goo blog サービス終了のお知らせ 

もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

勝負は時の運?

2015-11-23 21:32:07 | 抗えないこと

今日は少し気温が低くなりました。雨が降る予報でしたが夜になっても降り出していません。

今日この地域では、若い農業従事者が中心になっての「農民ダイナマイト」というイベントがありました。

今回で5回目ですが、地域外からのお客さんがたくさん来てくれるイベントになっている様です。

毎年この日は「東山梨家庭婦人バレーボール大会」が開催されるのでイベントには参加できません。

雨が降らなくて良かったです。せっかくのイベントですから。若い人の想いが通じたのでしょう。

地元の人にはあまり評判は良くありません。もう少し地元を巻き込むことを考えた方が良いのかも。

かくいう私たち家庭婦人は試合会場で一日を過ごして、協力できませんが・・・(--;

「農民ダイナマイト」と銘打っても農産物などは殆ど無く、朝市の様な出店が多いようです。

朝市の様なフリーマーケットはあちらこちらで開催されます。色んな物を見て歩く楽しみがありますね。

地元からの出店が増えてもいいと思います。バレーを引退したら参加してみようかな?

今日の試合の差し入れは、あんころもち(お団子)とハヤトウリのピリ辛漬。

試合が目的か?食べるのが楽しみなのか?勝っても負けても食欲は旺盛な熟女たちでした。(^-^;

今年最後の3連休も終わり、締めくくりの12月に近づきます。師走の声を聴くと落ち着かなくなります。

でもこの時期の寒さはありません。霜もおりません。キリッとした秋晴れの空も見えません。

地球がゆっくりと変化しているのでしょうか?今夜の「地球絶景ミステリー」地球は生きている。

地球に守られて生きている私たち。感謝の気持ちで地球を大切にしなければならないと感じます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールドゲーム

2015-11-21 23:13:04 | チョッといい話
サムライジャパンは三位決定戦で快勝しました。

コールドゲームです。一昨日の試合でその得点の何点かあれば。

たらればはないと分かっていても、つい思ってしまいます。

が、爽やかな良い試合でした。

今日は色々あったので、ブログはこんな時間に携帯でアップしています。

今日はまずまずの天気でした。

皆様は今年最後の連休をどうお過ごしでしょうか?

私は明日も仕事です。
明後日はバレーの試合なので、明日中に仕上げておかなければなりません。

毎週末何かしらあるのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転負け(;_;)/~~~

2015-11-20 13:05:54 | 抗えないこと
昨夜はサムライジャパンの勝利を信じてテレビの前でのんびり応援していました。
大谷投手に完璧に押さえられていた韓国に、反撃の元気はないだろうと。
則本投手も良い表情でしたし。
9回表を押さえれば決勝進出。誰もが疑わず球場に残り、テレビの前に座り込み、その瞬間を待っていました。
が、勝負に絶対なんて無いんですね。
勝ち残る人がいれば負ける人もあります。
韓国に負けたのは悔しいですが。(*_*)
選手も全力で頑張ってくれました。
お疲れ様でした。素晴らしい時間と感動ををありがとう。
今日は珍しくスターバックスでランチをしています。時間潰しを兼ねて。
お店の店員さんは爽やかな笑顔で接客しています。
通い始めたカーブスのスタッフさんたちも皆元気で可愛いです。
今時の若い人は…と言う人もいますが、私は今時の若い人は頑張って入ると思います。
もっともっと希望を持って生きられる世の中になって欲しいものです。
そろそろ約束の時間になります。
時間潰しのつぶやきブログでした。(^o^;)
今日も枯露柿に最適な天気ではありません。
新聞に枯露柿にカビが出て、乾かないので落ちてしまっていると書いてありました。
柿は豊作だったのに、枯露柿は例年の半分以下の出荷量だと。
気の毒な事です。農家はしんどいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリしないですね・・・

2015-11-19 21:31:34 | 明るい農村

このところスッキリしない天気が続いています。

今日は何とか洗濯物は乾きましたが・・・カラッとした青空が見えません。

雨が多いので畑の野菜は大きくなっています。ブロッコリーとキャベツは急いで収穫しなければ。

採りたては瑞々しくて美味しいです。ブロッコリーはわき目が出るので長く楽しめます。(脇目が美味しい)

サザンカの花が満開です。暖かいのでいつもの年より花が良く咲いているような気がします。

お隣の奥さまが枯露柿を吊るしているのですが、「カビが生えて困っているさ・・・」とガッカリしています。

この地域では自家用にするぐらいですが、甲州市の松里地区は「枯露柿」の産地として有名です。

どの家の軒先にも大量の柿が吊るしてあります。本来のこの時期の天気になるように祈っていることでしょう。

霜はまだ降りていないのでハヤトウリはまだ収穫出来ます。今年はもう何回も加工して保存分を作りました。

ご近所や、我が家に寄ってくっれた人にも差し上げています。我が家の食卓の常備食になっています。

いつもの年は送ったり分けたりして、自分たちが食べる分は殆ど無くなってしまうのですが。今年は大丈夫。

リンゴも霜を受けた方が甘みが増すのですが。我が家の自家用リンゴです。

世界野球、韓国戦も優勢に試合を進めています。投手も野手も素晴らしい!優勝してほしいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から雨・・・

2015-11-18 16:47:31 | 抗えないこと

今日は朝から雨模様。気温も下がって暗くて肌寒い一日です。

枯露柿は湿気を受けています。秋晴れの空っ風を生産者の皆様は待ち望んでいらっしゃいます。

春から天候不順で農家は苦戦しています。

手をかけてようやく出荷という時に果実泥棒はやってきます。高級リンゴが大量に被害にあったようです。

山梨でも毎年高級ブドウが盗難の被害にあいます。

リンゴやブドウは収穫時期が長く熟度も難しくないので、手当たり次第収穫できるのが狙いのようです。

桃や李は熟度がまちまちで収穫するのが難しいのです。日持ちも悪いのであまり狙われません。

一年間苦労して育てたものを盗んでいく人の神経が理解できません。性善説では通らない世の中でしょうか?

テロの連鎖も続きます。「テロに屈さない!」と唱えても解決の糸口はあるのでしょうか?

日本は安全なのでしょうか?無差別テロほど恐ろしいものはありません。

日本でも武器を移送しています。誰かを攻撃する道具です。戦争に加担していることと変わりない気がします。

まだ5時前なのに外は真っ暗です。太陽がなければこの世は暗闇ですべての生命は生きていけません。

何が大事なのか考える時が来ているのではないでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする