goo blog サービス終了のお知らせ 

アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

イギリス人へのお土産は?

2015年07月21日 | イギリス
昨日、久しぶりにユニクロに行ってきました。


お目当ては来月訪問するイギリスに住む友人へのお土産を買いに・・・


で、購入した品はこちらです。



二十数年前にイギリスのチェルトナムという町に語学留学した際に最初に親しくなったイギリス人が
Ianでした。彼は動物が大好きで(人間よりも好きみたいです)とても親切で優しくて、彼のご両親や
妹さんも同じようにとても親切でしたので、すぐに家族ぐるみで親しくなりました。

私が今の連れ合いと結婚してからも家族ぐるみのお付き合いは続いており、イギリスに行った時には
必ず訪問します。


でも、前回行った時には時間がなくてチェルトナムには行けなかったので、今回はたった一日ですが
会いに行くことにしたのです。

欧米人はクリスマスとかお誕生日以外はプレゼントのやり取りはしない人たちが多いのですが、彼らは
私が行く度にプレゼントをくださるのです。それで、私も今回お土産に選んだのがユニクロです。


なぜなら、ユニクロはイギリスにもありますが、日本の2,3倍位するので彼らにとっては「ちょっと
高めのブランド(言い過ぎかも?)」だからです。

ミセステーラーはいつものようにクッキーなどのお菓子を持っていくつもりです。

日本のお菓子はとても美味しいし、ヨックモックなどのきれいな缶がお気に入りなので缶入りのを
持っていくととても喜ばれます。

海外へのお土産を悩んでいらっしゃる方にお勧めです。


           ネットショップはこちらからご覧いただけます。



今日も応援をありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大英博物館

2015年07月11日 | イギリス
この2日間、佐世保は猛暑でした。商品発送は近くにあるヤマト運輸を利用することが多いので
自転車で2キロほどの道を・・・

緩やかな坂道があって結構大変・・・でも、お客様に喜んでいただけると思うと心が弾みます。



さて、今の私の「妄想」は8月に行くイギリスとパリのこと・・

今回は、私の買い付けが終わった後、連れ合いも仕事でイギリスに来るので一緒に「観光」ができ
そうです。

なので、一人ではめったに行かない場所も行ってみることにし、すでにロイヤルアルバートホールで
開かれる恒例の「プロムナードコンサート」のチケットも購入しました。

そして、大英博物館も今回は行ってみようと思っています。



2年前に行った時には友人ご夫妻と待ち合わせをして、友人の紹介で学芸員(イギリス人)の方に
ご案内していただきました。



古代ローマ時代に発掘された欠片を使って18世紀にイタリアのPIRANESIさんという方が作られたという
花瓶は「アンティーク好き」にはたまりません。



オリエンタルコーナーも必見です・・・・





日本の蒔絵もありましたが・・・(写真がぼやけてけてしまい、ごめんなさい)。



ナショナルギャラリーと同じように大英博物館も無料で見られるのがいいですね。

せっかくロンドンに行っているのにみ見ないともったいない・・・

今回は絶対に行くぞ!と決めていますが、ロンドンはたった2泊。他にも美術館やHatfield House
(「恋に落ちたシェクスピア」とかの舞台になったところ)など行きたい場所がたくさんあるので
無理かも・・・

連れ合いは「教会(大聖堂)巡り」したいと言うだろうし・・・


       ネットショップもよろしくお願いします。

              こちらから


     今日もたくさんのご支援をありがとうございました!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なイギリス鉄道料金・・・・

2015年05月31日 | イギリス
8月のイギリス買付旅行のスケジュールを立てています。


アンティークにまったく興味のない友人は「また行くの?今ある商品が
売れてからでいいんじゃないの?」と心配しています。


でも、売れてしまってからでは遅いのです。それに、私の中では「こんな
商品を取り扱いたい・・・・」という思いがあるので・・・


それでも三か月前からチケットの手配をするなんて・・・・と思われるかも
しれませんが、前にも書いたように「イギリスの鉄道料金は時価」なので
早めに予約をしないとどんどんど値上がります。当日に買うと信じられない
ような料金です(4,5倍になることも・・・)。


ちなみに、今年の2月にロンドンからニューアークに行った際には片道12,50
ポンド(約2400円)でした。ところが、先日調べてみたら56,20ポンド
一万円以上もします(当日料金だと約75ポンド)。

もっと安いところはないかと(イギリスの鉄道は民営化されているので、いろんな
会社があります)イギリスの友人にも聞いたりして、Virgin train ともう一つ
格安サイトを教えてもらいました。


ロンドンからパリに行くユーロスターの料金もその時によって違うので早めに
予約をしないとなりません。


落ち込んでいても、こうした「次の旅行計画を立てる」ことで、毎日を楽しく
生きていける私です。

        ネットショップはこちらからご覧いただけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次のイギリス旅行の計画は・・・

2015年05月04日 | イギリス
昨日も朝から夕方まで一日中、ずっとパソコンでネットショップの準備を
していました。


雨でしたので窓を閉め切っていたため、ハウステンボスからの賑やかな
音楽が聞こえてこなくてほっとしました。

だって、お天気の良い日だと場内から楽しそうな音楽が聞こえてくるので
羨ましくてたまらなくなるからです。

でも、そんな時には次のイギリス旅行のスケジュールを考えてリラックス
することにしています。


次は、8月の中旬からイギリスとパリに行く予定をしています。


さあ、それまでにネットショップを頑張らなくては・・・・



今日も応援よろしくお願いします!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンでお得な両替屋さんは・・・・

2015年02月13日 | イギリス
ごく短い滞在でしたらポンドの現金はそれほど必要ないかも
しれませんが、アンティークマーケットでは高額な品を扱う
お店以外はほとんど現金払いなので、多額の現金が必要に
なります。


イギリスの物価も行くたびに値上がりしており、しかも円安
なので、少しでも交換率の良いところで両替をしなくてはなり
ません。

今回も何箇所かを調べてみて、一番お得だと思ったのはロンドン
のオックスフォードサーカスにある両替やさんです。


ポートベローでは197円と言われましたが、ここでは182,5円
でした。

ネットで調べた時には、ピカデリーサーカスとオックスフォード
サーカスの間の日本食屋さんの隣ということでしたが、行ってみた
らお店が移転していました。


場所は、5 Market Place 020-7637-7336 です。オックスフォード
サーカスからすぐのところなので、分かりやすいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご迷惑をおかけします・・・

2015年02月02日 | イギリス
「ネットショップを開設するまでは・・・」と思い、
なんとかだましだまし使ってきましたが、いよいよ
このパソコンも寿命かも知れません。

イギリス&パリから戻ってから新しいパソコンに買え
変えようと思っています。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

本来ならばブログの更新を控えた方が良いとも思うのです
が、でも遠く離れた友人たちや読者の方が楽しみにして
くださっていることを思うとつい更新してしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からイギリス&パリへ・・・

2015年02月02日 | イギリス
明日からイギリスとパリへ買い付けに行ってきます。

「こんな時に海外に行くの?」と周りから言われましたが、
連れ合いは「逆にイギリスやパリのセキュリティも厳しいと
思うから安全かも知れないね」と言ってくれました。


何が起こっても「自己責任」です。でも、事件に巻き込まれ
ないようにくれぐれも注意します。


海外渡航歴二十数年、訪問国は二十数カ国、いままで一度も
盗難や強盗に遭ったことがないのが自慢なので、とにかく
慎重に行動しようと思います。

ロンドンも最低気温はマイナス2度だそうで、そこよりもっと
北の街に買いつけに行くのでかなり寒いと思いますが、良い
品を見つけてみなさまにお届けできるように頑張ってきます。


10日の夜には戻ってまいります。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバティのタナローン

2014年11月25日 | イギリス
先月訪れた、ロンドンのリバティで12種類の柄のタナローン
を購入してきました。

今回、どうしても欲しかった柄がこちら(ポーチ用に)、



それと、こちらの柄(ブラウスに?)



ワンピース用のは2メートル、ブラウスや日傘用は1メートル、
そして、ポーチなどの手作り用には50センチずつを購入。

でも、せっせと作ってもそれほど売れないので、しばらくは
眺めているだけになりそうです。




4種類の柄を入れた「端切れセット」も1000円で販売して
いますのが、あまり売れません。


今、円安なので1メートル22ポンド(約4200円)もする
ことを考えると、とてもお得だとは思うのですが・・・



さあ、リバティはしばらくお休みして、帽子を作らなくては・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス&パリ買い付け旅行記~その3 いざ、アンティークフェアへ・・・

2014年10月19日 | イギリス
イギリス滞在3日目、前回と同じホテル(The Hollies)を出て、9時5分前に
アンティークフェアの会場入口のグリーンゲート前に到着。20ポンドの入場料を払い、
いざ出陣!(猛ダッシュしている人も多い・・・)


右奥に前回大量にリネン類を購入したお店が見えたが、今回は買わないと決めていた
ので、そちらには近寄らないように目を伏せながら歩くことに・・・




リネン類やティーカップを購入しながら、お気に入りのシルバープレートを扱うお店で
いくつか購入。


いつも思うのだが、こういう仕事をする人はどこか浮世離れしているというか、
穏やかな顔をしている人が多いような気がする(あまり儲からないアンティークを
扱っているからかしらん?)。このおじさまは私が何を言わなくてもいつも値引きを
してくれるし、とても感じが良い。




今回もリネンやドイリーをたくさん提供して下さったこの方もとても感じが
良いので、次の日も頑張ってまた行ってしまったほど。





もちろん、無愛想な人もいるが、そういう人のお店では買うのを躊躇してしまう。
やはり、品物とそれを売る人柄も大事だと思うので、私も見習わねばと思っている。


それにしてもこのアンティークフェアは広すぎて2日間でも見きれない。建物内のお店を
見るだけで精一杯で、私はいつもこういった屋外のお店は殆ど覗けない(もったいない
なあ、20ポンドも払っているのに・・・)。

日本人らしきバイヤーを何人も見かけたが、そういう方は大きな物(家具とか)
とかも購入しているので、こうしたところを廻って掘り出し物を探しているようだ。





本当は私も、こういったお店を全部廻ってみたいと思うが、その前に体力が消耗して
しまう・・・・


今回は特に腰が痛かったのできつくて、もっと足腰を鍛えなければとつくづく感じた。


~続く~













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス&パリ買い付け旅行記~その2・いざ、リバティへ・・・・

2014年10月18日 | イギリス
ロンドン2日目、スーツケース2つを預けて午前9時にホテルを出発。


まずは両替をしなくては、と昨日、ホテルの近所(キングスクロス駅の前)に
バークレイズ銀行があったので、そこで両替をしようと行ってみるが、開店は
9時半からとのこと。

しかたないので、キングスクロスの駅構内をうろうろして時間をつぶし、9時
半過ぎに行ってみることに。



カウンターで「本日の日本円のレートを知りたいのですが・・・」と話すと、
銀行員の男性は調べてくれて「今日のレートは186、***円ですね」との
こと。

「ええー、そんな・・・」と私のがっかりした表情を読み取った係の男性が
「隣に両替所があるから、そちらを調べてみてはいかがですか?」とのこと。


「じゃあ、ちょっと聞いてみます。たぶん、戻ってくると思いますが・・・」と
男性にお礼を言って、隣にあった両替所に・・・


レートを訪ねと「185、****円」とのこと。「じゃあ、1円、高いから
こっちにしようと・・・」と決めて、***円を両替することにした(1円
だって大きいんですから・・・)。


地下鉄の駅に行くと窓口には観光客らしき人々の長蛇の列が・・・・「なんで
みなさん、機械を使わないのかしらん?」と思いながら、オイスターカードに
10ポンドチャージをし、地下鉄に乗る。


目的のオックスフォードサーカス駅まではビクトリアラインで3つ目なので、
すぐに到着。




リバティもすぐそこに・・・でも、その前に行かなくてはならないところが・・



近くにあった「携帯屋さん」に行き、お店のお兄さんに「あの、ペイ アズ、ユー
ゴーの携帯が欲しいんですが・・・」と言うと、「そこにあるのが、全部そうだよ」
と面倒くさそうに答えて、さっさと行ってしまった。


「違うんだよ、私はいろいろと聞きたいんだよ・・・」と少々憤慨しながら、
優しそうな別のお兄さんがお客様を接客していたので、その人が終わるを待つ
ことに・・・


しばらくして私の番が来たので、その店員さんに持参した携帯を見せて「実は、
今年の4月にこのお店で20ポンドをトップアップしてもらったんですが、電源も
入らないんです。たぶん、壊れてしまったのではないかと・・・」と話すと
調べてくれて、「やはり壊れているみたいです」とのこと。


「じゃあ、新しいのを買います・・」と今までと同じようなプリペイド形式の
電話器を購入。今まで使っていたSIMも使えるということで、電話番号も変えずに
すみ、料金は電話機のみの19,95ポンド(約、3800円)。

(このプリペイド式の携帯電話はイギリスからはもちろん、パリからも利用できて
とても便利です=詳しいことはまた後日)


さて、いよいよお待ちかねの「リバティ」へ・・・・


いつ見てもうっとりする建物・・・




真っ先に3階へ・・・



リバティ製のエプロンや鍋つかみといったグッズもたくさんあるけれど、びっくり
するほどの値段が・・・






私の目的はただ一つ「タナローン」のコーナーのみ・・・




生地を買っているお客様はほとんどいなかったので、ゆっくりと端から見て
周り、12種類の柄を選び、購入。

まだ、時間に余裕があったので他の売り場を少し見て回り、2階に降りて
TAX RUFUNDの手続きをすませ、リバティを出る。

この後、ホテルに戻りスースケースを受け取り、キングスクロス駅から
ニューアークへと向かった。

(続く・・・・)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス&パリ買い付け旅行記~その1

2014年10月17日 | イギリス
2014年10月7日、ANAで予定通り16時にヒースロー空港に到着。
イミグレにはすでに長蛇の列だったが、20分ほど待った後にたった数十秒で
審査は終了。


昔、留学目的でなんどか来た時にはいろんな質問をされてやたら時間がかかった
ものだが、現在は拍子抜けするほど簡単に通してくれる。私が中年のおばさんだから
働くわけがないと思われているからかしら・・・・?


新しくなった空港ターミナルのエレベーターに乗りながら地下鉄に向かう。
先日購入しておいたオイスターパスが使えるので切符を買う手間が省けて便利だ。


ピカデリーラインでキングスクロス駅までは乗り換えずに行くことができるが、約
1時間もかかかり、少々疲れた(パディントンまでのエキスプレスだと20分足らずで
行けるのに・・・)。


今回はチェルトナムには行かずに、直接アンティークフェアが開かれるニューアーク
という町に向かうので、出発駅に近いホテル(コンフォートイン)を予約しておいた。


シングルで部屋の広さは6畳ほどだが、机もあるし、スーツケースを載せる台もあり、




洗面所も新しくてきれいだし、シャワーのお湯もちゃんと出たので気に入った。





無料の朝食も好きな物を選んで食べることができるので良かった。







普段は朝食を食べない私が、この時はさらにマフインや茹で卵もいただき、お昼に
いただいたほど(けちな私)。




近くには食品店やファーストフードのお店もあり、キングスクロス駅まで5分もかからないので
もしまた、一人でロンドンに泊まる時には利用したいと思う。


今回は、シングルで1泊95ポンド(約1万7千円)だったが、ホテル代がべらぼうに高い
ロンドンではリーズナブルかもしれない。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国しました!

2014年10月15日 | イギリス
先ほど無事に我が家に戻ってきました。

実は、今回の旅は出発当日の朝、スーツケースを持ち上げた際に腰に軽い痛みが
走り少々不安を感じていたのですが、ロンドンに着いた翌日から悲惨な体験を
することになってしまいました。


今も痛みが残っていて(というか、旅の疲れがたまっているので最悪な次第に・・)
しばらくは治療に専念することになりそうです。


と言う次第ですので、またもやハプニング続きの「買い付け日記」は少しずつUP
していきますので、お待ちくださいね。

今日はとりあえず休むことにします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバティでのお買い物時間は・・・

2014年10月05日 | イギリス
今回のイギリス滞在は3泊しかないので、ロンドンでのお買い物時間は
8日の午前中(正確には午後1時頃まで)しかありありません。


朝、チェックアウトをすませ、スーツケース2個をホテルに預け、まずは
銀行で両替をすませ、10時にお店が開くのを待ち、携帯屋さんに行かなければ
なりません。

というのは、現在私がイギリスで利用しているのは、ペイ アズ ユー ゴー
というプリペイド式の携帯電話なのですが、料金がまだあるにも関わらず今年の
春には使えなくなってしまったからです。

もしかしたら電話機の故障かもしれないので、その場合は新しい携帯電話を購入し
ようと思っています。

それが済んだら、リバティへ・・・



このクーポンを使ってタナローンをたくさん買いたいし・・・




ニューアークへの出発時刻は午後2時なので、遅くても午後1時半までにはホテルに
戻り、スーツケースを受け取らないと・・・

最初からバタバタの旅行になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回のイギリス行きは・・・・

2014年08月13日 | イギリス
もうすでに、ご存じの方も多いと思いますが、連れ合いの仕事は大学の教員です。


なので、毎年この時期に大学での研究のためにイギリスに行くのですが、今年
はかなり忙しくて時間が取れないとのことで中止になりました。


8月の暑い時期に日本を離れて、涼しいイギリスで過ごすことは私の楽しみの
一つだったのですが仕方がありません。


それで、10月にアンティークフェアでの買い付けに合わせてイギリスとパリに
行くことにしました。


いつものように、長期間家を留守にすることはできないので、イギリスに3泊
パリに4泊、7泊9日間の旅です。


すでに、飛行機のチケットや(今回はエコノミーです)、イギリス国内での
鉄道やパリまでのユーロースターのチケットも早めに購入すると安いので購入しま
した。ホテルなどもすべて予約済みで、パリではオペラ近くのアパートメント式の
ホテルを予約したので、焼きたてのバゲットやクロワッサンを買いに行ったり、自炊
をしたりと少しだけ「パリ生活」を味わうつもりです。




10月のイギリス&パリ旅行を楽しみに、この暑さを乗り切ろうと思っています。

(その前に、来週はチェンマイ旅行がありますが・・・)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAの特典航空券でビジネスクラスに乗ってみました。

2014年04月26日 | イギリス
今回のイギリス&パリ買い付け旅行はANAの特典旅行を利用し、行きはエコノミーで
帰りはビジネスクラスを選択しました。


せっせと貯めたマイレージですが、それでも少し足りなかったので連れ合いのマイルを
使わせてもらいました。連れ合いは海外旅行ではANAを利用しないので、もっぱら陸マイラー
(クレジットなどの払いでマイルを貯めている人)ですが、これが意外と毎月貯まるんです
(月々の支払いが大変ですが・・・)。


さて、念願のANAのビジネスクラスですが、最新型の1-2-1タイプではないので、もし、
私の右隣に座る方がいらしたら気軽にトイレに立てないし、不便だなあと感じました
(私はその場合は通路側に座りますが・・・)。

ちなみに、ロンドン発羽田行きの便は1-2-1ですので、隣の人に気兼ねせずに窓側に
座ることができます。


パリ発、羽田行きの夕食です。


飲み物はもちろん、シャンペンを・・・

最初に、小エビとメロンのサラダ、生ハム、オリーブのミニマフィンのアミューズ・・・




前菜は海の幸のテリーヌ・・・





飛行機の中で消化の良くないステーキは食べたくなかったので、メインは鱸のソテーを・・・・





デザートはオペラを・・・




この後、確かチーズとフルーツが出てくるはずなのですが、なぜか私には出て来ませんでした
(特典旅行だったのでスルーされたのでしょうか?=それはあり得ないと思うので単に忘れた
だけでしょう・・・)。でも、お腹いっぱいだったし、夜中だったので食べないようにして
何も言いませんでしたけど。


お味はそれなりにおいしかったです。


そして、羽田到着前の食事は和食を選びましたが、久しぶりの日本食だったのでおいしく
いただきました。




初めてのANAの国際線のビジネスクラスの感想ですが、約50万円(ハイシーズンはそれ以上)も
出してまで乗る価値があるかなという感じです。


(でも、長崎~羽田~ヨーロッパはとても便利なのでやっぱりANAで行きたい・・・でも
ビジネスは高い・・・)




また、せっせとマイルを貯めていつかまたANAでヨーロッパに行きたいと考えています。


これはあくまでも私の個人的な感想ですので、ご批判はご遠慮くださいね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする