エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

ベトナムと尖閣問題

2012-09-16 23:06:02 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は、朝にベトナムから帰国後、板橋で作業を夜7時まで行い、その後千葉県柏市で午後9時から作業開始、明け方の3時過ぎにようやく作業を終えました。

そのまま会社に向かい6時前に到着し仮眠をとり、8時に出社してきた設計スタッフと打ち合わせと作業を行いました。

その後、いったん帰宅して午後3時から再出社し、お客様を交え試運転を行っております。

まずは昨日のあわただしいスケジュールの中でおつきあいくださいました山○社長さま、松○さま、ありがとうございました!最後のお打ち合わせは少しあわただしいものになってしまいましたが、本日設計スタッフに引き継ぎをいたしました。

明日の立ち合いの結果も追ってお知らせいただければと思います。

ありがとうございました!!

また千葉県柏市の○原社長さま。午後9時から明け方までの作業、おつきあいくださいましてありがとうございました!!!

さて、今回ベトナムを訪れて2つの大変重要な問題について意見を聞いてきました。

一つ目は尖閣問題についてベトナムの方はどのように思っているのか?です。

同様の国境問題を抱えているベトナムの方にとっては、非常に日本人と同じ気持ちを持っているようです。

また、感情によって普段の生活が脅かされることについて、さらに経済活動が阻害されることについて大変危惧しておられました。

つぎにベトナム戦争についてです。

日本からアメリカ軍が飛び立ち、攻撃したことについて、間接的にも関わった日本についてどう思っているか?です。

アメリカが撤退したあと、ベトナム人は過去を捨てこれからを見つめようと決め、いまに至ると聞きました。

直接、お話をきけたことは大変感銘を受けることができました。これからも様々な人の話に耳を傾けたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムより帰国しました!

2012-09-15 16:08:33 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日は7時過ぎにベトナムより帰国してきました!現地時間15日AM0:20(日本時間AM2:20)
出発し日本時間AM7:00に到着しました。

時間がなくハードな旅程でしたが、仕事のほうはうまくいきました!

現地のスタッフの機械操作を覚えようとする集中力はすごいものがありました。

私は2日間の作業が妥当かと思っていましたが、スケジュールがとれず1日での作業となってしまいましたが、予定通り終わることができたのも現地の方々の協力があってこそです。

通訳のいない状況で英語とジェスチャーでの作業となりましたが、楽しみながらコミュニケーションをとらせていただきました。


また私の作業以外の時間をご一緒させていただきました須○社長さま、川○さまには日本のビジネスマンが世界を相手に戦っている姿を見せていたけました。

エンジニアは製袋機を動かすことに集中していればいいだけですが、須○社長さま、川○さまの商談では激しいやり取りがあることを見聞きし、改めてその大変さを感じさせていただきました。

1泊3日と言う短い時間でしたが、大変勉強になりました。

ありがとうございました!!


本日は帰国後、東京都板橋区、千葉県柏市での作業を行います!!

正直な話死にそうに疲れていますが、安全に気をつけてしっかりと作業をしたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム出張!

2012-09-13 09:46:23 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨夜は社内での試運転を夕方まで行い、夜から夜中にかけては千葉県柏市にてサーボ交換およびパソコン制御からPLC制御への換装工事をおこないました!

そして今朝はベトナム行のため成田空港にきております!

久しぶりの海外ですが帰国後も海外行きが続きます。

今回は製袋機の試運転と打ち合わせを驚く旅程でいってきます!!

それでは気を付けていったまいります!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジニア冥利!!

2012-09-12 10:25:34 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今朝午前2時ころ、ようやく今回の試運転の全ての製品の実測が終わり、エンドユーザーさまの規定誤差内に入っていることが確認されました。

○野さま、○○田さま、0.1mm単位の確認作業ありがとうございました!

今回の印刷制御では通常の製袋機の約2倍の精度が求められました。

取扱説明書をなんども読み直し、メーカーが公開しているデータを何度も確認して様々なプログラムを試しました。

実は数種類に関しては一旦は精度が安定してきたのですが、さらにプログラムの改良を加え今回の結果となりました。

大変な思いをしましたが、その現場でプログラムを作れたことを大変嬉しく思います!!

これぞエンジニア冥利につきると言うものです。

今後タッチパネルのレイアウトの検証を行い、使い勝手向上を目指します!

さて、本日は上記のとおりレイアウトの検証後、移動し午後よりサーボ交換とパソコンからシーケンサへの換装を行います!

時間に追われておりますが、集中力を持って一気に行いたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円板!

2012-09-11 19:03:00 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日は新しい制御の試運転を行っております。一日かかった調整から実際に製品を作りただ今寸法誤差の確認を行っております。

通常の印刷制御より高精度の制御を求められており連続して70枚以上が精度内に入っていることが求められます。

さて、フィルムを打ち抜く際、受けとして使うのが円板です。


▲打ち抜き用円板!


自動打ち抜き機、包装機付の製袋機の場合ですと、なんども同じ箇所で打ち抜かないように回転させます。

この円板は旧・太洋商会の頃から使われており、材質が幾度ともなく変更されました。

また国内でのレジ袋・最盛期では円板を真ん中から2つに分け1枚につき裏表を使うことで4回使うお客様もいらっしゃいました。

今週は驚く旅程での出張が入っております!きっと驚きます!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットマーカー!

2012-09-10 23:59:20 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

先週末ただいま、連日連夜おこなっている試運転を終え、お客様をお送りした際に「あと少しなのでがんばりましょう」と言って車を降りていかれました。

この1週間連日遅くまで作業を行い、お客様が一番疲れているはずですが、このような言葉をかけていただき、大変嬉しくもありまたやる気も出てきました!!

現在の作業はお客様の内部規格の誤差範囲内で製袋できているかの確認を行っております。

そして昨夜、印刷制御した際の各寸法誤差がプラスマイナス0.※mm以下になりました。(注:※印は残念ながら公開できませんが、かなり小さい数値です!)

これで本当にあと少しになってきました!

さて、今回作業を一緒に行っているお客様に「それは何の機械ですか?」と聞かれました。

それとは↓です!


▲この機械を使っているときに「何ですか?」と聞かれました!

この機械はホットマーカーと呼ばれ配線に使うマークチューブに刻印をしていきます。

”1~9”、”A~Z”、”+”、”-”、”/”、”.”があります。

上の文字を見るとゼロがないじゃないか?と思われた方もいらっしゃると思いますが、数字のゼロとアルファベットのオーは共通となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インチモジュールのギヤ!!

2012-09-09 00:25:44 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

来週火曜日の立ち合いに向けての試運転が大詰めに入ってきています。

今までにない方法での原反不足検知プログラムの動作の再現性などを、ひとつひとつ確認していっております。

そして今日もまた日付が変わりました!ただ今設計スタッフはパウダーブレーキのブレーキ特性を調べるために資料に向かっており、その時間を使いブログを更新しております。

パウダーブレーキについて調べるのは大変だと思う反面、お客様とパウダーブレーキについてしっかりとした議論をする機会はないので知識を深める大変いい機会だと思います。

さて、日本国内でこのようなギヤに出会うと思っておりませんでしたがインチ仕様のギヤに出会いました!!



▲インチ規格のギヤ


国内では入手が難しいためこれをJIS規格に置き換えたいと思いますが、海外からの製袋機が国内に進出しているということでしょう。

今後このような案件が増えると思いますので、こちらの知識もしっかりと入れていきたいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シールバーの保管!

2012-09-08 13:27:56 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日はお客様立会いのもと、休日出勤をしております。

印刷制御時の実寸法の確認など医薬品向けならではの確認作業が続いております。

さて、製袋機の部品が壊れたので部品の在庫があるかの確認のお電話をよくいただきますが、各機械幅に対応したゴムロールを含め、多くの部品を在庫保管しております。

もし部品がないものに関しましても、社内に加工場がありますので可能な限り当日製作し発送することもあるので、お客様に驚かれることもあります。

また極稀ではありますが、熱板の在庫についてのお問い合わせもいただきます。


▲スタンダード製袋機の熱板の在庫!
■刃先を傷つけないように保護し保管してます!■


熱板に関しては、長さを詰めることでどの幅の製袋機にも対応することができますので、1回の製作本数を可能な限り大串コスト減に努めています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製作途中の製袋機!

2012-09-07 20:08:14 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨夜も夕方より真夜中過ぎまで作業をしておりました。

途中巻き取り径が500mm以上になった際にサーボモータ本体が熱を持ち始め、その対策に頭を悩ませたので帰宅してからも暫くの間眠ることができませんでした!

さて、私はサーボ現地改造の他に、社内にて設計スタッフとともに特殊製袋機の試運転に立ち会っておりますが、その他のスタッフは製袋機を組み立てております!


▲新規製作している製袋機!!カッター付近の様子!


製袋機を組み立てていく様はなかなか見ることができないと思いますが、ベテランスタッフが部品を組み立てていきます。

また私も気が付いた点があれば、仕様変更になる場合もありますが、スタッフを集め問題定義をしていきます。

このカッター廻りにも、お客様から教えていただいた使い勝手の良くなる意見を反映させていこうとおもいます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発泡シートのカット機!

2012-09-06 23:58:11 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は宮城県での作業を午前中に行い、午後より移動夕方より社内での作業となりました!

急ぎ足でのお打ち合わせとなりましたが、○谷さま、○々木さまありがとうございました!

製袋機ではないお話もありましたが、以前にも印刷機などで同様のことを行ったことがありますので、改善策をご提案できると思います!

さて、株式会社ムラタの製袋機ではフィルムの製袋を行っております。

通常はチューブ状のフィルムを溶着、切断を行いますが、切断だけを行うカット機の製作も行っております。

このカット機で切るものは発泡シートなどがあります。

ただしゴムロールで強く挟み込むと、つぶれてしまいますので一工夫が必要となります。


▲カットする発泡シート


もちろん製袋機からの流用も可能ではありますが、製品にキズをつけないためには改造が必要になります!

明日からも集中して作業を行いたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モレックス・コネクタ!!

2012-09-05 17:44:39 | 製袋機のエンジニアな日記
こんんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日は午前中に神奈川県内のお客様を訪れ、その後出社打ち合わせと組み立て作業後、宮城県に向かい移動をしております!

以前は距離を移動したアドバンスを最大限活かすため、一か所を訪れたら近くもしくは道中におりますお客様を回っていましたが最近はスケジュール通りに動いている気がします。

今後今以上に忙しくなる気配がありますが、もう少し余裕を持ちたいと思います!

一昨日誕生日だったドラえもんが時間をうまく使う発明をしてくれればいいのですが・・・。

さて、株式会社ムラタではセンサー類のコネクタとしてモレックス社製コネクタを使用しております。


▲モレックス社製コネクタ

このコネクタは汎用的に使われておりS○NYの製造ラインでもセンサのコネクタとして採用されております。

通常株式会社ムラタでは『モレックス』と言えばこのコネクタを指し、『モレックの3Pを使って配線をしておいて』のように使用しております。

ちなみに株式会社ムラタでは2P、3P、4P、6P、9Pを標準在庫として常時在庫しております!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blind Melon - No Rain (Live Acoustic)

2012-09-04 19:14:46 | Unplugged Days
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

9月4日のブログですが1週間後の9月11日に書いております。

11年前の9月11日に起こった同時多発テロ。

テレビを通して目にした衝撃の映像は世界が未だ争いとは無縁であることを強く認識させてくれました。

そして今なおその戦いは続いているのです。

私は『祖国』という言葉が好きです。

きっと寺山修二の「マッチ擦る つかの間海に霧深し、身捨つるほどの祖国はありや」の影響でしょう。

ナショナリズムを掲げるつもりはありません。

15年前にイギリスに渡ったとき、ヨーロッパは巨大な一つの集合体となりつつあり、アジアでは金融危機が起こっていて、世界は地域によって分かれている印象を受けました。

だから私の祖国という認識が『日本』から『アジア』へと変わっても不思議ではありませんでした。

昨今のアジア内での国家間の問題は、経済や民間のレベルでなくなりつつある国境を、国同士が譲れない問題として持ち上げてきました。

当然のことだと思います。

ただ、いつの日か国境とはヨーロッパのようにただの地図上の線でしかなく、アジア全体ひとつのなり皆が祖国と呼べるような時代がくることを願っています。

私はその方法は様々な民族がお互いを知ることで、より良い関係を築けると信じています。

さて、前置きが長くなりましたが本日はこの曲を紹介します。

ブラインド・メロンと言う一風変わったバンド名は思いつきで口に出した言葉がそのままバンド名になったものです。

バンドのフロントマンであるシャロンは若くして命を落としましたが、ガンズアンドローゼスの『DON’T CRY』のPVでアクセルの横で歌っておりました。

初めてこのPVを見た人は、なぜアクセルが二人いると思ったでしょう。

今日は彼らのデビューアルバムよりNo Rainをご紹介します!

Blind Melon - No Rain (Live Acoustic)


利根川水系では、取水制限が発令されましたがめぐみの雨を期待したいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤錆転換防錆剤!

2012-09-03 23:59:37 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!


土曜日の仕事は結局のところ朝までかかり、朝4時から打ち合わせ6時半に終了となりました。

さすが医薬品関連の仕事で妥協が一切ない仕事をされます!○野さまお疲れ様でした!

さて、最近は袋を納入する先のエンドユーザーさまがお客様の工場を視察することもしばしばあります。

私も作業をしている際にエンドユーザーさまが視察にこられる現場に立ち会うことがありました。

そんなとき製袋機に錆びが浮いていると機械の印象が良くありません。

その際にはホームセンター、カーショップなどで売られている赤錆転換剤をつかうと、黒錆化され見た目もよくなり防錆効果が出ます。


▲軸などにみられる赤錆


▲赤錆転換材をつかって黒錆化します!


今回使ったものは表面の乾燥に1時間、完全乾燥まで8時間でした。

大事な視察前だけでなく、これからですと年末の大掃除の際に使用されると良いと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付箋の使い方!

2012-09-02 01:12:36 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

日付が変わりましてまだ社内で試運転をしております!私は立ち会っていてお客様が運転、確認をされているのでブログを更新します!!

さて、今年3月31日に紹介しました『日産 驚異の会議』では日産自動車が会議をする方法を紹介しましたが、その中で付箋を使い会議をしている様子がありました。

その良書を読む前は付箋は電話連絡やしおり替わりに使っていたのですが、読み終わったあとに付箋の使い方を変えてみました。


▲この写真ではプログラムの覚書に使用しています!


プログラムの覚書に使うことで、見直した際によくわかるようになりました。

1台の製袋機を調整している際に、どこをどう手直ししたかメモしておき、後から時系列で並べてみると問題点が浮かび上がってきます。

今後、複数の人数があつまった際にも意見をまずは付箋に書き、それを分類することで全員で共通認識を持ち問題解決に役立てたいと思います!!

この時間になるとさすがに頭の回転も鈍くなりますが、まずは安全第一に集中して作業を行いたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EPC、LPC!

2012-09-01 09:13:37 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は今回の立ち合い初の日付超えをしました!

医薬品関係ということもあり、詳細なデータをとっています!

あと少しだということは分かっているのですが今が踏ん張りどきです!!

昨夜も○野さま、おそくまでありがとうございました!

さて、EPCはフィルムの位置制御に使われる装置の名称でEdge Position Controlの略です。

このEPC用のセンサは様々なセンサが出ており、高価なセンサを使うほどより微細な位置制御ができます。

またLPCはLine Position Contorolの略でフィルムに印刷された1本の線をセンサで見ながら制御します。

どちらも制御てきには同じ方式ではありますが、センサで読み取る対象がちがいますのでセンサの選定のほうが重要になります。

ちなみにこの方式を応用した場合ではフィルムに空いた穴にエアーを吹きかけ、その圧力によって制御していたところを見たことがあります。

ただ、エアーの消費が激しかったようで暫くして訪れると、エッジ検出センサに変わっていました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする