▲2011年1月18日付 神奈川新聞より


私のブログは製袋機をご使用になっているお客様に情報を発信できればと思い2009年に始めたのですが、このように新聞を通して一般の皆様にも紹介され大変嬉しく思います!!

これからも毎日続けていこうと思います!!

さて、ときたま(どこでどう間違ったのか?)『洋介さんっておしゃれですよね?』と言われることがあります。

ほとんど同じ服ばかり着ているので、そうですか?と言ってしまいますが、特に気を使っているわけではありません。

そんな事を象徴するかのように、パソコンなどをいれている鞄が気がついたら10年近く使っていて、手で持つ辺りも解れが目立ち、生地内部にある補強板が見えるよう(←どんだけ使っているのか??)なっていたので買い換えました!!

今回はユニクロのオンラインショップで発見しました!!


▲ユニクロと雑誌DIMEのコラボレーション企画で作られた鞄らしいです!!


製袋機が並ぶ現場で作業することが多いので、安くて丈夫な鞄は重宝します!!

2011年1月24日より店舗販売が開始されるとのことですが、17日よりオンラインで先行販売されています!!

使い勝手については、後日書こうと思います!!

それでは、今日もまだまだ試行錯誤していきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製袋機、オプション機器の制御プログラムについて!!

2011-01-18 08:39:26 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日起こったJR東日本の新幹線運行トラブルは、8万人以上の乗客に影響が出て、さらに原因と普及理由がわからないまま『自然復旧』したということです。
実は私もさくじつあつお客様に送ったプログラムをインストールして頂いたところ、送りサーボが動かなくなる問題が発生したのですが、こちらは調べていくうちに原因を特定することができました。

またご迷惑をおかけした堀○さま、大変申し訳ありませんでした。本日も引き続き対応を取らせて頂きます。

さて、製袋機には打ちぬき装置やオートスタッカー、包装機など多くのオプションがあります。

それらは未だ現役で動いていて、不定期に不具合が発生することから電気関係の制御のみを乗せ変えたいとご依頼をうけることもあります。

その際に少し手間がかかるのがI/Oです。

具体的にパソコン制御の包装機の入力信号を例に取ると、X00、X01・・と続く番号があります。

当然、X00、X01、X02、X03・・と続き、X13、X14、X15、X16、X17・・・と基盤に付いている入力インターフェイスの数だけ番号は続いて行きます。

この『X00』は停止ボタンに繋がっていて、プログラム上でも『X00』と表示されます。

しかしシーケンサではX00、X01、X02、X03・・X13、X14、X15、X100、X101・・・X114、X115、X200、X201・・・と16進法のような桁上がりをするためパソコン制御のX17がシーケンサ制御のX101と言うようにややこしくなってきます。

このような単純なんだけど少し複雑な法則が、思わぬプログラムミスをしてしまいます。

製袋機のプログラムはJR東日本の新幹線運行プログラムほど複雑かつ公共性のあるものではありません。しかし、大きなモーターや鋭利な刃物、高温になるヒーターをつかっているので安全には気をつけてしっかりとプログラムを組んでいこうと思います!!

それでは今日も集中して作業していきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦シール装置を使ってのサンプル作り!!

2011-01-17 08:45:49 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

阪神・淡路大震災から16年がたちました。9月1日の防災の日と並んで改めて災害について考えたい日だと思います。
我が家はと言うと食料と少しの水、ろうそくなどを常備していますが携帯電話を充電できる懐中電灯も加えたいと思います。

昨夜は香川県を中心に震度3程度の地震が起こったと報道されました。私も良く行く地域で、あまり地震が起こった記憶がないので少し驚きました。驚いたからこそ日頃の備えが大事だと実感しました。

さて、今朝社内に出社すると設計スタッフの大岡がまた何やらサンプル作りをしています。

今回は以前引き取ったサイドシール機の縦シールユニットを使い、手動で熱板を下がるようにしています。


▲サイドシール用製袋機から縦シールユニットを取り外し、簡易実験機にしています!!


このような実験およびサンプル作りは、手間はかかりますが実際設計する際にその経験がとても大切になります!!
もちろん制御を担当する私も、少しでも自分で製袋をしておくとより使いやすい制御ができると思います!!

私が大学生の時に1年間通った設計事務所では空芯コイルと呼ばれる、ウォークマンやプレイステーションに使われるコイルを作る装置を開発していていました。コイルの密度や直径などを実験装置を使い、様々なデータをとっていたことを思い出します。

まだ大岡と話をしていないので、どのようなサンプルをつくるかは分かりませんが、時間ができ次第少しでも手伝おうと思います!!


それでは今日も集中して作業したいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする