もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

発出荷

2009-06-30 20:24:27 | 明るい農村

朝方には雨が上がったのですが、今日は蒸し暑い一日でした。

スモモ「大石早生」の葉は濡れています。合羽を着ての農作業でした。
今日は我が家の農産物の初出荷です。この地域でも一番早い果実です。
「大石早生」は少ないのですぐに終了します。

明日からまた袋掛けです。まだまだ残っています。手伝いは週末です。

袋掛けの様子  

土日限定の友達が「後姿ならいいよ。」というので袋掛けの様子を一枚。
脚立にのぼり、一個一個ていねいに袋を掛けていきます。

李「大石早生」  

これが収穫中の「大石早生」という李です。もう少し青めで出荷します。
このぐらいに熟した方が甘いのですが、酸味を好まれるお客様も多いようです。
「李は酸っぱくなければ物足りない!」

共選所に出荷に出かけた連れ合いが、バレー部の部長さんとバッタリ出会って
「今夜は練習だからね!」と言われたそうで「行ってこいよ。」と。

サボろうかと思っていたのですが、「出荷で忙しい」の言い訳は出来なくなりました。

肩をほぐしに行ってきます。彼女は我が家の数倍?の畑を作っています。

『口八丁手八丁!』いつも元気です。(^-^;

言うことも言うけどやることもやるので感心してしまいます。

負けずに頑張ってみましょうか・・・。

しばらく梅雨空が続きそうですね。気分だけでも爽やかに。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張りすぎた・・・(--; | トップ | 足が痛い・・・(--; »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トミー)
2009-07-01 02:16:25
「李」は、あまりなじみが無かったのですが、数年前、大菩薩峠へボーイスカウトでお世話になったとき完熟した「李」が、収穫しないでポトポト木から落ちていました。落ちる寸前にモイデ食べたら本当に美味しかったですよ。「李」の畑の真ん中でキャンプをしましたが、2日目からは、さすがのスカウトたちも余りの「李」の多さにうんざりしていたようです。人間は贅沢ですね。この美味しさは、忘れられない体験でした。

 是非、美味しい桃が出来ると良いですね。毎日一生懸命手を掛けているのですから。
返信する
Unknown ( 福の神     )
2009-07-01 14:16:21
今日は
や~後ろ姿もgood!ですよ、でも一個一個は大変厳しい作業ですね、慣れれば意外と・・ですか?
完熟スモモ美味しそうですね(^。^)
返信する
Unknown (momo)
2009-07-01 22:24:48
トミーさん、いつも励ましのお言葉を有難うございます。
今日も一日桃と顔を突き合わせて働きました。
「美味しくなあれ」と声をかけています。(^-^)
返信する
Unknown (momo)
2009-07-01 22:32:12
福の神さん、後姿、goodですか。(^-^)
土曜日に来てくれる友達に伝えておきます。

スモモは好き好きですね。でも、完熟はどんな果物でも美味しいと思います。
市場出荷は完熟したものでは日持ちが悪いので、どうしても早めにもぎ取りをすることになります。

スモモが酸っぱいイメージがあるのも仕方が無い・・・
返信する

コメントを投稿

明るい農村」カテゴリの最新記事