goo blog サービス終了のお知らせ 

モーツァルト@宇奈月

湯の街ふれあい音楽祭 モーツァルト@宇奈月
scince2010年秋。毎年9月に音楽祭を開催しております。

モーツァルトコーヒーはウィンナーコーヒー

2013年08月29日 | ザルツブルクの風

アマデウナヅキンです。
城塞内のカフェテラスで、モーツァルト珈琲を頼んだら、お、これはクリームたっぷりの、ウィンナーコーヒーですね。

おいしそうです。
何でこれをウィンナーコーヒーというかっていうと、もちろん、ウィーンのコーヒーってことですが、当時のコーヒーってすりつぶしたのを煮立てて飲んでいたわけです。あるいは、水だしにして温めて飲む。すると、慎重に飲まないとコーヒーの粉が口に入ってしまう。それで、ウィーンの人は考えた。上にクリームをのせちゃえば、それで粉を押しとどめてコーヒーだけが口にはいるんじゃないかと。それが、ウィンナーコーヒーの始まりだそうです。
じゃあ、どうしてみんなそんなことを考えなかったのか。コーヒーにクリームつっこめるほど、ウィーンは豊かな街だったってことでしょうか。
日本では、名古屋の人が好きなんで有名ですよね。

うーん、おいしそうです。
近づきすぎて、クリーム手についちゃいました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。