国際医療について考える

国際協力という分野に興味を持つ人たちとの情報共有、かつ国際協力に関する自分としてのより良いありかたについて考える場所。

渡航後の患者がマラリアである確率

2011-01-25 | Malaria
マラリア確率 マラリア流行地での14研究に関するメタ解析 症状で診断することには限界がある。 脾腫の尤度比(LR: likelihood ration)は3.3 [95%CI 2.0-4.7] 肝腫大の尤度比は2.4 [95%CI 1.6-3.6] 輸入マラリアに関する7つの研究 発熱による陽性尤度比は5.1 [95%CI 4.9-5.3] 脾腫による陽性尤度比は6.5 [95%CI 3.9- . . . 本文を読む
コメント

聞き手の心をつかむためのテクニック

2011-01-19 | Others
1. 具体的なテーマを述べる 2. インパクトのある言葉を使う 3. シンプルな言葉を使う 4. ツカミを大切にする - 意外な言葉でハッとさせる - 個人的な内容でホッとさせる - 質問形式でフト考えさせる 5. 体感できる数字(客観性・例)を使う 6. 感情に訴える言葉を使う - 視覚的な訴え - 聴覚的な訴え(擬音語、擬態語) - 身体感覚的な訴え 7. エピソードを使う 8. 話の内容に見 . . . 本文を読む
コメント

マラリア根絶のための活動

2011-01-11 | Malaria
マラリア根絶のために3つの戦略が世界で受け入れられている。一つめは高度流行地域における積極的な介入、二つめは残った流行地域から内部への根絶、三つめは新たな介入方法や技術を発達させるための研究。 過去150年間に世界で約半数の国がマラリアを根絶。 現在のマラリア流行国は99カ国で67カ国はコントロールを行っている状態であり、32か国は根絶に向けての政策を実施している。 32か国は全ての地域、大きさ、 . . . 本文を読む
コメント