国際医療について考える

国際協力という分野に興味を持つ人たちとの情報共有、かつ国際協力に関する自分としてのより良いありかたについて考える場所。

MCQs in Travel and Tropical Medicine 3rd edition Section10 (Psychiatric and Behavioural problems)

2012-04-29 | MCQ in T&TM
S10-1
Jerusalem Syとは

エルサレムを訪れた旅行者が、自分は神の子や預言者であると思い込んでしまう精神的症状

S10-2, 3
機上逆上の原因で多いもの

飲酒関連によるもの
次に喫煙によるもの 40%

S10-4
渡航者の精神疾患による緊急搬送の原因で最多のもの

薬物乱用 40%

S10-5?
熱帯地域からの渡航者で緊急搬送を必要としない精神疾患の原因で最多のもの

アセトヘキサミド(糖尿病治療薬)、抗マラリア薬、アルコール等の合法薬物

S10-6
PTSDにみられる症状

不眠、悪夢、フラッシュバック

S10-7
長期滞在者に認める慢性疲労症候群の症状

どんな症状も起こりうる

S10-8
余裕のない状況で6-12ヵ月の長期赴任者みみられる精神問題で起こりやすいこと

長期滞在者同士による人間関係のいさかい

S10-9?
航空機内で医療従事者がコールされる原因で最多の疾患

些細なストレスを原因とした焦燥、攻撃性

S10-10
フライトに対する恐怖で多いもの

10-40%程度の乗客が不安を抱えていて、たいてい衝突、操縦不能、閉じ込め、パイロットの技術への不安など複数の問題による

S10-11
海外赴任者で社会心理的な問題で最も重要な原因

新しい入職者に適応すること

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MCQs in Travel and Tropical... | トップ | デング熱 チクングニア熱等の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

MCQ in T&TM」カテゴリの最新記事