パトリシアの日記

2007年9月末
一条工務店「夢の家」が完成
山あり谷ありの建築日記

う~ん・・・

2007-03-01 23:00:17 | 基礎工事
今日はスリーブ工事&コンクリート打設のをするべく
記事を編集しようと思いましたが変更です。

基礎工事日程指示書によると、明日は立上り型枠と打設の予定。

養生期間や基礎断熱など、anneさん・さんぺいさんのブログ、
例のサイトや本を読んでいると大丈夫なのと思う所が多々あり、
いても立ってもいられず現場監督Eさんに夜8時ごろ電話をしてしまいました。
しかし、E監督()の開口一番で、更に不安になりました。
のパトが気にしすぎなのかも知れません。

    「明日の打設は延びまして、月曜日になりました。」
    「え゛っ 延びたら強度がっ・・・。 雨が降ったらまた延びるんですよね?」
    「はい、そうなります。・・・月曜は雨という予報でも?」
    「・・・月曜とは思いませんので、まだ調べてませんけど」

このような会話から始まり、すっかり動揺のパトでした。
そういえば、 さんはあくまでもこの日程表は予定ですから、
工事の方が来なくても心配しないでくださいねとおっしゃってました。

パトの質問は以下の通りです。

 ①明日の立上り打設でまさかアンカーボルトは田植え方式ではないですよね?
   ⇒田植え方式ではなく、あらかじめ型枠に取り付けます。

 ②基礎の強度が出るのは4週間かかると本には書いてあります。
   立上り打設から上棟まで4週間を切っていますが、強度は大丈夫ですか?
   そして強度検査はするのですか?
   ⇒強度は大丈夫ですし、皆さんこの様な日程でやっています。
    強度検査はいたしません。

 ③監督さんは打設には立会いをされますか?
   ⇒立会いません。基礎屋さんのみで行います。

 ④我家の基礎断熱はどの部分ですか?
   ⇒風呂場と玄関です。キッチンの土間は基礎断熱は入りません。
   (基礎屋さんにも確認要)
  ■追記:基礎屋さんに確認したら、キッチンの土間にも基礎断熱入ります。

ここで が追加質問。

 ⑤コーナー部分の配筋ですが、斜めに鉄筋が入っている所と
   そうでない所がありますが、そのワケは?
   ⇒強度計算によって決められています。
    *設計士さんではなく専門に強度計算する部署があるのだとか。
 
   (これら質問に関しては是非コメント欄を参照してください)

「今頃何言っちゃってるの?」と監督は思ったでしょうか?
電話の向こうの声は困惑気味。 更に質問は続く・・・

  「今度監督さんがいらっしゃるのはいつですか?」
  「3月3日の夕方です。」
  「それは何の作業のためですか?」
  「レイタンス除去の確認作業です。」

ここで、特記です。
このレイタンス除去は普通行なわないそうです。
パトの質問書にあったからするそうなので、これから基礎をなさる皆さんは
是非お願いしてください。 (さんぺいさんありがとう)


なんだか、非常にまとまりのない質問をしてしましました。
②の養生期間は雨が降ったら上棟日変更の場合も考えなくちゃいけない
程のことなのか素人には判断できません。

④の質問については、シロアリ対策をどうするか3日に監督と会えたら
相談してみます。
が天気予報を見てくれました。 ・・・月曜、火曜、連日雨の予報です

最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私なりに (さんぺい)
2007-03-02 01:47:24
あくまで私の意見ですが、

①立上りの型枠が済んでいるのなら、既に取り付いているはずです。付いてないなら田植えの可能性があると思います。(我が家は田植えでした)

②4週間で100%の強度になりますが、上棟までに絶対100%である必要はないと思います。が、やっぱり施主としては気になりますね・・・。
セメント呼び強度を24Nで打ってもらうなら、4weekを若干切っても気にしないで良いレベルだと思います。

③これどうなのかな・・・

⑤コーナの配筋の件はコーナベース(△部)の事ですか?コーナベースのことなら、お風呂の場所が4隅の部分にくると、コーナベースが付きません。強度的には問題ないと思います。ベースがない理由は設計的なモノではなく、ベースがあると、お風呂が収まらないだけの理由です。私は当初これが気になってお風呂場所を変更しました。


打設4week後はあくまで目安なので、そこそこ4weekならまったく問題ないと思いますよ。
この季節なので、呼び強度は24Nだと思いますが、監督さんに確認されてみてはどうでしょうか?
返信する
訂正 (さんぺい)
2007-03-02 02:00:21
①の件ですが、水平レベル出しと垂直出しが必要なので、養生シートで覆うと被せる度にアンカーが動くかも知れないとの懸念から 当日に実施されるのかも?
返信する
①の件・・・ (さん坊)
2007-03-02 06:27:24
パトさん、おはようございます~
①の件は、場所によって、違うみたいですね!
パトさんちの方が、固定式の方が、アンカーボルトは、中心から、ずれなく、いいですょ!
我が家の場合は以前に設計さんに聞いたら、田植え式?だったような・・・今どき?もしそうだったら、アンカーボルトが中心から、ずれたり、歪み、下にさがったり、チョット怖いです!
また、そこのところ、要注意ですね!
水平レベル出しと垂直出しを、水平機で確認しようと、思っています! 
②以降は、時間がなくなったので、夜にコメントしま~す・・・つづく
返信する
基礎 (ねね)
2007-03-02 13:32:00
基礎を工場見学で見せてもらったときに、しつこく一体化との違いを聞いたんですが、一体化ではない一条の場合は、継ぎ目の部分のレイタンス除去をするといいんですね(ありがとう~)

anneさんのところの勝手口の基礎断熱は、オプションでやってもらったのかな?
返信する
基礎 (やいちゃん)
2007-03-02 17:11:26
またここで新しい言葉を覚えました。
レイタンス除去。
サイトも、お気に入りに入れました。

これから勉強です。
返信する
Unknown (パト)
2007-03-02 23:06:48
☆さんぺいさん

朝ブログをチェックしたらすでにコメントしてあってびっくりです。いつも夜更かしですね。

①例のサイトでは、「大手のHMでは田植え方式は認めてないところがほとんど」と書いてあります。
さんぺいさんのところが田植えって事は一条は大手ではないのか・・・残念

②これが一番気になるところ。月曜、火曜雨となると、上棟まできっちり3週間です。うーん。もうちょっと養生しいて欲しいなぁ。「呼び強度を24N」またまた新しい用語が出てきてですが、取りあえず聞いてみます。

⑤そうです、三角になってるところです。お風呂のところには無かったです。さんぺいさんの言うとおりだと監督はそれを知らないって事になりますねぇ。大丈夫だろうか・・・

④監督がキッチンの土間部分の基礎断熱はないと思い込んでいる場合もありますね。やはり基礎屋さんに確認します。

レイタンス除去については以外でした。一条の標準的な処置だと思っていたのに・・・。これも地域によって違いがあるのかな。
我家の場合はさんぺいさんのおかげです。
ありがとうございました。


☆さん坊さん

さん坊さんのところも田植えなのですか?
そこをなんとか固定式にしもらうようにお願いできないのですか?まだ基礎やってないので可能のような気がしますが・・・ダメですか


☆ねねさん

パトもレイタンスなんて知りませんでした。
いい家をつくるのってHM任せではいけないって何度も本で読んだりしてますが、実際施主になってこんなに大変とは・・・。
ま、きっと一生に1回ですから楽しみながら


☆やいちゃん

まだまだ新しい勉強が待ってます。結構疲れますが、細く長~くがんぱりましょう!
取りあえず一足先に行ってま~す。
返信する
Unknown (さんぺい)
2007-03-03 01:36:33
仕事が忙しくてどうしても夜更かしになります(笑)
ちょっとコメント長いですが、不安のないように書きます。

①田植え式の心配は打ち込む場所を間違えたりしやしないか?あんまり斜めになったらどうしよう?だと思います。なので、田植えだと駄目!じゃなくて、ちゃんと監督がチェックさえすれば問題は殆ど起きないと思います。オッちゃん、オバちゃんが適当に田植えをしてて、誰もチェックしないと問題になりますね。
我が家もそうですが、確かに多少 斜めにはなりましたが、簡単に垂直が出せるので、調整後はビシっ!と決まっていますよ~

②基礎に必要な強度は計算上の設計基準強度と言います。
パトさん一条の設計基準強度は分かりませんが、さんぺい一条の場合は基準強度は21Nでした(21N=2.1kg)。分かりやすく言うと、上棟までにこの設計基準強度の21Nが出ていれば良いわけです。
基礎に使う生コンは この設計基準強度が問題なく出るように養生期間の平均気温に応じて温度補正をしなくてはいけません。これが『呼び強度』です。
寒ければ、呼び強度の高い生コンを使用しますし、春~秋の一定以上の気温であれば、基準強度と同じ、呼び21Nの生コンを使います。
極端に寒いなら、呼び強度27N、我が家では監督と相談して、呼び24NでOKを出しました。24Nだと4weekで24Nになるという事です。スランプ値の件もありますが割愛します。ベース基礎と立上りで生コンを変えて良いか?は正直分かりません。

⑤たぶん知っておられると思います。基礎後の質問で1番多いクレームだと思います。このコーナの件は社員全員知っていると思いますが、誰も事前に説明しないので前々から疑問に思っていました。

レイタンス
コンクリートの継ぎ面の密着性を上げるための手法です、元々は大規模コンクリート工事で行うもので、戸建住宅には不要。という方は多いと思います。
我々素人には やってないと不安、やっているいると安心。の感じでしか判断基準がありませんので、安心を選びたいですね。コンクリートの専門家や真面目に研究・仕事している人ほど、専門家から言えば『過剰』と映るそうです。


最後に上棟日を変えるか?ですが、呼び強度と気温から、3week後の強度予想がある程度できると思います。
それで上棟がOKか?どうなのか?の見解を求めてみてはどうでしょう。
納得して安心できるような説明と答えが聞ければ、上棟日は変えなくても良いかも知れませんね。
返信する
おはようございます。 (anne)
2007-03-03 08:14:31
打設のことについて、しっかり勉強なさっているのですね。
我が家の場合…
①田植えかどうか分かりません。
②強度のために4週間必要だったのですねぇ。
 そういう事とは知らず…
④何で我が家は勝手口もなんだろ?聞いています。

レイタンス除去、こんな作業があったのですね。
普通行われないと言うことだから、我が家もやってないのかな?
聞いてみます。

それにしても、うちの主人、昔取ったなんとかで
こう言うところを気にするのかと思いきや、
大丈夫だ~って…
夫婦そろって…
返信する
だんなにきいてみました (とまと)
2007-03-03 15:24:27
初めて聞く言葉が多かったので
だんなに聞いてみました。

1:本来はやっぱりしっかり固定がいいそう。
  急ぐときに田植え式になるそうです。

2:4週間といわれるけど実際はそんなに
  待たなくても大丈夫らしいです。
  破壊検査?をして確かめるとか。
  ちなみにうちも4週間なんて間は
  ありませんでした。

3:監督さんはほとんどいません。
 いつチェックにきてるのか???
  
4:基礎断熱
  また聞いてみます。(聞き忘れました)

レイタンス除去はうちの場合は免震のため
関係ないっていってましたが
つるつるよりでこぼこのほうがコンクリートどうし
がよくくっつくのでいいとのこと。

マンションとか大きな工事ではやるそうですよ。

以上わたしが解釈したように書いてみました。
(自己満足ですみません)


  
返信する
さんぺいさん (パト)
2007-03-03 19:50:39
朝10時ごろから電話があり、基礎屋さんが来たと連絡ありました。
早速実家に直行
若いおにいさんでしたが、色々聞いてみました。

②呼び強度は2.4Nで行われているそうです。普通2月の下旬から2.1Nにするそうなのですが今度の立上り打設も2.4Nで行うそうです。
水は15という数値で(単位は%なのか別にあるのか??)コンクリートは固め。水がおおければ多いほど作業はしやすく仕上がりも美しいけれど、強度は弱いと仰ってました。一条はコンクリートの呼び強度も水の数値も指定してくるそうです。ふつうの建売や工務店は基礎屋まかせにするのでもう少し呼び強度値も水の割合も緩いものになるそうです。
東隣の隣が今基礎の養生中でむき出し状態です。
中を見るとコンクリートの表面はきれいでボコボコしてません。
うちより水が多めかなという感じはします。

④そして、基礎断熱はやはり土間にもありました。
監督はよくわかってないことが判明。
基礎屋さんは本職じゃないからとフォローしてましたが、それはイカンでしょう。

⑤コーナーベースは、風呂場のほかにもない箇所もありましたので、基礎屋さんに聞いたところ彼等は図面どおりにするだけだそうです。

レイタンスはかなり作業が大変で時間がかかりました。
1人の作業で9時半から5時すぎまでかかりました。
この作業の様子はまたアップします。

午後から現場監督が来てくださいましたので、基礎断熱のことを指摘したら、「そうですか~」で終わり。
シロアリの件もさんぺいさんのところの処理を話しましたが、パトの説明も悪いのかちっともわかってもらえませんでした。

これは基礎屋さんにまた聞いたほうがいいのかな?

上棟日をどうするかなのですが、結論からすればこのままでも良いような感触です。基礎屋さんのお話を聞いてなんだか安心しました。
さんぺいさんの助言のおかげで基礎屋さんから色々なお話を聞けてよかったです。
本当に色々ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿