アマデウナヅキンです。
城塞内のカフェテラスで、モーツァルト珈琲を頼んだら、お、これはクリームたっぷりの、ウィンナーコーヒーですね。
おいしそうです。
何でこれをウィンナーコーヒーというかっていうと、もちろん、ウィーンのコーヒーってことですが、当時のコーヒーってすりつぶしたのを煮立てて飲んでいたわけです。あるいは、水だしにして温めて飲む。すると、慎重に飲まないとコーヒーの粉が口に入ってしまう。それで、ウィーンの人は考えた。上にクリームをのせちゃえば、それで粉を押しとどめてコーヒーだけが口にはいるんじゃないかと。それが、ウィンナーコーヒーの始まりだそうです。
じゃあ、どうしてみんなそんなことを考えなかったのか。コーヒーにクリームつっこめるほど、ウィーンは豊かな街だったってことでしょうか。
日本では、名古屋の人が好きなんで有名ですよね。
うーん、おいしそうです。
近づきすぎて、クリーム手についちゃいました。
最新の画像[もっと見る]
-
新幹線駅でのミニコンサート 春を奏でる駅ピアノin黒部宇奈月温泉駅 4年前
-
新幹線駅でのミニコンサート 春を奏でる駅ピアノin黒部宇奈月温泉駅 4年前
-
宇奈月モーツァルト音楽祭スペシャルコンサート2022~富山の音楽家による祭典~ 4年前
-
2021年一般参加者募集開始(9/19~9/20) 4年前
-
2021年9月19日(日)~20日(祝)音楽祭開催! 4年前
-
2021年9月19日(日)~20日(祝)音楽祭開催! 4年前
-
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」東京公演の配信 5年前
-
2020年音楽祭参加者募集 5年前
-
2020年音楽祭参加者募集 5年前
-
2020年オペラ「ドン・ジョヴァンニ」キャスト募集 6年前