goo blog サービス終了のお知らせ 

アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

「博多阪急」での催事のお知らせ・・・

2019年08月18日 | イベント
9月4日から10日まで「博多阪急」で開催される「素晴らしき時代マーケット」のチラシが届きました。


私の商品も広告に掲載されています。





昨年と同じように「ハーフドールを使ったティーコージーやランプシェード」の講習会も開催いたします。





今回はさらに素敵なティーコージーやランプシェードを作っていただきたいと考えておりますので、皆様のご参加をお待ちしています。

*************************


ここからは先ほど2017年に出店した「門司港マーケット」に関するブログのコメントをくださった方へのお返事です。


コメントをありがとうございました。


門司港で使っている布は英国のローラーアシュレイのものなので私のお気に入りなのですが、確かに色が濃すぎるとはかねてから感じておりました。


ですので、今回「広島三越」では京都のデパートで購入したテーブルクロス使ってみたら良い感じでしたので同じような「薄い色」のクロスを探してみようと考えています。





貴重なコメントを本当にありがとうございました。とても感謝しています。ただせめてハンドルネームだけでもお知らせいただけると「どなたかしら?」と悩むことがなくなりますので助かります。


今後ともよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「広島三越」での催事を終えて・・・

2019年08月13日 | イベント
昨夜、無事に広島から戻りましたが、今朝は体がだるくて起き上がれませんでした。


最終日の閉店時間は5時でしたが今回は小さなフィギュリンが多く、一つずつ丁寧に梱包して箱に入れてから詰めるという作業をしなければならず、周りの方々が次々に帰られるのに私のところはなかなか終わらずに、「新幹線に乗り遅れたらどうしよう・・・」とかなり焦りました。


でも、「アンティークモール銀座」のIさんが手伝ってくださったおかげでなんとか7時過ぎには梱包作業を終え、「三越地下」で「アナゴのお弁当」を買い市電で広島駅へ行き、7時50分発の新幹線「さくら」に乗り込むことができました。


二度も乗り換えて在来線で早岐駅に到着したのは10時45分。


連れ合いが迎えに来てくれていましたが、とにかく疲れが出て眠くてたまりませんでした。


今回は暑さと、精神的にも肉体的にも大変な1週間でしたが、でも最終日に思いがけずにネットショップのお得意様が東京からお越しくださり、嬉しい出来事がありました。


私のお気に入りのフィギュリンさん二人とハーフドールのランプシェードをお買い上げ下さり、大事にお持ち帰りくださいました。


「もう、売れないから、今日は早めに片づけをして帰り支度をしよう・・・」と思っていたところでしたので、とても嬉しくて・・・


今まで何度かメールでのやり取りをしていましたが、やはりとても清楚で素敵な方でした。


「やっぱり私のお客様はお優しい方ばかりだわ・・・」と改めて感動しました。


暑い中をわざわざ東京からお越しいただいたのに、またまた舞い上がってしまい、もっとたくさんプレゼントをするつもりでしたが忘れてしまいました(Sさま、ごめんなさい!)


来年4月3(金)4(土)に東京交通会館で開かれる「アンティークフェア」に申し込みをしたところでしたので、また4月にお会いすることを楽しみにしています。


「広島三越」に起こし下さった皆様、お買い上げくださった方々にお礼を申し上げます。



       本当にありがとうございました。

体調が回復した後に、ネットショップへの商品をUPしていきたいと考えていますのでどうぞよろしくお願いいたします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「広島三越」から〜ハーフドールのランプシェードを作りました

2019年08月10日 | イベント
今日は土曜日なので少しはお客様がお見えになるかと期待していたのですが、「ビンテージのある暮らし」のコーナーには、、、


なので、せっせと針を刺していたらランプシェードが完成してしまいました。


パリで購入した繊細なシルクの布地を使ったので縫うのにとても苦労しました。





ネットショップで販売している高級なレースを使ったのでエレガントになりました。





どなたか気に入って下さるかたが現れると良いのですが、、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「広島」から〜市電に乗りたい、、、

2019年08月09日 | イベント
広島に来て良かったことは市電を見れたこと。


今朝、「三越」に出勤する前に写真を撮りに行きました。




新しい車両も走っていましたが、やっぱり古い車両の方が風情があるような気がします。






原爆投下の3日後から走ったという651....


その時、市電を運転したという女性が6日の夜NHKで放映された番組に出ていらしたのを見て「この方が以前見たドラマのモデルになられたのだ」と思い、機会があれば是非市電に乗ってみたいと思っていたのです。


今回は「お仕事」が優先なので、もしかしたら乗る機会はないかもしれませんが、プライベートでまた広島に来たいと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「広島三越ビンテージのある暮らし」三日目を迎えましたー

2019年08月08日 | イベント
今日こそ「原爆ドーム」を見に行くつもりでしたが、今朝目覚めたのでが7時ですでに日が昇り、体調もよくなかったので、しばらくベットに横になっていたら出かける気力はなくなってしまいました。


「広島三越」の開店時間は10時30分からなので、10時にホテルを出ても間に合うのでゆっくり休めるのは助かります。


午前中はお客様も少ないので、ハーフドールさんのドレスを直して髪飾りを付けたり、





シュタイフのリスさんにリボンを付けたりという作業をしていました。







昨日はネットショップでお買い上げいただいているお客様がお越しくださるという、嬉しい出来事がありました。

お越しいただけるとは思っていなかったので、とても嬉しくて舞い上がってしまいお買い上げいただいた金額を間違えてしまうという大失敗をしてしまったのですが、追いかけて行った私を叱るどころか「まあ、2回もお会いできるなんて、、、お昼、まだだったらご一緒しませんか?」と笑顔でおっしゃって下さったのです。


こんな慌て者の自分が恥ずかしくてとてもご一緒する訳にはいかないとご遠慮しましたが、内心はもっとゆっくりお話ししたいと思った程、とても素敵な方でした。

「いつも楽しみにブロクを拝見しています」とおっしゃってくださり、それだけでも初めてお会いしたとは思えないほど親しみを感じました。

Y さま、本当にありがとうございました。


そして今日は先程、新幹線でわざわざ岡山からMさまがお越しくださいました。


詳しい事はまた後でお知らせします。


もう、2時を過ぎてしまいました。


朝から何も食べていないのでさすがにお腹が空いてきたのでランチを食べに行こうと思います。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「広島三越」から、、、

2019年08月07日 | イベント
ブロクをご覧下さった方からアドバイスをいただいたので早速レイアウトを変えてみました。


フィギュリンさんを一緒にしたら華やかになりました。


猫さんたちも増えて賑やかになったような気がします。




お客様さまから「可愛いですね」とお声をかけていただくと嬉しくなる「親バカ」の私です。




コメントを下さった方にお礼を申し上げます。


本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島三越の「ビンテージのある暮らし」が始まりました、、、

2019年08月06日 | イベント
昨日の午後、猛暑の中、広島に着きました。


タクシーを待つ間10分間、とにかく暑くて倒れそうになる程でした。


ホテルにチェックインしてから、近くにあるお好み焼き屋さんで夕食を済ませたのですが、一人なのでカウンターに座ることになり、またまた暑さが、、、


そして8時から「三越」に行き、商品のディスプレーを開始したのですが、営業を終了した館内はエアコンが消えているのでサウナ状態に、、、


なんとか、並べ終えて時計を見ると11時になろうとしていたので「もう、限界!」と思いホテルに帰りました。


今朝は8時に来て冷房の効いていない中最後の準備を済ませ、何とか開店に間に合いました。


ロイヤルウースターもケースに入れると豪華です。








並べてみると猫さんが足りません。特に、大きな猫さんがいない!確かに箱に詰めたのに、、、






シュタイフの動物さん達は全員いました。





スペースが広いので商品が足りないような気がしましたが、でもお客様が少ないのでこれで良かったかも?





地方都市のデパートの「アンティークフェア」はお客様が少ないとは聞いていましたがまさかここまで少ないとは、、、、


めげずに後6日間、頑張りたいと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都アンティークフェアを終えて、、

2019年07月01日 | イベント
昨日「京都アンティークフェア」が終わりました。


私にとっては京都での最後の出店になり、もう再びこのフェアに来ることはないと思います。


お隣のお店の方たちとは親しくなり、とても親切にしていただいたのですが思ったように売り上げがないのとやはり私の体への負担を考慮すると諦めざるを得ませんでした。


でも、前回もお越し下さったお得意様が今回もお越し下さり、沢山お話をすることができたので今回も出店して良かったと思っています。





この子も連れて行ったのですがどなたからもお声がかからなかったので、今日家に連れて帰ります。


今回、「京都アンティークフェア」でお世話になった皆さま、お買い上げくださった皆さま、ありがとうございました。


これから、お昼過ぎの新幹線で帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年6月京都アンティークフェア二日目です。

2019年06月29日 | イベント
朝起きて窓を開けて雨が降ってないことを確認し、今日も京都駅八条口からバスでパレスブラザに着きました。


会場の近くに「京セラ」があるので直通バスが走っていたのです。


料金も300円で20分程で着きますので、前回までは15分ほどかけて竹田駅まで歩いて地下鉄で往復していたのが馬鹿みたいに思えます。


さて、 2回目の出店ですが、多分次回はないと思います。


昨日は前回お越し下さったお客様が遠くから新幹線でお越し下さったのでとても嬉しい日でした。


でも、そのお客様以外にはあまり売れなかったので、やはり「これではまたまた大赤字」になることが確実な気がします。


「京都アンティークフェア」の場合は明日中に次回の出店料を払わなければならないので、まとまつた資金がないと厳しい状況です。


すでに、10月のホテルも予約済みですが、キャンセルすることになりそうです。


京都は長年住んだ所なので、こうして年に3回訪れるのを楽しみにしていたのですが、そろそろ「老後の蓄え」をしなければと焦り始めているので「大赤字のアンティークビジネス」を縮小しなければと思っています。


関東周辺にお住まいのアンティーク好きの方に嬉しいお知らせです。


「新宿アンティークフェア」が場所を変えて開催されるとのことです。





残念ながら私は12月26日から旅行に行くことが決まっているので出店は出来ませんが、また沢山の素敵なお店が出店すると思いますので楽しみになさってくださいね。


「京都アンティークフェア」は明日までです。

皆さまのお越しをお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年6月京都アンティークフェアが始まりました

2019年06月28日 | イベント
心配していた雨も降らなくてほっとしています。


今回はガラスケースを借りず、その代わりに手作りのジュエリーケースを購入しアクセサリー類を並べてみました。





相変わらず周りの和骨董のお店には沢山のお客様で賑わっています。


また素敵なお客様との出会いを気長に待つことにします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第74回京都アンティークフェアの会場図

2019年06月23日 | イベント
昨日、「京都アンティークフェア」に出品する商品の梱包作業を終えました。

27日の午前中までに届けばよいのですが、もしものことを考えて明日の朝には発送することにしました。


今回も前回と同じ場所です。

前回来て下さった知り合いのお客様や身内から「どこにあるか探すのが大変だった・・・」と言われたのですが、正面入り口のほぼ真ん中の通りをまっすぐに歩いて行くとカフェテラスがあります。そのカフェテラスの左横のお店(和骨董の「安元」さん)から三つめが私のお店ですので、わかりやすいと思います。





皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。




      尚、ネットショップは明日(24日)から7月2日までお休みさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのハーフドールのティーコージーは「博多阪急」へ・・・

2019年05月20日 | イベント
昨日、こちらの「ティーコージー」を東京に送ってしまいましたので、現在は私の手元にありません。


と言いますのは、今年の9月4日から「博多阪急」で開催される「催事」で「ハーフドールを使ってティーコージーやランプシェードを作る講習会」を開くことになったからで、チラシの撮影のために一足先に私の手元を離れてしまいました。


他にも「小さな方が写真が良く撮れると思うので」という理由から小さなランプシェードも送りました。


ですので、代わりに先日もご紹介したこちらのティーコージーをネットショップにUPしました。





「ウエストはあまり膨らませない方が良いのでは?」という貴重なアドバイスをいただきましたが、私自身が「レースこんもり」が好きなのでどうしても膨らませてしまいます。


気に入っていただける方が現れると「作った母としては」とっても嬉しいのですが、なかなか「お嫁に」行ってくれそうにありません。


ですので、しばらくは「可愛い娘たち」との優雅な日々を楽しむことにします。


来月(6月)28日から始まる「京都アンティークフェア」にはどの子を連れて行こうかしら、と思案中です。





       
        ネットショップ「雑貨&小物」はこちらからご覧いただけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントなどで人気のアンティークは・・・

2019年04月15日 | イベント
今日は朝から良いお天気になったので、お洗濯を済ませてから「門司港グランマーケット」の準備をしています。


イベントなどで人気があるのはやはり「アクセサリー」類ですが、当店の場合はイベントなどではかなりお安くして(中には半額とか・・・)しかもケースまでプレゼントしたりしているので、お買い上げいただいたお客様にはかなり喜んでいただいています。


イギリスやフランスの「アンティークフェア」などではかなり高価な(10万円以上もするような)アクセサリーを購入してもケースにはいれてくれず、紙袋やビニール袋に入れただけのことが殆どです。


なので、私は現地でこれらのケースを購入し、少し「高価な」お品にはケースにお入れして差し上げることにしています。




先日の「京都アンティークフェア」では、3000円のお品をケースにお入れし、リバティの袋に入れてあげたらとても喜ばれました。


これではまったく利益が出ないと思っていても「お世話になっている先生にプレゼントしたいので・・・」とおっしゃられるとついサービスしたくなってしまうのです(「やっぱり、商売に向いていないわね」という友人の声が聞こえてきそうですが・・・)


自慢話が続きますが、イベントで人気があるのは以外にもこちらのカードやクロモなどで、




今回もイギリスやパリのアンティークマーケットで購入してきました。


「市場調査」をすると他のお店では結構な高値が付けられており驚きますが、でも、パリの蚤の市などでも一枚5ユーロ(約650円)位のお値段をつけているお店もあることを考えると仕方ないのかしら?とも思います。


でも、私はカード類は「軽い」ので「自分の飛行機代」は加算せずに販売することにしていますので、こんなにお安くしています。




そして、デコパージュなどのハンドメイドをなさる方に人気があるのがクロモカードですが、



こちらもかなりお安くしているのでよく売れます。

なぜなら、こんなに可愛いクロモが5枚も入って250円なのです。



お安くしている理由は「ハンドメイドに使うのには沢山必要なので、結構な金額になってしまう・・・」からです。


材料費は出来るだけ安く抑えたいと思う気持ちが良くわかるので、少しでもお安くしてあげたいなと思い、沢山購入してくださったお客様にはさらに割引をしてしまうことも多いです。


最後に、ネットショップでは販売していませんが、「門司港」などのイベントなどではペーパーナプキンも・・・




ローラーアシュレィやフランス、ドイツのペーパーナプキンは現地でも結構なお値段がしていますので、利益を得るために購入して来るのではなく、ネットショップでお買い物をしてくださったお客様へのプレゼント目的で購入してきていましたが、ある時デコパージュをなさる方から欲しいと頼まれお譲りすることにしました。


ハンドメイド以外にも「お菓子などを入れてプレゼントする時に便利」とおっしゃるお客様もいらっしゃり、お買い求めやすい5枚ずつに分けて販売しています。


今回はパリモンマルトルにある「エンジェルグッズ」専門店で、こんな可愛いナプキンを3種類購入してきました。



デコパージュをなさる方にはぴったりのナプキンだと思います。





他にもアンティークレースや手芸用品などを沢山お持ちしますので、ハンドメイドのお好きな方はぜひお越しください。



      門司港で皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都アンティークフェアを終えて

2019年04月01日 | イベント
今、博多へ向かう新幹線の中でブログを書いています。

昨日、梱包作業は5時に終えたのですが、ヤマトさんがなかなか来てくれずに1時間も待ち続けました。


その間、梱包作業を終えた同業者さん達が帰って行くのを見送りながら、会場の取り壊し作業をする方達の様子を見ていて感じたのは、一つの大きなイベントを開くには沢山の人達の支えがあるのだということ。



たった三日間のために何もない会場にいろいな備品を持ち込み、作っては壊し、の作業を毎回するのは大変だと思うのです。

こうした作業をしてくださるお仕事の方達、そして出店者の方達、勿論、会場にお越しくださりお買い上げくださるお客様がいらっしゃっるから成り立っているので一番感謝していますが、でも本当にいろんな方達のおかげだとあらためて思いました。

特に、お隣のお店のお二人にはとても親切にしていただき、感謝しています。

大変お世話になりました。


また、次回もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都アンティークフェア最終日の朝を迎えました

2019年03月31日 | イベント
今朝も4時半に目覚めてしまいました。

旅行中はいつも眠れないので疲れが倍増するのだと思います。

昨日もお得意様や、いつもブログを見ています、とおっしゃるお客様がおみえになり、嬉しい日でした。

終了間近に息子夫婦と孫が来てくれて久し振りに夕食へ。




私の希望で居酒屋レストランで美味しいお刺身やお鮨を堪能しました。


若者達は本当に物凄く食べるので圧倒され、見ているだけでお腹いっぱいになり、あまり食べれなかった私はホテルに戻り、お風呂に入った後でお腹が空いてきました。

でも、元気な息子達と一緒に過ごせてとっても楽しいひとときでした。

いよいよ、今日は最終日。

片付け作業が大変ですが、頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする