銀座へ。久しぶりに。
ソニービルで待ち合わせ。
隣のピアノのメゾン・エルメスと芦原先生のソニービルが仲良く並ぶ。
ソニービルは今見ても全く古びず、今だに銀座のイメージを良くしている。
あの連続するスキップフロアは今では法的に作れないと聞いた事がある。
学生時代のバイブルだった、芦原氏の「街並みの美学」。非常に感銘、影響を受けた。
建築家が書いた都市論というか、空間論としては、アレグザンダーのパタンランゲージなど有名であるけれど、匹敵すると思う。
個人的には、断然「街並みの美学」が身近でわかりやすく、まあ、日本的であるからなのだろうけど、好きである。
「街並みの美学」にも出てくる、銀座のスカイライン。
高さ規制がある程度効いていて均整が取れていると思う。石原都知事も銀座だけはそうだと言っていた。
田中一光ゆかりのギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)を覗く。半パンダは終わっていて、ちょうど「シアン展」をやってた。シアンとは、ドイツの前衛的?グラフィックデザインチーム。まあ、微妙に古い(10年ほど前)作品があって、なんとなく懐かしい気分だった。色はドイツ的、タイポグラフィー。
初、伊東豊雄のミキモト銀座ビルを見学。写真の方が感動的であった。質感が悪いのか、期待しすぎなのか。
やはり、構造体が建築を構成するデザインとしては、プラダに尽きるのかもしれない。ミキモトはちょっとインパクト薄し。
久しぶりにプランタンのファサードチェックする。おもったよりヤレテ無くて安心。
ファインリファインも覗く。相変わらずシャレておる。テキスタイル欲しい。
その後、資生堂ビルへ。地下の資生堂ギャラリーにて「life/art」の「須田悦弘展」を見る。
いやあ、面白いなあ。可愛い。木彫の花を創るのだけど、今回は、資生堂のロゴに合わせて椿になってた。
外には、本物の椿の花。良いにおい。素敵であった。
後、カフェ・ド・ランブルへ。老舗の珈琲専門店。その丁寧な仕事っぷりに感動する。非常に香り高い珈琲を頂く。
プディングも大人の味で美味し。
で、連れの友達のヤマハのシンガーコンペティション2006の決勝を観に行く。
皆、熱唱。純粋に感動。ハワイアンとかもあり、楽しく観れた。友人も暖かい感じのステージであった。
久しぶりに充実の銀座。銀座は老人が素敵に見えてすばらし。
ソニービルで待ち合わせ。
隣のピアノのメゾン・エルメスと芦原先生のソニービルが仲良く並ぶ。
ソニービルは今見ても全く古びず、今だに銀座のイメージを良くしている。
あの連続するスキップフロアは今では法的に作れないと聞いた事がある。
学生時代のバイブルだった、芦原氏の「街並みの美学」。非常に感銘、影響を受けた。
建築家が書いた都市論というか、空間論としては、アレグザンダーのパタンランゲージなど有名であるけれど、匹敵すると思う。
個人的には、断然「街並みの美学」が身近でわかりやすく、まあ、日本的であるからなのだろうけど、好きである。
「街並みの美学」にも出てくる、銀座のスカイライン。
高さ規制がある程度効いていて均整が取れていると思う。石原都知事も銀座だけはそうだと言っていた。
田中一光ゆかりのギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)を覗く。半パンダは終わっていて、ちょうど「シアン展」をやってた。シアンとは、ドイツの前衛的?グラフィックデザインチーム。まあ、微妙に古い(10年ほど前)作品があって、なんとなく懐かしい気分だった。色はドイツ的、タイポグラフィー。
初、伊東豊雄のミキモト銀座ビルを見学。写真の方が感動的であった。質感が悪いのか、期待しすぎなのか。
やはり、構造体が建築を構成するデザインとしては、プラダに尽きるのかもしれない。ミキモトはちょっとインパクト薄し。
久しぶりにプランタンのファサードチェックする。おもったよりヤレテ無くて安心。
ファインリファインも覗く。相変わらずシャレておる。テキスタイル欲しい。
その後、資生堂ビルへ。地下の資生堂ギャラリーにて「life/art」の「須田悦弘展」を見る。
いやあ、面白いなあ。可愛い。木彫の花を創るのだけど、今回は、資生堂のロゴに合わせて椿になってた。
外には、本物の椿の花。良いにおい。素敵であった。
後、カフェ・ド・ランブルへ。老舗の珈琲専門店。その丁寧な仕事っぷりに感動する。非常に香り高い珈琲を頂く。
プディングも大人の味で美味し。
で、連れの友達のヤマハのシンガーコンペティション2006の決勝を観に行く。
皆、熱唱。純粋に感動。ハワイアンとかもあり、楽しく観れた。友人も暖かい感じのステージであった。
久しぶりに充実の銀座。銀座は老人が素敵に見えてすばらし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます