蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

燻銀の味

2013年06月03日 13時29分20秒 | 日記
昨日は、久しぶりに戸倉上山田文化会館を訪れた。
同行者は、ガンちゃんとケンジ君。
ガンちゃんのNEW岩間号(新車)に同乗させてもらった。
近頃の車はハイテクですね~
ガンちゃんが色々と説明してくれる中で
ガンちゃんのおじいちゃんが
  ハイテク→ハイカラ
  エアコン→扇風機
という言葉を使っていると聞き、思わず吹き出しつつも
なるほど~と、非常に納得!
年齢差や世代の違いを出す良いヒントをもらいました。

戸倉へ行った目的は観劇です。
拝見した作品は―

村上雅人「テアトロ新人戯曲賞佳作賞」受賞記念
演劇グループ21 特別公演
 Ⅰ部 語り芝居 ”風のヒュッと吹く物語”
 Ⅱ部 村上雅人;作  ”バス停にて…”

演劇仲間のお一人である村上さんの受賞記念公演なので
何としても伺わねば!と思い
劇団員を誘って観劇に出かけた。
ケンタロウ君は、劇団の仕事で不在。

文化会館の舞台上に客席を設置し
緞帳を下ろしたステージ側が会場という造り。
お客様は200名位と聞いていたが
ちょうど良い広さで、落ちついた空間だった。

I部の語り芝居は、別役実さんと宮澤賢治さんの作品だった。
特に、一番最初の宮坂さんの語りはとても聞きやすくて
何役もしっかり演じ分けていて大変素晴らしかった。
三番目の村上さんの語りは、宮澤賢治さんの作品ということもあり
擬音「ヒュー」が耳に残り、また途中から降って来た雪が
擬音のイメージを効果的に演出し、印象的だった。

Ⅱ部の「バス停にて」はとても面白かった。
老夫婦の暇つぶしの遊び(?)という発想がいいなぁと。
老婆と若者のやり取りも、くどいなぁと思いつつ
そのくどさが、リアルなんだよなぁ~と。

村上さんと宮坂の存在感の大きさを改めて感じた。
年齢と共に、更に燻銀(いぶしぎん)のような味が増している。
そんなお二人を拝見することが出来て嬉しかった。
演劇に対しての真摯な姿勢がにじみ出ているお芝居で
大変心地よかったし、楽しませていただいた。

同行した劇団員二人も、同意見で
いずれ舞台をご一緒してみたいと言っていました。
私もそう思います♪

お互いに年齢もあるから、本気で実現させるつもりなら
あまり悠長なことは言ってられないかも(笑)

年齢を重ねた魅力ってあるなぁと。
私もお二人のような燻銀の演技が出来るようになりたい…
と、思いました。

Memory theater

2013年06月01日 23時49分24秒 | 日記
~Memory theater~
これは、結婚式で上演するお芝居のシリーズ名。
新郎新婦の出会いから結婚に至るまでの過程を
ショート・コメディ仕立てで結婚披露宴にて上演する。

最初「メモリアル・シアター」と命名。
意味合いとしては正しいのだが
一般的に使われるケースを考慮して
Memory theater(メモリーシアター)に変更した。

今回はその第一弾。
その台本を昨日脱稿。
新郎新婦さんに確認していただき
喜んでいただけたので、ホッ。

通常披露宴では、ビデオや写真などを利用して
新郎新婦の生れてからの出来事を
映像でお客様にご覧頂くことが多いが
お芝居仕立ての手法は、かなりインパクトもあり
楽しくかつ感動的に作れるので
これから需要が増えるかもしれない。

オープンエアの台本構想がようやく固まって来た。
が、あと一件、明日ヒアリングに伺うことになっているので
それが終わらないと確定できない。
予定より台本が一週間遅れているため
巻き返しを図っていかねば・・・

小布施町からの一般参加者と他の出演者も
今週で確定させる必要がある。

今年は出足が遅かったので、色々ずれこんでいるが
作品が面白くなりそうだし
参加者の皆さんのパワーが強いので
きっと見応えのある作品になるはず。

来週は小学校公演が入っていて
時間に余裕がなくかなり厳しいスケジュールだが
どれも手を抜けない内容なので
集中して攻めの姿勢で取り組んでいこう。