国際医療について考える

国際協力という分野に興味を持つ人たちとの情報共有、かつ国際協力に関する自分としてのより良いありかたについて考える場所。

Osler nodes & Janeway lesions

2010-07-17 | 感染症内科 各論
Osler nodes 小さな有痛性の結節で足の指先や、時に手の母指球に認める 大きさは2-15mm程度でだいたい多発性で、数時間から数日の間に徐々に消退する 急性期の感染性心内膜炎(IE)では稀であるが、IE全体の10-25%に認める IEに特異的ではなく、SLEや衰弱性心内膜炎、溶血性貧血、淋菌・腸チフス感染症、橈骨動脈にカニューレを挿入された上肢等で起こる おそらく局所的な血管炎による微小塞 . . . 本文を読む
コメント

Jarisch-Herxheimer reactions (JHR)

2010-07-17 | 感染症内科 各論
スピロヘータや細菌感染に対して抗菌薬治療の開始後に起こり、この反応の過程ではproinflammatory cytokines、特にTNF-α、IL-6、IL-8等が関連していることが示唆されている ペニシリンやテトラサイクリンがJHRを誘発し、特にペニシリン治療では反応がより遷延する 症状は突然の悪寒、発熱、軽度の血圧低下、筋肉痛、頭痛、頻脈、多呼吸、紅潮を伴った血管拡張、知覚鈍麻等 回帰熱の治 . . . 本文を読む
コメント

日本脳炎ワクチン [Japanese Encephalitis Vaccine]

2010-07-14 | Vaccine 各論
日本脳炎の疫学 1960年代まで年間数千人の患者数 1954年に日本脳炎ワクチンの推奨接種開始 1967年の予防接種改正で臨時接種 1989年にワクチン株が北京株に変更 1994年に予防接種改正により定期接種 1990年代以降、発生数は年間10人未満 現在の流行は約半数が中国南部(ワクチン接種体制なし) 世界全体で約50,000人(不顕性感染は約1.2億人と推定)アジアでの脳炎の原因として最も多 . . . 本文を読む
コメント

渡航関連情報ソース

2010-07-12 | 感染症内科 概論
渡航に際して必要な情報を調べるためのリンク ・在外公館医務官情報 世界の医療事情: 医務官による情報で情報が比較的新しい 医療機関の紹介あり 国(執筆した医務官)によって情報の詳しさはまちまち http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/index.html ・厚生労働省検疫所 FORTH: 医療関連の情報が詳しいが情報がやや古い http://www.fort . . . 本文を読む
コメント

B型肝炎ワクチン [Hepatitis B Vaccine]

2010-07-07 | Vaccine 各論
不活化ワクチン1992年にWHOが世界各国にB型肝炎ワクチンを定期接種とするように推奨、2013年末には183カ国が乳幼児の予防接種を導入しているが、日本では1985年に母子感染防止事業で公費での垂直感染予防を導入しているものの、全員を対象とした定期接種ワクチンではない(Global Immunization Data 2014 July)。 WHO西太平洋事務局(WPRO)では2018年までの . . . 本文を読む
コメント

Surgical Site Infection (SSI) 予防

2010-07-02 | 感染症内科 各論
院内で発生するStaphylococcus aureusによるSurgical Site Infectionは入院時に鼻腔内保菌を迅速スクリーニングで確認し、保菌者に対して除菌(ムピロシン鼻腔用軟膏+クロルヘキシジン石鹸)を行うことによって、S. aureusによる感染を下げる(Relative Risk: 0.42, 95%CI: 0.23-0.75)、またその効果は深部感染で顕著(RR: 0. . . . 本文を読む
コメント

外国人診療

2010-07-02 | Travel Medicine 概論
・通訳 疾患によってはプライバシーを考慮する必要あり AMDA国際医療情報センター(電話通訳) 英語・中国語・韓国語・タイ語・スペイン語 http://amda-imic.com/  ネット通訳 yahoo!翻訳: http://honyaku.yahoo.co.jp/ エキサイト翻訳: http://www.excite.co.jp/world/ ・医療費 所持金を確認して交通費を考慮したうえ . . . 本文を読む
コメント