goo blog サービス終了のお知らせ 

蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

本公演映像編集中!

2015年04月22日 15時48分55秒 | 日記
昨日は、お昼から白馬へ。

本公演「マレビト」の公演ビデオを撮影してくださった
K氏の事務所を訪ね、一緒に映像を編集させていただいた。
同行者はケンジ君。



映像はカメラ3台。
どれも映りはきれいだ。
が、夢幻の芝居の場合、色々なところから
役者が登場するし、照明変化も多く
今回はセットの動きも多かった。

カメラアングルとして、一番良いものを…と考え
毎回映像の切り替えポイントをチェックしながら
演出としてご覧いただきたい個所や
音バランスに関しても希望を伝え
それに沿って、K氏が編集をしていく。

映像を最初から見ながら、気になった個所で止めて
修正していくので、時間がハンパなくかかる。

今日も5時間休憩なしで、作業を進めたけれど
夜、稽古が入っていたため、途中で断念し
残りは来週に持ち越し。

途中…と言ったが、ようやく全体の半分を越えたぐらい(汗)

毎回、嫌な表情一つせず、こんな過酷な編集に
お付き合いくださっているK氏に感謝です。

本番より映像の方が落ちるものだ。
ライブで感じるエネルギーのほうが遥かに大きいし
音楽や台詞の聞こえ方なども異なる。
同じ空間を共有した人間にしか
感じられないものがあるんだよね。
そこがライブ、生の舞台の面白さ。

とは言え、DVDをご覧になった方にも
少しでも舞台に近い触感を楽しんでいただきたいので
こだわりつつ編集を進めたいと思います。

Kさん、来週もよろしくお願いします!

オーディション終了♪

2015年04月20日 15時18分24秒 | 日記
昨日は、オープンエアシアター2015の一般参加者オーディション♪

今年も素敵な出会いがありました~

今年は昨年に比べ初参加の方が多く
皆さんそれぞれ持ち味があり
稽古が楽しみになってきました♪

継続出演メンバーの成長も見ることが出来て
とても嬉しかった~

更に数年前、一般参加として出演した経験があるメンバーが2人
今回、再び参加してくれることに(^^)

また参加してみたいと思ってくれたことが
本当に嬉しいね~♪

参加してくれ皆さんに

 出演して、お手伝いして、良かった!

と思っていただけるように
何としても素敵な作品に仕上げねば.。o○


先週~今週で、集中して舞台の題材に関する調査を行い
来月中旬に「将軍慶喜を叱った男」の著者をお訪ねして
執筆中の秘話やエピソードを伺わせていただく予定。

ご協力いただいている皆さま
誠にありがとうございますm(__)m

4月いっぱい一般参加者を募集しています!
ご興味のある方は奮ってエントリーを!




今月末には出演者を決定して
ゴールデンウィーク中に粗方の構成をまとめようと
現在、大量の本や資料と格闘中(笑)

稽古初日は5月10日♪
ワクワクしますね~

今年も良いチームになるよう配慮しつつ
エネルギッシュで感動的な舞台を目指します♪

明日は一般参加者オーディション☆

2015年04月18日 23時20分52秒 | 日記
いよいよ今年もオープンエアシアターが始まります!

明日はついに一般参加者オーディション♪

 

今年は学生団員が多く、受験や進学、教育実習等で
オープンエアに出演できるメンバーが少ない。
残念ではあるけれど、学生は学業優先だし
みんなスタッフとして協力してくれるという。
今年は団員スタッフ数が多いため
安心して舞台に専念できると考えれば
大変有難いことだと思う♪

一般参加者の応募者数は今のところ20人程度。

今月いっぱい公募していますので
オーディションに申し込みしそびれた方は
ぜひ事務局へご連絡ください。
追加オーディションも可能です。

また、他劇団の皆さんにもご出演いただく予定。
小布施町や須坂市の方にもご参加いただきたいと思い
現在、お声掛けをしているところ。

出演者が出揃うのは、ゴールデンウィーク明けかな?

作品の骨格や粗筋は、一般参加者WSが始まる前までに
ある程度固めて、今年はWS内容に組み込む予定。

その他、今年は実験的な稽古内容を盛り込もうと思案中。
これが想定通り進めば、面白い作品になるやもしれぬ…

考えただけでもワクワクする~

キャスト陣が楽しみながら、けど真剣に取り組めるように
配慮しつつ進めていきたいと思います(^^)

さて、今年はどんな出会いがあるでしょうか♪

楽しみです!

新☆劇団員研究生誕生!

2015年04月17日 23時41分34秒 | 日記
ついに!


待ちに待った…

劇団員研究生が…

誕生しました!!


その団員の名は―

 村松沙理亜

劇団員研究生というのは
劇団員を希望する団員が
劇団員の仕事&活動に慣れるための部署。

はっきり言って、生半可な気持ちでは
すぐに挫折する。

沙理亜には、色々な側面から覚悟の程を確認した。

なんというか…
どれについても、大変気持ちの良い
潔い答えが返って来て
現・劇団員のほうが驚いたくらいでした。

ここ一年の彼女の成長は著しい。

意識が変わると演技も変わるという立証かもね。

サリア、共に素敵な劇団にしていきましょう。
期待しています!

本当にこれからが楽しみです♪

「マレビト」打ち上げ第2弾♪

2015年04月16日 23時33分44秒 | 日記
昨夜は、村上さんを囲んでの打ち上げだった。
「マレビト」打ち上げの第2弾です!
この後も、第3弾、4弾と続く予定(笑)

舞台写真を撮影してくださいました
イメージバンクナカジマさまより
先行して写真を何枚か送っていただきました。
そのうち、数枚をアップします♪
拡大してごらんください(^_-)-☆

  

   

  

第2弾の会場は青木邸。
つまり、我が家(汗)

公演直前の我が家はテンヤワンヤ(汗)
道具類が産卵…もとい!散乱し大変な状況になってしまう。
もっと広ければいいのになぁ…と
ないものねだりをしても始まらない。

大掃除をして、公演前の状態にようやく復帰(汗)

事務所を持ちたい…と兼ねてから考えているが
先立つものが必要だ。

うーむ…

この事務所問題、ずっと悩んでいたけれど

 我が家は一応事務所なんだよね
 そうか…
 ここを常に開放できればいいのかも…
 いつ誰が来ても良い環境にすればいいんだ。

という結論にようやく達した。

狭いし、生活と混在しているため
ずっと悩んでいたんだけど
台本の本読みぐらいは出来るし
役作りの相談にも乗れるしね。

限られた時間の中で
環境を整えていくのは大変だけど
事務所を設け、経済的に無理するよも
今出来ることをやり始めよう!

青木邸・事務所化プランの実行だ。

オープンエアの稽古が本格化する前に
何とか整えられたら…と思案中。

そんなことを考えながら、掃除を終え
買い出しにいき、調理開始。

私は鍋だけ作って、あとはケンジシェフにお任せ。

19:00、続々とメンバーが集って来た。

仕事の関係で、遅れて来るメンバーがいたので
先に乾杯させてもらい、宴会開始!

今回は、特別出演の皆さまの他に
演奏隊の波田野さん、牧さん
大道具を製作してくださった
酒井さんも参加してくださり
「マレビト」談義に花が咲く♪

そして、料理も次々に運ばれて来て
食べて飲んで語って語って…

21:30過ぎに全員揃い、恒例の一人一言に突入。

いつもなら一時間程度で終わるところだけど
今回はナント!
3時間以上も続きました~

いやぁ~実に楽しかった~♪

みんな本当に演劇が好きなんだよね。
こんな素敵なメンバーと共に
舞台を創れたことに改めて感謝!

芝居談義は尽きることがなく朝まで語り明かし
最後の一人が帰路についたは19:30頃。

ご参加いただいた皆さん、長時間お疲れ様でした!

劇団本公演にご参加いただ、心から感謝です。
本当にありがとうございましたm(__)m

しっかりと振り返り、次作品に向かって走り出します!